Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
過去に行くのは不可能ではない 金子美咲 2011/10/26
2
過去には戻れない!! アルベルト・アインシュタイン スティーヴン・ホーキング 相対性理論 時間順序保護仮説
3
相対性理論とは? 特殊相対性理論 と 一般相対性理論 相対性原理 特殊相対性理論 光速度不変の原理
4
相対性理論を考える上で・・・ 光より早い物質は存在しない 光の速さは秒速30万㎞(真空中の場合) というのが、大前提。
5
光速度不変の定理 →「誰にとっても光の速さは同じ」というものです。 光は、およそ秒速30万㎞(真空中の場合) (例)
今あなたが光速(秒速30万km)で移動するロケットに乗っているとします。 (実際には、どんな物質も光速になる事は出来ないので、正しくは『光速に近い速度』になりますが、いまは細かい事は気にしないでください)。 その横を、平行して光(秒速30万km)が飛んでいるとしましょう。 さてこのとき、あなたから光はどのように見えるでしょうか? 普通ならば、自分と同じ速度で走っているものを見れば、それは止まっているように見えます。
6
30万㎞先 進む方向 光 光
7
(例)地上から宇宙へ向けて、物体Aと光を同時に光速で発射したとします。 物体Aも、光も、発射と同時に秒速30万kmとなります。 そして1秒後、物体Aからみて、光はどこにあるでしょうか? ① ② ③
この2つを同時に発射する。 その1秒後物体Aから光をみると・・・ 光 となっているが、地上から見ると・・・ A 光 30万㎞ 30万㎞ 60万㎞ A 光 A 地上 地上 地上
8
秒速30万kmで飛ばされた物体Aから見ると、 光は更に30万km先、地上から60万kmの所にあるのです。 しかし・・・ 「光速は30万kmなのに、光が1秒で地上から60万km地点に到達するのは、おかしい」 ここが、光の不思議な所。 なんと、地上にいる人にとっては、物体Aも、光も、同じ地上30万kmの所に存在しているのです。 物体Aから見ると、光は地上60万kmのところにあるのに、地上から見ると物体Aも光も地上30万kmのところにある。 矛盾した話ですが、少なくとも理論上はこうなっています。
9
地上から見ても 光は30万㎞の所に存在・・・ 物体Aから見ても 光は30万㎞の所に存在する。 よって、「誰から見ても光の速度は変わらない」 というアインシュタインが発見した原理を・・・ 光速度不変の原理という。
10
過去に戻るためには・・・ →光よりも早く、移動することができなければ不可能とされています。 なので、3泊2日と4泊3日という過去に戻る旅行をするのは、相対性理論が常識とされている現代では考えられないことです。
11
「ニュートリノ」は光速よりも速い ・・・がしかし
名古屋大や神戸大、宇都宮大などが参加する国際共同研究グループが、素粒子の一つニュートリノが、光より速く飛ぶことを示す実験結果を発表した。 ニュートリノは光よりも1億分の6秒ほど早く到達し、速度を計算すると真空中の光速(秒速約30万キロ)を秒速7.5キロ(0.0025%)上回っていた。
12
~結果~ 「ニュートリノ」という、光速よりも速い物質が発見された今、私の言った3泊2日と4泊3日という過去に行く旅行をすることは、不可能ではないということが言える。 と同時に、常識とされてきたアインシュタインの相対性理論が覆された、ともいえると思う。
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.