Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

豊國建設株式会社 地下工事部 長尾 順一 (技術士:建設部門)

Similar presentations


Presentation on theme: "豊國建設株式会社 地下工事部 長尾 順一 (技術士:建設部門)"— Presentation transcript:

1 豊國建設株式会社 地下工事部 長尾 順一 (技術士:建設部門)
地域社会への貢献 豊國建設株式会社 地下工事部 長尾 順一 (技術士:建設部門)

2 1.はじめに ・台風14号との遭遇 ・氾濫原、低い海抜、 “感潮地域”
 ・台風14号との遭遇                 ・氾濫原、低い海抜、 “感潮地域”    ・9月6日の17時頃、自主的な避難、 「乙津川 」が計画高水位を    突破するような勢い 満潮時と重なり、海からの逆流を防ぐため樋門・樋管のゲートをとじました。その結果、行き場を失った水は降雨により、地域内の水位をじわーと押し上げることとなりました。 浸水深が2m~5m未満の区域 2階建ての軒下までつかる程度 (ハザードマップから引用)

3 ・玄関のポーチ近くまでの水位  ・前の道路の水浸・水没  ・「家は持って逃げることは出来ないが、自家用車は持って逃げ ることができる」 車の移動が終わったそののち、増水した乙津川の堤防沿いを歩きました。  ① ○○中学校のサッカー・野球場はすでに濁流の中 ② 樋門・樋管のはりつき ③ 車の8割が水に浸かっている自家用車 ④ 道路は警察と消防により、管理:通行止“袋小路”

4 2. 堤防上にて ① 午前中は雨風が北方向 夕方の時点では全く逆の南 ② ○○中学校の体育館が避難場所 ③ 体育館の周囲では水の深さは深い場所で30cm   私は台風の暴風雨を背中から受けながら堤防上に立ってい ました。川表は乙津川の濁流が音とを立てて流れており、暗がりの中で懐中電灯による明かりのみでみる流れは、普段とは全くちがって凶暴でおそろしいものでした。一方、左手川裏は、ゲートの閉塞により、じわじわと水位があがっていました。そしてそれを区切るものは、建設省によりつくられた「堤防のみ」です。

5 私が思ったこと 「堤防」という人がつくった土構造物が、この極限状態で、私達の財産と生命を守っているという事実 このあと、潮が引くに伴って水位が下がり、堤防内部の排水も円滑になり、事なきを得ました。ただし、前述のように、私の近隣では床上の浸水、車の冠水など一部の被害が発生したことも事実です。

6 右図のような結果になったかもしれませ。それが、堤防の決壊に至らなかったため、最悪のシナリオ通りにならなかったのです。
3.  感謝 最悪のシナリオ 右図のような結果になったかもしれませ。それが、堤防の決壊に至らなかったため、最悪のシナリオ通りにならなかったのです。   比較するのは適当でないかもしれませんが、いまアメリカ合衆国で社会問題化している巨大ハリケーン「カトリーナ」と今回の台風14号、強さで行けばカトリーナに軍配が上がるでしょう。しかし、大きさで行けば14号に軍配が上がるのです。

7 感 謝 大野川上流の竹田市倉木地区では、14号による累積雨量が1,000mmという膨大な雨量を計測していました。このような豪雨に対して堤防が決壊しなかったことそのものに私は感謝しているのです。

8 4. 先人の教え “内稙田築堤工事” ・30年前に前の会社から移籍、マリコン~内陸土木 ・最初の工事 ・ 「大塚兄弟」:建設省の施工管理を直接指導する監督職員 築堤工事は、台形の断面を七瀬川沿いに盛土構造物として構築し、堤防とするものでした。この二人の監督員は施工に関してことのほかうるさかったですが、今考えるとものづくりの基礎をこのとき教わったように思います。 「建設省」のものづくりに対するこだわりというものを感じました。むろんこういうことが分かってくるのは20年ほど後になるのですが………。

9 良 く 締 ま る 土 (1)材料の善し悪し ①盛土材は宗像の二豊林業: 「碩南層群:シルト及び砂」
  (1)材料の善し悪し 良 く 締 ま る 土  ①盛土材は宗像の二豊林業: 「碩南層群:シルト及び砂」  ②ダンプの荷台に載った大きな土の塊:圧密作用(堆積岩分類)  ③粒径分布が自然バランス:最適盛土材  ④自然含水比も最適含水比に近かった  むろん当時の私はそんなことは知る由(よし)もなかったのですが。  …… この材料を選んだ当時の上司はこの土のことを「良く締る土」という言葉で表現していました。この言葉一つの中に土材料が持つ含水比・粒土分布などの締め固め特性が盛土材として適していることを含んでいたのです。当時の技術者は材料試験などというものではなく、自分の実績で判断できる技術力を持ち合わせていたのです

