Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
Published byほのか しもかさ Modified 約 7 年前
1
電子工学基礎セミナー 主旨 電子工学を学ぶに当たっての導入 (初歩)、動機付け 火曜日 Aコース 2時限目 Bコース 6時限目
主旨 電子工学を学ぶに当たっての導入 (初歩)、動機付け 火曜日 Aコース 2時限目 Bコース 6時限目 3つのコース(各4週) (1) 電子工学の最先端の研究動向の紹介 (2) 研究室の紹介 (3) 電子回路キットによる小験(新テーマ)
2
集合場所 (1) 講演ー電子工学の最先端の研究動向の紹介 IS棟115 (2) 研究室の紹介 指定された各研究室
(1) 講演ー電子工学の最先端の研究動向の紹介 IS棟115 (2) 研究室の紹介 指定された各研究室 (3) 電子回路キットによる小実験 基本的には、F棟309 最後の週は指定された研究室 ● 各コースごとに出席し、出された課題(宿題)をレ ポートにして、期限内に提出すれば合格
3
(1)電子工学の最先端の研究動向の紹介 4つの講座
● マイクロエレクトニクス講座 ● 光エレクトロニクス講座 ● 電子システム工学講座 ● 電子情報工学講座 から1名の教授が、その講座を代表して、最先端のエレクトロニクスを紹介。講義 ● 課題(宿題)あり
4
(2)研究室の紹介 ● 指定された部屋に行き,各研究室を見学して,電子工学の研究に触れる
● 指定された部屋に行き,各研究室を見学して,電子工学の研究に触れる ● 各研究室の先生,卒研生,大学院生との親睦を深める ● 研究室の雰囲気を味わう ● 1研究室につき2週間で回る ● 2研究室を見学する ● 課題(宿題)あり
5
(3)電子回路キットによる小実験 主旨,位置付け
主旨,位置付け ● 電子回路の基礎知識を学ぶ ● 回路素子を知る(見る,触れる)。 はたらきを知る ● 電子工学工房(選択科目),電子工学実 験(必須),電気回路,電子回路(講義, 必須)の導入部として位置付け 実施方法 ● ひとり1台使用 ● いくつかのproject(模範回路,メニュー) を組み立てる。 ● 課題(宿題)に対するプレゼンを行う。
6
電子回路キット Maxitronix社, Electronic LAB 300 in 1
● 回路素子をリード線で結び,回路を構成する。● 回路素子のはたらきを知る。 ● 回路図の見方,読み方を学ぶ。
7
場所 基本的には、F棟309、場合によっては各研究室・ ・ 1グループあたり12名前後 日程 第1週 部品の説明と簡単な回路の試作
日程 第1週 部品の説明と簡単な回路の試作 第2週 慣れたところで、多少複雑な回路 第3週 第2週の続き。終わりに課題を出す 第4週 基本的には、各研究室でのプレゼンテーション とレポートによる成績評価 場所 基本的には、F棟309、場合によっては各研究室・ ・ 1グループあたり12名前後
8
注意事項 ● 整理整頓を徹底する ● 時間内に終了する(10分前には片づけに取りか かる) ● 電子部品を他人のものと混ぜない
● 整理整頓を徹底する ● 時間内に終了する(10分前には片づけに取りか かる) ● 電子部品を他人のものと混ぜない ● 部品が壊れたら(壊れたと思ったら)、指導員 (教員、TA)に連絡する ● 電池の取り外しを忘れない ● 分からない場合は、指導員に質問する
9
成績評価 ● 出席率 ● レポートやプレゼンテーションの内容
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.