Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
日脳 Do you know ? 媒介生物 病気のこと 今後の見通し 予防接種 健康増進課 結核感染症班
2
日本脳炎 (JE=Japanese encephalitis)
病 原 体:日本脳炎ウイルス(フラビウイルス科) 分 布:日本、中国、朝鮮半島、台湾、フィリピン、東南アジア諸国、 インド、オーストラリア 媒 介 蚊:コガタアカイエカ 潜伏期間:6~16日 発 病:100~1000人に1人 症 状:突然の発熱、頭痛、嘔気、嘔吐、項部硬直。 小児では腹痛、下痢を伴うことが多い。 重症例では意識障害、痙攣 死 亡 率 :20~40%(生存者の45~70%は後遺症)
3
感染症のしくみ 感染症成立の3要素 感染 潜伏期間 発病 感染源 感染経路 宿主(ヒト) ウイルス 細菌 寄生虫 空気 飛沫 接触 粘膜 人
^_^ >_< ^_^ 感染源 感染経路 宿主(ヒト) ウイルス 細菌 寄生虫 空気 飛沫 接触 粘膜 人 動物 人畜共通 など
4
日脳の場合 日本脳炎 ウイルス (フラビウイルス科) 感染 潜伏期間 6~16日 発病 コガタアカイエカ 感染源 感染経路 宿主(ヒト)
>_< ^_^ ^_^ 日本脳炎 ウイルス (フラビウイルス科) 感染源 感染経路 宿主(ヒト)
5
日本脳炎ウイルスの感染経路 豚が感染すると 死産・流産が増える 豚(増幅動物) 蚊 人 蚊 蚊 人 抗体保有率を 豚(増幅動物)
調査している 豚(増幅動物) 蚊 蚊 人 蚊 人 豚(増幅動物)
7
感染症流行予測事業 日本脳炎の感染源(豚)調査 血液中の日本脳炎に対する抗体保有の有無を調べることで、間接的にウイルスの蔓延状況を監視する。
6月7日 1/50 だが… 感染症流行予測事業 日本脳炎の感染源(豚)調査 血液中の日本脳炎に対する抗体保有の有無を調べることで、間接的にウイルスの蔓延状況を監視する。 期間:4月~8月 週一回 頭数:50頭(北部25、中南部25)/回 18回(900頭) 注意報発令基準 「豚の日本脳炎に対する抗体保有率が50%を超え、かつ2ME感受性抗体(IgM)が1頭以上陽性の場合」
8
媒介蚊(コガタアカイエカ) 通常、水田、灌漑溝、湿地、河川敷、たまり水(きれいな水)に産卵 流れが早くない場所 移動距離は30キロ
沖縄は蚊の繁殖期間が長い 蚊の全体数は減少
9
臨床症状は? 髄膜脳炎型(典型)と脊髄炎型 数日間の高い発熱(38~40℃あるいはそれ以上)、頭痛、悪心、嘔吐、眩暈などで発病
小児では腹痛、下痢を伴うことも多い。 これらに引き続き急激に項部硬直、光線過敏、種々の段階の意識障害や、神経系障害を示唆する症状、すなわち筋強直、脳神経症状、不随意運動、振戦、麻痺、病的反射などが現れる。 脊髄障害や球麻痺症状も報告されている。痙攣は小児では多いが成人では10%以下である。 単なる発熱を示す症例や髄膜炎を示す症例も報告されている。
10
髄液所見は? 他の所見は? 圧の上昇 細胞数増加 初期は多核球優位その後リンパ球↑ 蛋白増加は軽度 末梢血の白血球の軽度上昇
10~500程度 初期は多核球優位その後リンパ球↑ 蛋白増加は軽度 50~100mg/dl 末梢血の白血球の軽度上昇 急性期には尿路症状(血尿、蛋白尿) 2006年は8例の発症 高知1・熊本3・福岡2・島根1・茨城1
11
日本脳炎ワクチンを巡る問題 マウスの脳で作った不活化ワクチン 副反応としてADEM(急性散在性脳脊髄炎)
70-200万回接種に1回程度発症 積極的な勧奨を差し控え(2005年5月) 組織培養ワクチン開発中だが見通したたず 現在は希望すれば、法に基づいた接種が可能(副反応も予防接種法でカバー) 2007年にQ&A改訂
16
日本脳炎Q&Aより (国立感染症研究所感染症情報センター)
ブタの抗体保有率が常に高い九州、中国、四国地方等にお住まいの方(中略)で日本脳炎ワクチンの接種をこれまでに1度も受けられたことがない定期予防接種対象者は、夏になる前に、最初2回のワクチン接種(基礎免疫)をできれば考慮された方が良いのではと考えています
17
日本脳炎という名前の由来 はじめてウイルスを分離したのが日本人 死亡した患者が提供した脳をすりつぶしてウイルスを分離に成功
分離したのは北里研究所の笠原先生 脳を提供されたのは、中山さん Nakayama株
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.