ようこそ!教育心理選修へ 千葉大学教育学部 小学校教員養成課程 只今紹介にあずかりました、教育心理3年生の 小平 と 木内 です。

Similar presentations


Presentation on theme: "ようこそ!教育心理選修へ 千葉大学教育学部 小学校教員養成課程 只今紹介にあずかりました、教育心理3年生の 小平 と 木内 です。"— Presentation transcript:

1 ようこそ!教育心理選修へ 千葉大学教育学部 小学校教員養成課程 只今紹介にあずかりました、教育心理3年生の 小平 と 木内 です。
千葉大学教育学部 小学校教員養成課程 ようこそ!教育心理選修へ 只今紹介にあずかりました、教育心理3年生の 小平 と 木内 です。 よろしくお願いします。 早速、これから、教育心理選修について説明させていただきます。 前の画面にご注目ください。 ようこそ!教育心理へー!

2 教育心理選修ってなんじゃい? ・小学校教員免許の取得をめざしながら,同時に,教育心理学に関する授業を専門的に履修するコースです ・小学校教員養成課程の なかでも人気のコースです まず、教育心理選修、略して教心とは! 小学校教員の免許をとりつつ、教育心理学を中心に学んでいくコースです。

3 教育心理学って何よ? ・子どもや青年の成長,発達に伴う 心や行動の変化 ・子どもが教育や文化,社会から 様々な学習を通して 変化してゆく過程 ・成長や発達のなかで生ずる 様々な不適応のメカニズムと 解決に向けての援助 …などについて心理学的に研究します ではそもそも、「教育心理学」とはどのようなものかというと… ・子どもや青年の成長,発達に伴う  心や行動の変化 ・子どもが教育や文化,社会から  様々な学習を通して  変化してゆく過程 ・成長や発達のなかで生ずる  様々な不適応のメカニズムと  解決に向けての援助 …などについて心理学的に研究します

4 研究領域いろいろ ・子どもや青年の成長,発達を扱う 児童心理学,発達心理学, 青年心理学 ・学習の過程を扱う 学習心理学
 児童心理学,発達心理学, 青年心理学 ・学習の過程を扱う  学習心理学 ・子どもの不適応,障害などの問題を扱う  教育相談,臨床心理学 ・学校における子どもや教師の人間関係,  クラスの運営などの問題を扱う  教育社会心理学 具体的な研究内容はこんな感じです。 ・子どもや青年の成長,発達を扱う  児童心理学,発達心理学, 青年心理学 ・学習の過程を扱う  学習心理学 ・子どもの不適応,障害などの問題を扱う  教育相談,臨床心理学 ・学校における子どもや教師の人間関係,  クラスの運営などの問題を扱う  教育社会心理学 などがあります。

5 教心の4年間 1年生 「発達と学習の心理学」 教員免許をとるための必修の授業 「新入生セミナー」 小学校教員になるための基本的な事項や, 教育心理学の基本的な研究方法,考え方を 学ぶ授業 ここから、実際に教育心理選修として入学した場合どんな4年間を過ごすのかを 順番に見ていきます。 まず入学したての1年生! 1年生のうちは、小学校教員養成課程の人が全員受ける授業が中心です。 選修ごとに時間が決められていることが多いです。 その中に、教心っぽい授業もちょこちょことあります。 そのうちの一つが「発達と学習の心理学」です。 教心の先生方が講義して下さる授業の一つです。 「新入生セミナー」もすべての選修がその選修ごとに受けるのですが、 内容は選修によって全然違います。 教心の場合は、教育心理学の基本的な実験をやってみて、レポートにまとめる練習をします。

6 2年生 「教育心理講読演習」 教育心理学に関する基本的な 「教育心理基礎演習」 実験やアンケート調査など実際に体験してみることで,
 教育心理学に関する基本的な  論文(英語)を読んで  基礎力を養います 「教育心理基礎演習」  実験やアンケート調査など実際に体験してみることで,  生身の人間を研究する方法を身につけます 「生徒指導・教育相談・進路指導」  教育相談の基本的な考え方を学びます 次に、2年生になると教心っぽい授業が増えます。 「教育心理購読演習」 教育心理学に関する英語の論文を読んで、基礎力を養います。 辞書を使ったり役割分担したりして、とにかく読むことに慣れる授業です。 「教育心理基礎演習」 この授業で班ごとに心理学の実験やアンケート調査を体験してみて、 生身の人間を研究する方法を身につけます。 テーマの設定や実験・調査、データの処理などを行ってレポートにまとめたり、 みんなの前で発表したりします。 「生徒指導・教育相談・進路指導」 これは小学校課程の人がみんな受ける授業で、 教育相談の基本的な考え方を学びます。