10 締 め 固 め が 命 (2)敷きならし・締め固め ① 敷きならしと締め固め ② 30cm の敷きならしは黒白の角ポールで
締 め 固 め が 命 ① 敷きならしと締め固め ② 30cm の敷きならしは黒白の角ポールで ③ 30cmで巻きだし     の仕上がり厚さは25cm程度。 大きな土の塊を50tの平ブルで破砕し粉々にします。締め固めはブルドーザで実施したように記憶しています。これでもかというほど締め固めましたね。つきっきりです。  彼らは締め固めた土を長靴で蹴って品質確認していました。現在のような現場密度試験などという方法ではなかったと記憶しています

11 土羽打ちは、ランマーを使用した筋芝工が印象に残っています。飛び上がりながら締め固める機械を、支える人、引っ張る人二人一組で使います。その後「土羽板」で形を整えていきます。
川表は張り芝の人工芝、川裏は筋芝の土羽打ちでした。このような作業を通じて建設省の職員や施工管理の監督員とコミュニケーションを図っていきました。この中で大塚の爺やんが私にいった一言があります。それが冒頭で書いた“締め固めが命”ということばです

12 5.盛り土の施工と土質試験 (1)盛土の施工 基礎地盤の処理 ・伐開、除根 ・表土処理 機械搬入 敷きならし作業 敷きならし 締め固め作業
 (1)盛土の施工 基礎地盤の処理 ・伐開、除根 ・表土処理 機械搬入 敷きならし作業 敷きならし 締め固め作業 締め固め作業 機械搬出

13 盛り土材料 使用する材料の良否 ・施工の難易に影響 ・完成後の盛り土の安定 盛り土材料として要求される一般的性質
①施工機械のトラフィカビリティが確保できること ②所定の締め固めが行いやすいこと ③締め固められた土のせん断強度が大きく、圧   縮性が小さいこと

14 盛り土の施工  敷きならしは盛土を均一に締め固めるために最も重要な作業であり、薄層でていねいに敷きならしを行えば均一で良く締まった盛土を構築することができる。        道路土工施工指針より抜粋 (社) 日本道路協会 敷きならし作業 盛土の中で最も留意(重要点)しなければならない ① 定められた厚さで均等に敷きならされできあがった盛土は均質で安定した盛土になる。 ② 特に敷きならし厚さが厚すぎる盛土は、締めかためが不十分になるので、将来盛土自体の圧縮沈下などがおきやすく、また、不同沈下の原因となる。

15 路床・路体敷きならし・仕上がり厚さ表

16 最適含水比と最大乾燥密度 最適含水比(Wopt) 最大乾燥 密度(ρdmax) 特定の締め固め方法並びに締め固めエネルギー
によって締め固めた土の間隙が最小になるときの 含水比 最適含水比(Wopt) このときの乾燥密度 最大乾燥 密度(ρdmax)

17 最適含水比、粒度分布、締め固めなどの概念図
砂で考えてみる 締めてもすぐ壊れる 小さい頃の砂遊び 粘土と混ぜてみる 乾いた砂、すぐ壊れる 壊れにくくなる ちょっと水を加える 固まる:最適含水比 粒度分布がよい 最適含水比、粒度分布、締め固めなどの概念図

18 関連知識その1 けずられる台地 台地がけずられ、けずられた土が川によって運搬され、その土が下流域で堆積するという一連のサイクルを繰り返します。

19 関連知識その2 地層のできかたの概念

20 関連知識その3 地層の観察と柱状図の概念 地層の実際(熊本県小国町) 柱状図

21 土の構成と締め固め 土は土粒子そのものと間隙(水と空気)の3つで構成されています。 締め固めの考え方は最適な締め固め機械の使用と十分な締め固
めにより、間隙部分の“空気間隙”を少なくすることにあります。 これにより、施工中の水の浸入に対抗しようとするものです。締め 固め作業により、密実化した盛土構造物は水浸に対して十分な抵 抗力を持つことになります。

