Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
山口大学電波グループ ブレーザー電波データの紹介
藤沢健太(山口大学) 2009年8月10-11日 「かなた」ミニWS
2
ブレーザーの単一鏡観測 経緯 天体 ポインティング調査やVLBI観測補助に、時々、AGNの単一鏡フラックス観測を行っていた
これを科学的な研究に使いたいと考えていた 広島大学から声を掛けていただき、本気でやる気になった が、2008年は望遠鏡駆動システム不調でほぼ何もできず 2009年4月に問題が解決、以後順調に観測実施(今年度は学生も多いので、観測が容易になった) 天体 笹田真人さんに紹介していただいた9天体 No IAU 名 別名 1 2 MisV1436 3 4 5 3C 371 6 3C454.3 7 8 OJ 287 9 3C 66A 2009年4月~6月に取得したデータ紹介
3
山口32m電波望遠鏡による 変動天体のモニター観測
2012/03/07-08 ミニWS「多バンド観測による時間変動現象の研究」@広島大学 山口32m電波望遠鏡による 変動天体のモニター観測 藤沢健太(山口大学) 1.AGNのフラックスモニター観測と結果 2.メタノール・メーザの強度変動観測
4
山口32m電波望遠鏡 (旧山口第4アンテナ)
5
1.AGNのフラックスモニター観測と結果
6
AGNの短期・本質的強度変動 1 PKS 1510-089 Variation with time-scale of 20-30 days
JVN 8GHz FLUX DENSITY (JY) Yamaguchi 32m Single-dish 8.4 GHz VLBIで測定したフラックス密度の時間変化です。 8GHzではトータルフラックスの変化に沿ってVLBI結果も減少し上昇しており フレアを検出できました。4エポックのVLBIの値は・・・・・・ 22,43GHzはコアのフラックスがモニター開始から上昇している一方、 ジェット成分はほぼ一定 22 GHz VERA 22GHz VERA 43GHz 43 GHz Day of Year 2010
7
AGNの短期・本質的強度変動 2 OT 081
8
特定の周波数にだけ現れた変動 山口の8GHzモニターと同時にVLBAで多周波観測(アーカイブデータ)
ここだけ強く変動! 山口の8GHzモニターと同時にVLBAで多周波観測(アーカイブデータ) 5, 8, 15 GHzにだけ変動が見えた!?
9
2.メタノール・メーザの強度変動観測 長期・大規模モニター Cep Aの強度変動とメーザの励起 バースト現象の発見
10
山口32mによる長期大規模モニター観測 200個以上のメタノール・メーザ天体を毎年観測し、変動を調べた 2004 2005 2006 2007 Flux density [Jy] Flux density [Jy] ・コンポーネント同定の仕方 Flux density [Jy] LSR Velocity [km/s] 10
11
Cepheus Aで観測されたごく短期の強度変動 Sugiyama et al. (2008)
・ スポットは空間的に1000AU以上離れている スペクトル成分で異なる強度変動 通算日224~250日では、I, IIの成分が減少、III, IV, Vは上昇 通算日250を境に傾向が逆転 時間スケールは20日程度 変動のタイミングは3日以下で同期
12
~2匹目のどじょうを探して~ ごく短期変動の系統的探査
山口32mで毎日観測 2009年7~10月 108日間に62回観測 22天体を対象 強度が大 スペクトル複数成分
13
結果 ほとんどの天体は、予想した程度の変動
14
MONR2 G
15
G G
16
W33A G
17
G G
18
G G
19
G G
20
G W48
21
W49N CepA
22
NGC7538 ほとんどの天体は、予想した程度の変動
23
バースト天体 G33.64-0.21 距離4kpc、光度1.2x104太陽光度・・・普通の大質量星形成領域
1成分だけが急激な強度変動を示した! 1日で25→190 Jyに増大、観測中に2回発生
24
・1日以下でフラックス密度が7倍 ・時間スケール5日で減少 ・他の成分はまったく変動しない
25
スポットの空間分布 バーストスポットは端にある 70AU離れたスポットは変化しない 参考データ(先行観測)
EVN (Bartkiewicz et al. 2009) JVN
26
提案:磁場のエネルギー解放 バーストした領域で磁場エネルギーが解放 → 解放されたエネルギーで周囲のガス・ダストを加熱
→ 解放されたエネルギーで周囲のガス・ダストを加熱 → 加熱されたダストの赤外線放射がメタノール分子を励起 → メーザの急激な増大 エネルギーが宇宙空間に散逸する時間スケール~5日 宇宙における磁場のエネルギー解放現象 太陽のフレア、形成中の小質量星周囲のフレアなどの例がある このようなフレアでは高エネルギー粒子を生成する 大質量星では磁場のエネルギー解放に伴うフレアは観測例が無い… 「かなた」で同時モニターを行っていたら、近赤外でバーストが起きるのが見えたか・・・?
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.