7 教育心理学をさらに深めよう♪ …などなど 発達と 臨床の 心理学 教育心理研究法 教育統計 演習 子どもの人格発達心理学 学習過程の心理学
児童心理学演習 発達と 臨床の 心理学 教育心理研究法 演習 教育統計 体育も やるよv 学校 ストレス論 学校教育の 社会心理学 ほかに、自分で選んでさまざまな授業を受けることができます。 ここにあげたのは教育心理系の授業の一部ですが、 小学校の先生は一応すべての科目がある程度できないといけないので 全員が国語算数理科社会などなど一通りの教科と、 その教科の教育法を学びます。 体育ももちろんあって、ハードルと器械運動、ダンス、ソフトバレーをやります。 特にこのハードルと器械運動のテストに合格するためにみんな必死です☆ 2年生は必ず受けなければならない授業と 自分で選んで受ける授業とで人によっては大忙しです。 子どもの人格発達心理学 学習過程の心理学 …などなど

8 3年生 ・2年の最後に卒業論文の指導教員を決定します(基本的に早いもの順) ・3年次以降は教育心理選修の7人の教員の 研究室に所属し,ゼミナールを通して 個別に指導を受けます 大学生活も折り返し地点を過ぎて、3年生になりましたー。 3年生になるとゼミが始まるのですが、そのゼミを決めるのは2年生の後期です。 選修によって異なりますが、教心の場合は基本的に早い者勝ちです。 名前を書いた先着順みたいになってます。 ほかの選修の先生の研究室に入る人もいますが、 だいたいが先ほどの7人の先生のうちの誰かの研究室に所属します。 ゼミでは教授に個別に指導を受けます。 このゼミは3年生後期から始まることが多いのですが、 じゃあ前期は何してるのかというと…

9 子どもにベタぼれ★教育実習(4週間) *4年時で副専攻の実習に行く時は2週間です 教育実習がありまーす。 ★
配属された小学校にもよりますが、4月の下旬から7月の上旬くらいまでの間で 4週間の教育実習を行います。 教育実習の終盤には「精練」というものがあります。 「精練」というのは、教育実習生が行う授業を 小学校の先生、大学の教授、ほかの教育実習生、2年生の観察実習生が 見に来るというものです。 授業参観のもっと怖いバージョンかもしれません。 実習生はこの「精錬」に向けて一生懸命授業案を考え、準備します。 教育実習の山場であり一番大変なところです。 *4年時で副専攻の実習に行く時は2週間です

10 体力的にも精神的にも大変なことはたくさんありますが…
楽しいこと、うれしいこともたくさんあって とっても素晴らしい経験と素敵な思い出ができます。 お別れのときは大体みんなボロボロですw

11 4年生 ・所属するゼミの教員の指導を受けながら 自分が興味のあるテーマで卒業論文を執筆し, 完成させます ・例年は2月頃,研究室ごとに「卒論発表会」を開き,完成させた卒業論文を同級生,後輩に 報告します ★教心の卒業論文★ 原則として,子どもや青年を対象として自分で アンケート調査や実験,観察などを行い,その結果を もとにしてまとめます さて、とうとう大学生最後の年・4年生です。 4年生になると卒業論文を書きます。 これを書かなければ卒業できませんw 教心の卒業論文は… 原則として、子供や青年を対象として自分でアンケートや実験、観察などを行い その結果をもとにしてまとめます。 例年は2月頃に、研究室ごとに「卒論発表会」を開き、 同級生や後輩に報告します。

12 その他 不登校の児童や生徒が通う施設や 特別な支援を必要とする子どもがいる学級などで ボランティア活動をする学生もたくさんいます
不登校の児童や生徒が通う施設や 特別な支援を必要とする子どもがいる学級などで ボランティア活動をする学生もたくさんいます 教育心理に関係した現場を 体験するチャンスも 開けています!! その他に! いろいろなボランティア活動に参加している人もいます。 大学や先生を通して募集が来る場合もあるし、 授業で施設や団体の関係者の方が講義して下さって紹介してくれることもあります。 時期にかかわらずチャンスはあるので ビビっときたら申し込んでみてください。

13 卒業後の進路 ・小学校および中学校の教員(約70%) ・民間企業就職者 ・心理学を専門にする公務員 ・大学院進学者(毎年数名)
 就職先は多くが千葉県ですが,出身地の都道府県に  就職する者もいます ・民間企業就職者  コンピュータ関連,出版社,旅行会社,  金融・証券・保険など ・心理学を専門にする公務員  児童相談所等 ※ただし難関です ・大学院進学者(毎年数名) さて、そんな楽しい大学もいつか卒業しなければなりません。 卒業した教心の人々はどのような道に進んでいるのかを紹介します。 約7割は小学校や中学校の教員になります。 4年生の夏ごろから教員採用試験が始まるので、それを受けて、 合格したら晴れて学校の先生です♪ それ以外に 民間の会社に就職する人もいます。 業種はさまざまです。興味とやる気があれば案外何でも出来ちゃうものです。 公務員になる人もいます。 ただし公務員はちょっと難関です。 また、大学院に進学する人も毎年います。

