Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
第11章 機構と機械要素の概要 ●マイコン回路とプログラミング ●センサと計測 ●アクチュエータ(モータ) ●機械制御法
第11章 機構と機械要素の概要 ●マイコン回路とプログラミング ●センサと計測 ●アクチュエータ(モータ) ●機械制御法 モータのマイコン制御が可能! 機構(メカ)を作れば,メカトロニクス機械が完成する! ●モータから有効な仕事を取り出す ●機構と機械要素の紹介 ●機構設計・要素設計の考え方
2
●「機構」と「機械要素」 機構 ある部品の運動を利用して,別の部品に望みの運動を生じさせるしくみ。
頭の中で動きをイメージできる能力(メカのセンス)が重要! 機械要素 ボルト,ナット,歯車,軸受など,機械を構成する分解可能な最小単位の部分。 市販品を有効活用する必要があり,規格や部品の種類・特徴など,多くの知識を持つことが重要!
3
11.1 運動の形式 回転運動 一定速度=扱いやすい 往復運動 速度変動=慣性力の増大=設計困難
4
(1) 回転運動を直線運動に変換するメカニズム
実験用魚ロボット
5
(1) 回転運動を直線運動に変換するメカニズム
実験用魚ロボットの駆動機構
6
(1) 回転運動を直線運動に変換するメカニズム
実験用魚ロボットの駆動機構
7
(2) 運動の伝達と運動形式の変換 運動の大きさや力,向きを変える! 様々なリンク機構
8
両者の特徴を融合することで,高性能なメカトロニクス機械を作り上げることができる。
(3) メカトロニクス技術の利用 機械 ●機械は強く,大きな力で重いものを動かすことができる。 ●細かい動きや複雑な動きは苦手。 電子 ●電子そのものでは重いものを動かすことはできない。 ●センサやマイコンを使って複雑な動きを制御できる。 両者の特徴を融合することで,高性能なメカトロニクス機械を作り上げることができる。
9
11.2 回転運動に用いる機械要素 (1) 軸受 ●転がり摩擦を利用しているため低摩擦。 ●消耗品(交換部品)として使用できる。
10
●軸受を使用する際の要点 ①軸受の固定方法
●軸受を使用する際の要点 ①軸受の固定方法 軸方向に動かないように固定する。
11
②回転体との接触 内輪・外輪が滑らかに回るようにする。
12
(2) 軸継手(カップリング) ●回転軸を連結する重要な部品
13
●ゴム・樹脂カップリング 衝撃的な荷重を吸収できる。
14
●金属カップリング 回転方向のバックラッシ(遊び)が少ない。 回転運動を正確に伝達できる。
15
●ユニバーサルジョイント 2本の軸の角度が大きい場合に使われる。
16
●カップリング選定の要点 ①許容トルク ②軸との固定方法 ③回転角度の精度 許容トルクが,実際に使用するトルクを上回ること!
機械の構造や用途に適した固定方法を選ぶ!
17
●運動を正確に,しかも高効率で伝達できる。
(3) 歯車 平歯車 かさ歯車 ●運動を正確に,しかも高効率で伝達できる。 ウォームギヤ
18
●歯車使用時の要点 歯の大きさが同じでなければ,歯車は適切に機能しない。 モジュール 歯の大きさを表す重要な数値 ピッチ円直径 モジュール
歯数
19
●歯車使用時の要点 バックラッシ 歯面間の「遊び」 ★小さすぎると,潤滑が不十分になりやすく,歯面同士の摩擦が大きくなる。
★大きすぎると,歯のかみ合いが悪くなり,歯車が破損しやすくなる。
20
(4) チェーン チェーン 使用例 ★滑りがなく大きい動力を確実に伝えることができる。 ★しかし,重い!
21
(5) ベルト 平ベルト Vベルト タイミングベルト ★軽量で静粛。 ★衝撃的な荷重をベルトで吸収できる。 ★潤滑の必要がない。
22
11.3 直線運動に利用する機械要素 (1) 直動軸受 ★回転運動用の転がり軸受と同様,球の転がり運動を利用している。
23
(2) リニアガイド 直動軸受とレールを組み合わせたガイド
24
(3) カムフォロア カムフォロア ★カム機構などの支持などに使う。
25
(4) ロッドエンド ロッドエンド 模型用ロッドエンド ★往復運動のロッド端部の取り付けなどに使う。
26
11.4 機構設計・要素設計の要点 ●機械をどのように運動させたいのか? ●要求される機械の仕様は(大きさ,スピード,力,精度・・・)?
●利用できる最適な要素部品は何か? ●マイコン制御などのメカトロニクス技術が有効か?
27
★レポート課題について 1.提出期限 一次締切:平成19年1月11日(木) 最終締切:平成19年1月18日(木) 2.レポート課題の概要
一次締切:平成19年1月11日(木) 最終締切:平成19年1月18日(木) 2.レポート課題の概要 サーボモータまたは直流モータを動かすマイコン回路を利用したメカトロニクス機械を考え,製作する。製作したメカトロニクス機械の開発コンセプト,マイコン回路,モータ制御方法,プログラム並びにメカニズムについて説明し,メカトロニクス機械のシステム設計について考察する。
28
★レポート課題について 3.グループ 原則として,マイコン回路を製作したグループ(A~F)をさらに2つに分けて,それぞれサーボモータまたは直流モータを使ったメカトロニクス機械を製作する。レポート提出は1人ずつとする。
29
★レポート課題について 4.レポートの内容 提出するレポートには以下の内容が含まれていること。ただし,必要事項が記述されていれば,構成は問わない。 ①開発コンセプト ②製作したメカトロニクス機械の説明 マイコン回路の概略説明 使用したモータの基本構造 制御方法(サーボ制御またはPWM制御) プログラムの概略説明 メカニズムを含めた全体構造の説明 ③メカトロニクス機械または技術に関する考察 例:メカトロニクス機械を作り上げる際に重要な点は何か。 ④感想
30
平成17年度:メカトロ製作課題の発表
31
平成17年度:メカトロ製作課題 (a) 耐震実験装置 (b) メトロノーム (c) マイコン制御野球盤 (d)ステアリング機能付きミニ四駆
(e)ペットボトルのフタを開ける機械
32
【演習問題】 ★各グループに分かれて,直流モータまたはR/Cサーボモータを使ったメカトロニクス機械の案を考えなさい。 *レポート提出用
*実際に作ることができるもの
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.