Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

ミクロ経済学 12 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2013年7月15日

Similar presentations


Presentation on theme: "ミクロ経済学 12 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2013年7月15日"— Presentation transcript:

1 ミクロ経済学 12 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2013年7月15日
2013/7/4 ミクロ経済学 (12) 経済成長と技術革新 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2013年7月15日

2 1人当たりの実質GDPは先進各国で似通っている
ミクロ経済学 12 2013/7/4 1人当たりの実質GDPは先進各国で似通っている 2013/7/15 ミクロ経済学 12 丹野忠晋

3 台湾,韓国は日本の9割くらい.中国は日本の4分の1
ミクロ経済学 12 2013/7/4 台湾,韓国は日本の9割くらい.中国は日本の4分の1 2013/7/15 ミクロ経済学 12 丹野忠晋

4 労働が一番の重要な生産要素 3つの主要な市場で企業は労働(L)を投入して生産物を作る
ミクロ経済学 12 2013/7/4 労働が一番の重要な生産要素 3つの主要な市場で企業は労働(L)を投入して生産物を作る 生産物を英語で product の他 yield とも言う 労働 L を投入して生産物 Y が作られる これは L から Y への関数関係 関数を fuction というので関数を F で表す 生産関数とは効率的に使用した投入要素から生産物への対応を意味する。記号では Y=F(L) 2013/7/15 ミクロ経済学 12 丹野忠晋

5 労働が増えれば増えるほど生産量は増えるから右上がりの曲線
ミクロ経済学 12 2013/7/4 生産関数 Y=F(L) のグラフ 生産物 Y 労働が増えれば増えるほど生産量は増えるから右上がりの曲線 労働が0の時は生産できないので原点を通る 労働投入 L 2013/7/15 ミクロ経済学 12 丹野忠晋

6 労働の次の重要な生産要素は?投資 労働の次は機械や道具が重要 真央のかき氷屋のかき氷機を追加した 投資支出でかき氷の生産が増加
ミクロ経済学 12 2013/7/4 労働の次の重要な生産要素は?投資 労働の次は機械や道具が重要 真央のかき氷屋のかき氷機を追加した 投資支出でかき氷の生産が増加 生産が増加するとGDPが増える 生産は貢献度に応じ国民に分配され豊かに 働けば生産が増えるのは当たり前 労働一単位で測った生産力の増加がカギ 労働者1人1時間当たり生産を労働生産性という 少ない労働で生産量が増えることが重要 2013/7/15 ミクロ経済学 12 丹野忠晋

7 労働と資本で生産 真央はかき氷機を用いて働きかき氷を生産 働く=労働 かき氷機の存在量=資本 かき氷=生産物
ミクロ経済学 12 2013/7/4 労働と資本で生産 真央はかき氷機を用いて働きかき氷を生産 働く=労働 かき氷機の存在量=資本 かき氷=生産物 例えば,かき氷機が2台あるとする(資本) 新たにかき氷機1台購入(投資=資本の増加) かき氷機が3台になる(資本)+故障(資本減耗) 資本はストック 投資はフロー 2013/7/15 ミクロ経済学 12 丹野忠晋

8 投資と資本ストック かき氷機が増えれば同じ労働量でも生産物が増える.したがって,豊かになる 経済成長には投資が重要
ミクロ経済学 12 2013/7/4 投資と資本ストック かき氷機が増えれば同じ労働量でも生産物が増える.したがって,豊かになる 経済成長には投資が重要 しかし,かき氷機を買うにはお金が必要 そのお金を提供するのは貯蓄.特に民間貯蓄 民間の旺盛な貯蓄と低い利子率は投資を刺激 真央はかき氷が売れるか分からない.けれども,投資を決断した!それは大きな儲けに! 企業家がリスクを負って投資する心が必要 ケインズはアニマルスピリットと表現 2013/7/15 ミクロ経済学 12 丹野忠晋