14 大学院進学について ・千葉大学の大学院に進学する場合 ・臨床心理士の資格取得をめざす場合 ・教育心理学の専門家をめざす場合
 →千葉大学大学院 教育学研究科 学校心理学コース   (学部時代と同じ先生に指導が受けられます) ・臨床心理士の資格取得をめざす場合  →臨床心理士指定大学院に進学   ★最近の例…大妻女子大学,昭和女子大学,文教大学,         東京学芸大学などの大学院 ・教育心理学の専門家をめざす場合  →博士課程の充実している大学院に進学   ★最近の例…名古屋大学,筑波大学などの博士課程 大学院に進む場合、大きく3つのパターンがあります。 まず、千葉大の大学院に進む場合。 学部時代と同じ先生の指導をそのまま受けることができます。 次に、臨床心理士の資格取得を目指す場合。 カウンセラーを目指す人などがそうですね。 そのような人は、臨床心理士指定大学院に進学します。 残念ながら千葉大の大学院では臨床心理士の資格取得はできないんですねー。 ほかの大学の大学院に進みます。 そして3つめ、教育心理学の専門家を目指す場合です。 その場合は博士課程が充実している大学院に進学します。 すごい大学が並んでますねー。

15 千葉大・教心のセールスポイント その1: いろいろな教員免許が取得できる!!
その1: いろいろな教員免許が取得できる!! ・小学校の教員免許 ・中学校の教員免許(教科は自分で選べます) ・特別支援学校の教員免許 さあ、ここから千葉大学小学校教員養成課程教育心理選修のセールスポイント ようするにイイトコロを紹介します♪ 「その1 いろいろな教員免許が取得できる!」 小学校の教員免許は卒業要件なので当然なのですがっ ほかに、中学校の教員免許も取得できます。 教科は基本的には自分で選ぶことができますが、 副専攻として登録するためには試験を受ける必要があります。 教科によっては人数の関係で登録できない場合もありますが… 教科が決まったら必要な授業をどんどん受けて、 4年時に中学校で2週間の教育実習に行けば免許ゲットです。 この副専攻の登録は2年か3年生の4月に行うので 1年生のうちはじっくり考えていて大丈夫です。 さらに、特別支援学校の教員免許も取得できます! この場合も2週間、特別支援学校に実習に行きます。 文学部の心理学科などでも心理学を学ぶことができますが、 その場合は中学や高校の社会科や公民の教員免許しか取得できません。 教心に限らずですが、千葉大の教育学部では小・中学校、特別支援学校の教員免許を すべて取得することも可能です。 また、中学ではなく幼稚園教諭の免許を取る人もいますし、 ちょっと多く授業をとれば中学校と同じ教科で高校の教員免許も取得できます。 お得だとおもいませんかー?w → 文学部心理学科などでは…   たいていは中学高校の   社会と公民の教員免許しか   取得できません

16 その2: 歴史ある千葉大・教心の卒業生は、 各界において高評価を得ている!! ・多数の卒業生が教育界,心理学の世界で 活躍しています 児童
その2: 歴史ある千葉大・教心の卒業生は、      各界において高評価を得ている!!  ・多数の卒業生が教育界,心理学の世界で   活躍しています 可能性は 無限だよ★ 小学校・中学校の教員 児童 相談所 職員 カウン セラー セールスポイントその2! 歴史ある千葉大・教心の卒業生は各界において高評価を得ている! 多くの卒業が教育界、心理学の世界で活躍しています。 たとえばっ 小学校や中学校の先生として。 大学の教員として。 児童相談所の職員として。 非行関係の施設の職員として。 カウンセラーとして。 千葉大KYOSHIN卒業後にはさまざまな道が開けているので、 ここにあげた以外にもたくさんの活躍の場があります。 大学の教員 非行関係 施設職員

17 その3: 密度の高い指導が受けられる!!  教員7人:学生約30人(1学年)と 教員1人に対する学生の数が比較的少ないため 手とり足とりの指導が受けられます。 私立大学などでは… 教員1人:学生20人以上 という例も珍しくありません やるや~んw セールスポイントその3! 密度の高い指導が受けられる! 教心は7人の先生に対して1学年の学生が約30人です。 先生一人に対する学生の数が比較的少ないので 手とり足とりの指導を受けることができます。 私立の大学などでは先生一人に対して学生が20人以上ということも 珍しくないのです。 それに比べると千葉大の教心はとってもアットホームな雰囲気ですw みなさんもそんな教心の一員になってみませんか?

18 きょーしんで まってるよー♪ 以上で、教育心理選修についての紹介を終わります。 来年の春、教育心理選修の仲間として
みなさんとお会いできるといいなと思います! 頑張ってくださーい♪ ありがとうございましたー♪

19 Fin PRESENTED by KYOSHIN‘07 STAFF ■MAYU ISHII ■SEI KOBAYASHI
■RUMI SATO         ■YASUNARI OIKE ■MIKI ODAIRA        ■NORIE KIUCHI ■MAYU UTADA       ■TOMOHIRO FUJITA PRESENTED by KYOSHIN‘07


Download ppt "ようこそ!教育心理選修へ 千葉大学教育学部 小学校教員養成課程 只今紹介にあずかりました、教育心理3年生の 小平 と 木内 です。"

Similar presentations


Ads by Google