22 具体的な事例 ① 降雨前の盛土材料の締め固め
① 降雨前の盛土材料の締め固め 土工の専門業者が実施します。職長がオペレータに「あの材料は雨が降る前に良く踏んで(締め固めの意味)おけよ」と言っていたのはこのことです。 ② トラブル事例 平成17年3月25日、愛媛県伊予市稲荷にある溜め池が決壊しまし た。これにより、民家が浸水被害を受けました。 この事例では、締め固め不足による盛土構造物の品質不良が溜め池決壊の要因となっています。設計でのタンパー転圧を行わず、実施工において小型の振動コンパクターを使用したため、締め固め度が大幅に規定値を下回り、結果として上述の溜め池決壊の要因となったというものです。                2005年8月12日 日経コンストラクション

23 道路盛土の概念

24 盛土の材料試験 材料試験 施工中の品質試験 (2) 施工中の品質試験(土質試験) 盛土材料の性状(土の性質と状態)を知るための試験
 (2) 施工中の品質試験(土質試験) 材料試験 盛土材料の性状(土の性質と状態)を知るための試験                表-1の材料試験  施工中の品質試験 現場の盛土施工に伴って実施する品質管理のための土質 試験。  ・各種の土質試験を実施して品質の善し悪しを判断 ・ 成果品としての求められる規格を満足して いるか否かを 知るための試験                    表-1施工段階の土質試験です。      。

25 道路土工の品質管理 表-1 大分県:土木工事の施工管理基準及び規格値表

26 土質試験の種類 工事の着手前に実施する試験 土の物理的試験 土の化学的試験 土の力学的試験 ①施工中の試験・・・・・・現場密度試験が主となる
  土の状態を調べる試験……………土粒子の密度試験             土の含水比試験             土の湿潤密度試験   土の分類のための試験……………粒土試験          液性限界・そ性限界試験 土の化学的試験   土のpHを調べる試験…………… 土のpH試験 土の力学的試験     締め固めの性質を調べる試験……突き固めによる土の締め固め試験 (施工管理の基準として利用) CBR試験 (土の強さの判定、舗装の設計に利用)    土の透水性を調べる試験…………土の透水性試験    圧縮性を調べる試験………………土の圧密試験    土の強さを調べる試験…………… 土の一面せん断試験                          土の三軸圧縮試験                          土の一軸圧縮試験      ※ 土質試験の方法は試験毎にJIS規格に定められています。 ①施工中の試験・・・・・・現場密度試験が主となる

27 土を考える上での基礎的事項 ①土は土粒子と間隙(水+空気)から成り立っている。 ②土粒子の大きさ ③土粒子はその間隙の中に水をもっています。
    含水量が土の性質を左右し、盛土施工において最も重要

28  十分に締め固められた土構造物の強さ ① コンクリートに匹敵する高い遮水性能 ② 土構造物としての強度、構築方法 永い現場施工実績から身体でおぼえたのでしょうね。 知識を現場で教えてくれました。ランマーの扱い方や、土のしまり具合を感覚的に見る方法など今では貴重な経験です。いい加減な施工で堤防が決壊した場合の恐ろしさも知っていたのでしょう。 また私には言わなかったけど、堤防の被災も経験していたのかもしれませんね………。

29 6.おわりに いま、私どもの建設業は崖っぷちにあります。諸悪の根元として「公共事業」がやり玉にあげられています。ゼネコン汚職や、談合
 いま、私どもの建設業は崖っぷちにあります。諸悪の根元として「公共事業」がやり玉にあげられています。ゼネコン汚職や、談合 疑惑など例を挙げればきりがありません。さらに、それらによるダ ーティーなイメージが建設業に対して定着しつつあります。  30年前に上司とともにつくった内稙田の堤防は現在も健全で、災害から地域の人々を守っています。川裏には梅の木が植えられています。私は毎週田舎に帰るのですが、その度にこの工事のことを思い出します……。

30 土木技術者の地域社会への貢献 社会資本 本当に汗をかくのは私達地域に密着した中小ゼネコンである。
 ・貢献度の社会へのアピール  ・我々しか地域社会の災害対応はでき  な い 地域社会の安全・財産・人命などを災から守る。 社会資本の整備を通じた文化的な国民生活の向上 社会資本 堤防 災害復旧


Download ppt "豊國建設株式会社 地下工事部 長尾 順一 (技術士:建設部門)"

Similar presentations


Ads by Google