9 人的資本 かき氷を上手く作るためにかき氷大学に通った かき氷機の増設は物的投資にあたる 実は,人間自身も投資の対象
ミクロ経済学 12 2013/7/4 人的資本 かき氷を上手く作るためにかき氷大学に通った かき氷機の増設は物的投資にあたる 実は,人間自身も投資の対象 大学教育を受けるのは将来の高い生産性を目指す 教育や職場で蓄積された技能を人的資本(Human Capital)という.ベッカーが提唱 高卒,大卒,大学院卒の方が給与が高い それは大きな人的資本の蓄積の貢献度を反映 物的投資により未熟練労働が機械に取って代わられる.賃金の低下,社会的威信の低下 2013/7/15 ミクロ経済学 12 丹野忠晋

10 天然資源,職場での習熟 かつて日本は金や銀等の鉱物資源の宝庫 サウジアラビアは石油の輸出で大きな利益
ミクロ経済学 12 2013/7/4 天然資源,職場での習熟 かつて日本は金や銀等の鉱物資源の宝庫 サウジアラビアは石油の輸出で大きな利益 自然環境を含めると水や森林資源等の多くの資源を有する.農業の用水,工業用水 コンビニのアルバイトで長年やるとやり方を覚える 職場での習熟も大きな生産性上昇の源泉 熟練工の存在.日本はホワイトカラーよりもブルーカラーの方が優れている話もある 2013/7/15 ミクロ経済学 12 丹野忠晋

11 生産関数の拡張 資本をドイツ語で Kapital という 資本を K で表す 複雑な生産物には資本と労働が用いられる
ミクロ経済学 12 2013/7/4 生産関数の拡張 資本をドイツ語で Kapital という 資本を K で表す 複雑な生産物には資本と労働が用いられる 資本 K と労働 L で生産物 Y が作られる 生産関数は下に拡張される Y=F(K, L) これがマクロ生産関数の基本的な形 2013/7/15 ミクロ経済学 12 丹野忠晋

12 技術革新 甘味処真央は新たに電動かき氷機を開発! これで人手は入らなくなり経営が楽に 手動から電動への技術革新が世の中を豊かに
ミクロ経済学 12 2013/7/4 技術革新 甘味処真央は新たに電動かき氷機を開発! これで人手は入らなくなり経営が楽に 手動から電動への技術革新が世の中を豊かに シュンペーターの言葉 馬車を何台連ねても自動車にならない 創造的破壊が社会発展の原動力 労働の増加と資本の増加に加えて技術進歩が経済成長の大きな源泉だ! 研究開発が重要.模倣を通じた外部性がある 2013/7/15 ミクロ経済学 12 丹野忠晋

13 限界生産力逓減とキャッチアップ 研究開発には大きな社会的利益が発生 その利益をどう発明者のモノにするのか
ミクロ経済学 12 2013/7/4 限界生産力逓減とキャッチアップ 研究開発には大きな社会的利益が発生 その利益をどう発明者のモノにするのか 発明の利益(占有可能性)を含めた財産権の保護 長期において生産性と所得の水準は上昇 しかし生産性と所得の成長率は上昇しない 先進国に比べて発展途上国や中進国の成長率が高い.これをキャッチアップ効果という しかし日本は元々豊かだ.90点の国が5点上げるのと50点の国が5点上げるのは違う 2013/7/15 ミクロ経済学 12 丹野忠晋

14 経済成長率=技術進歩+資本の増加+人口成長
ミクロ経済学 12 2013/7/4 経済成長の分解 労働の増加はほぼ人口成長率に等しい 資本の増加は投資 技術革新は技術進歩.この3要素に経済成長率は分解できる 経済成長率=技術進歩+資本の増加+人口成長 技術進歩をどう測るかは難しいが重要 2013/7/15 ミクロ経済学 12 丹野忠晋

