Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
いじめ問題を考える いじめは人間の本性なのか
2
いじめは人間の本性か(1) アドルノ(権威主義的人間) フロム(自由からの逃走・自由の負担) ニーチェ(古代ギリシャの奴隷は当然)
それとも、そうした人間性は「形成」されるのか。 ・ ボーヴォワール(女は生まれない、つくられるのだ) ・ 虐待癖・暴力癖は育てられる中で培われる?
3
いじめは人間の本性か(2) 「パシリ」だったS君は、何故いじめグループから抜けようとしなかったのか。(彼が抜けようとしたのは葬式ごっこ以後) パシリ=いじめの中に「存在感」があったのか。 「共依存」は?
4
いじめ統計から考える 定義が変わると統計も変わる。
いじめ統計は報告された数。誰が報告するのか。(cf いじめによる自殺が7年間ゼロだったのはどう考えるか。) いじめ定義の変化 客観的定義→主観的定義へ (主観的定義のみで良いか。) 現場では「解決」の方向に向かっているが。
5
いじめの事例から考える 林賢一君事件の意味するもの
6
いじめの事例から考える 大河内清輝君事件から考える
7
いじめの事例から考える(3) 須賀川中事件から考える。
8
いじめの起きるクラス いじめと教師 教師はいじめを育てていないか。
いじめと教師 教師はいじめを育てていないか。 何故「とめる」子どもがいなくなったのか。本当にいないのか。(いじめをとめると自分がターゲットになると考えられて、とめることができなくなったというが。) 大人社会のいじめと子ども社会のいじめは、同質か、違うのか。子どもは大人の「鏡」なのか。
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.