Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
QE 専修大学 経済統計学・経済の世界 作間逸雄
2
GDPと輸出・輸入 GDPは、居住者である生産者の付加価値の合計 C、I、Xは、輸入品を含む 生産勘定(連結) 生産勘定(結合) Y D
MP(中間財輸入) P←国内の生産勘定へ X(輸出)←海外へ MF(最終財輸入) 海外の勘定から
3
QE(四半期別GDP速報)とは QE=Quarterly Estimates 枠組み=連結生産勘定、等式のかたちで書くと
GDP=C+I+X-M C+Iが「内需」。 X-Mが「外需」 CおよびIは、民間・公的に分類されている。 ※公的資本形成は、公的部門の資本形成であり、政府資本形成より広い。たとえば、政府が株式の大半を保有している公的法人企業の資本形成を含む。 生産勘定借方からは雇用者報酬だけ。
4
『日本経済新聞』2007年5月17日付(夕刊)1次QE
5
『日本経済新聞』2007年6月11日付(夕刊)2次QE
6
QEと確報 1次QE→2次QE→確報→確々報 2007年1-3月の数字が5/17に1次QE、6/11に2次QEとして発表された。
平成17年度国民経済計算(確報)が平成19年5月までに(通常は、前年末から時間をかけて、少しずつ)公表された。また、それらがまとめて掲載される平成19年版の『国民経済計算年報』が6月12日に刊行された。1年後の確報で同年度の確々報が発表されるはずである。 法人企業統計が6月4日に発表されてから、1週間で2次QEが発表される。
7
名目・実質・年率 成長率は、実質ベースで。実質化のふたつの方式がある。 GDPやその内訳等の伸び率を計算するには、季節調整済みの前期比を計算するか、(季節調整が行われない場合などは足元の動きではなくなるが)前年同期比を計算する。 瞬間風速(年率換算):同じスピードで1年間成長が続いたとすれば、どのくらいの成長率になるか? 問:実質GDPの季節調整済み前期比が1.5%のとき、瞬間風速はいくらか?
8
寄与度・寄与率 寄与度とは。 寄与度の合計は、GDPの成長率になる。 内需の寄与度、外需の寄与度などがよく話題になる。
寄与率は、寄与度を合計が100になるように定数倍したもの。 この説明は、2つの実質化方式のうち、「固定基準年方式」のもので、「連鎖方式」の場合は別。
11
ゲタ 「ゲタ」(1-3月期=年度の最終四半期のQEで話題になる)とは、07年度の経済成長に向けた発射台。
問:2004年度のGDPが534,002.2(単位は10億円)、2005年1-3月期のGDPが538,799.1とする。2005年度の日本経済がもっていた「ゲタ」を計算せよ。 年率(1年分)として推計されている。
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.