15 就職と離職 給与の低い業種ほど離職率が高い 3位 製造業 就職者数 79,364人,離職率15.6%
ミクロ経済学 12 2013/7/4 就職と離職 給与の低い業種ほど離職率が高い 3位 製造業 就職者数 79,364人,離職率15.6% 若者3年以内離職率 業種別ランキング(2012年)  報道された通り「宿泊業、飲食サービス業」、「教育、学習支援業」では、大卒者3年目までの離職率は約48%で高い。 「電気・ガス・熱供給・水道業」などライフライン産業は離職率約7.4%。 ファッション雑誌の編集者に憧れてはいけない.JJのリストラ 2013/7/15 ミクロ経済学 12 丹野忠晋

16 企業:一番古い企業と現代企業 金剛組が世界で一番古い. 創業は西暦578年.寺社仏閣の建築保守を手がけている.
ミクロ経済学 12 2013/7/4 企業:一番古い企業と現代企業 金剛組が世界で一番古い. 創業は西暦578年.寺社仏閣の建築保守を手がけている. イチローは資金を一杯持っている.かき氷屋を経営したいが野球で忙しい.真央を経営者に指名.真央が社長として店舗を経営 かき氷屋に飽きたオーナー・イチローは企業の所有権を山田に売った. 2013/7/15 ミクロ経済学 12 丹野忠晋

17 株式市場 株式会社の特徴は所有者と経営者が分離 企業の所有権を切り売りし自由な市場で売買するところが株式市場.世界の市場
ミクロ経済学 12 2013/7/4 株式市場 株式会社の特徴は所有者と経営者が分離 企業の所有権を切り売りし自由な市場で売買するところが株式市場.世界の市場 NY証券取引所,東京証券取引所,NASDAQロンドン証券取引所 日経平均株価とは日本の代表的な企業の実力を表す株価指標 なぜ日経平均は常に変動?ニュースになるのか?株で大儲けはできる? 2013/7/15 ミクロ経済学 12 丹野忠晋

18 財政赤字 日本政府は莫大な財政赤字を保有している
ミクロ経済学 12 2013/7/18 財政赤字 日本政府は莫大な財政赤字を保有している 財務省の見解 S&P宛返信大要 日本国債は現在95%が国内でかつ低金利で消化 日本は変動相場制の下で、強固な対外バランスもあって国内金融政策の自由度ははるかに大きい 債券保有者への負担の強制は、居住者が国債の95%を保有していることを考えれば、自国民への実質的課税に他ならない 日本の財政破綻は殆どないと考えて良い 2013/7/15 ミクロ経済学 12 丹野忠晋

19 景気は回復している 日本銀行の金融政策は景気を良くすること
ミクロ経済学 12 2013/7/18 景気は回復している 日本銀行の金融政策は景気を良くすること 日銀、「緩やかに回復」と景気判断上方修正 2013年 7月 12日 07:24 JST By TAKASHI NAKAMICHI AND TATSUO ITO ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 【東京】日本銀行は11日の金融政策決定会合で、景気の現状判断を「緩やかに回復しつつある」とし、ここ2年以上で最も楽観的な表現に上方修正した。また、政策運営については、当面、追加緩和措置を取る考えがないことを示唆した。 2013/7/15 ミクロ経済学 12 丹野忠晋

20 非正規雇用の割合は上昇している 正規雇用から転職する人の40%は非正規に 非正規から転職する人の24%が正規に
ミクロ経済学 12 2013/7/4 非正規雇用の割合は上昇している 正規雇用から転職する人の40%は非正規に 非正規から転職する人の24%が正規に 非正規社員比率38.2%、男女とも過去最高に 2013/7/13 2:00日本経済新聞 電子版 しっかりと勉強しないと一生正規の職に就けない可能性がある 2013/7/15 ミクロ経済学 12 丹野忠晋


Download ppt "ミクロ経済学 12 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2013年7月15日"

Similar presentations


Ads by Google