Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

Intensive Care Med (2014) 40:320–331

Similar presentations


Presentation on theme: "Intensive Care Med (2014) 40:320–331"— Presentation transcript:

1 Intensive Care Med (2014) 40:320–331
ICU Journal club  PGY4 Yuri Nakayama Adviser : Jun Kataoka

2

3 論文の背景 the European Society of Intensive Care Medicine (ESICM)
the European Society of Endocrinology (ESE) the European Renal Association–European Dialysis and Transplant Association (ERA–EDTA) 上記三学会が協力してガイドラインを作成

4 ガイドラインの作成方法 低Na血症の診断と治療に関する Clinical Questionについて、 下記databaseを検索し論文を抽出
the Cochrane Database of Systematic Reviews (May 2011), DARE (May 2011), CENTRAL (May 2011) , MEDLINE (1946 to May, week 4, 2011) ⇒GRADE法を用いて評価

5 GRADE system

6

7 mild 130-135mmol/L moderate 125-129mmol/L profound <125mmol/L
低Na血症の重症度 mild mmol/L moderate mmol/L profound <125mmol/L

8 急性:48時間以内 慢性:48時間以上 よくわからないときは慢性と扱う
急性:48時間以内 慢性:48時間以上 よくわからないときは慢性と扱う

9 低Na血症の重症度と症状

10 Acute(<48h) hyponatremiaの例

11 低Na血症 原因  考え方の手順 低Na血症をみたらその原因・病態を考える 原因に合った治療方針を立てる

12

13

14

15 低張性低Na血症と非低張性を 区別する 高血糖での低Na血症では補正Na値を計算する (grade1D)
血漿浸透圧<275mOsm/kg での低Na血症なら、低張性低Na血症と判断する(not graded)

16  高血糖時 補正Naの公式 血糖値が100mg/dl上昇するごとにNa値は2.4Eq/L低下して見える

17 Non-hypotonic hyponatremiaの原因

18

19 重症or急性かを見極める Yesなら後のスライド参照 Noなら次スライドへ

20 Hypotonic hyponatremia (Not Acute, Not Severe )
1st stepとしてspot尿での尿浸透圧を測定(grade1D) 尿浸透圧≦100mOsm/kgなら、過剰な水摂取による低張性低Na血症と推測する(grade1D) 尿浸透圧>100mOsm/kgなら、次ページ

21

22

23 Hypotonic hyponatremia (Not Acute, Not Severe ) 尿浸透圧>100mOsm/kgなら
spot尿での尿中Na濃度を測定(grade1D) 尿中Na濃度≦30mmol/L    low effective arterial volume (grade2D) 尿中Na濃度>30mmol/L      細胞外液の状態と利尿剤使用歴を調べる (grade2D) SIADHの診断目的にvasopressinを測定することは否定的(grade2D)

24

25 SIADHの診断基準

26 SIADHとCSWの相違

27

28

29 重症or急性経過のとき

30

31 Hyponatremia with severe symptoms

32 Hyponatremia with severe symptoms
急性・慢性に関わらずとにかく補正 補正方法 3%高張食塩水150mlを20分かけて投与(1D) その後採血を行うNa値をチェックする(2D) Naが5mmol/L上昇するまで上記繰り返す(2D)

33 血漿Na 5mmol/L上昇後 1時間以内に症状改善した場合
高張食塩水の点滴を中止する(grade1D) 原因に特化した治療が開始されるまでの間は、0.9%生食を可能な限り最小流量で投与(grade1D) 可能なら、最低でも血漿Na値が安定化することを狙って、診断に特化した治療を開始(grade1D) 血漿Na130mmol/L目標に、血漿Naの上昇値を最初の24時間で10mmol/L以内、次の24時間で8mmol/L以内に限定する(grade1D) 6,12時間後に採血し、Na値をフォローする(grade2D)

34 血漿Na 5mmol/L上昇後 1時間以内に症状改善しなかった場合
3%高張食塩水点滴またはそれと同等の溶液を、血漿Na値1mmol/L/h上昇を目安に継続する(grade1D) 点滴終了のタイミング:症状改善、血漿Na値上昇が合計10mmol/Lに到達、血漿Na値130mmol/Lに到達のいづれか(grade1D) 症状改善ない理由として高Na血症以外の原因の検索(grade1D) 上記点滴継続中は血中Na値を4時間ごとに確認(grade2D)

35

36

37 Hyponatremia with moderately severe symptoms
急速な診断的アセスメントを開始(grade1D) 可能な範囲で低Na血症を誘発する薬剤や因子を中止する(not graded) 原因に特化した治療を行う(grade1D) 3%高張食塩水またはそれと同等の溶液150ml 20分かけて投与することを考慮(grade2D) 血漿Na値5mmol/L/24hの上昇速度を目標(grade2D)

38 Hyponatremia with moderately severe symptoms
血漿Na上昇値:130mmol/Lに達するまでは 初めの24hで10mmol/L以内、その後は24hで8mmol/L以内の上昇に留める(grade2D) 6,12時間後に採血し、Na値をフォローを考慮(grade2D) もし、血漿Na値の改善に伴い症状が改善しないのであれば、症状改善ない理由として高Na血症以外の原因の検索を考慮(grade2D) もし、原因治療中にも関わらず血漿Na値が低下するなら、重症の低Na血症のマネジメントへ変更することを考慮(grade2D)

39

40

41 Acute hyponatremia without severe or moderately severe symptoms
血漿Na濃度が前回と同様の手法で検査されたかを見直す(not graded) 急速な診断的アセスメントを開始(grade1D) 可能な範囲で低Na血症を誘発する薬剤や因子を中止する(not graded) 原因に特化した治療を行う(grade1D) もし急性に血漿Na値>10mmol/Lの低下がみられたら、3%高張食塩水またはそれと同等の溶液150ml 20分かけて投与することを考慮(grade2D) 4時間後に血漿Na値を前回と同様の方法で再検する(grade2D)

42

43

44 Chronic hyponatremia without severe or moderately severe symptoms
不要な点滴や低Na血症を誘発する薬剤や因子を中止する(not graded) 原因に特化した治療を開始(grade1D) 軽度の低Na血症では、単にNa値上昇させる目的のみでの治療はすべきでない(grade2C)

45 Chronic hyponatremia without severe or moderately severe symptoms
中等度、重度の低Na血症では血漿Naの上昇値を最初の24時間で10mmol/L以内、次の24時間で8mmol/L以内に限定する(grade1D) 適切な治療下で、血漿Na値が改善するまで6時間ごとに採血フォローする(grade2D) 改善がみられなければ、診断アルゴリスムを見直し、専門家へアドバイスを求める(not graded)

46 Patient with expanded extracelluler fluid
軽度~中等度の低Na血症では、単にNa値上昇させる目的のみでの治療はすべきでない(grade1C) 体液貯留のさらなる増悪を防ぐために、補液を制限する(grade2D) バソプレシン受容体拮抗薬はすすめない(grade1C) デメクロサイクロンはすすめない(grade1D)

47 SIADHの患者 中等度~重症の低Na血症 まず最初に水分制限を行う(grade2D) 次に下記;
  -塩分摂取(尿量: g/kg/dayを保つ)    -ループ利尿薬を追加   (grade2D) リチウム、デメクロサイクロンは使用しない方がいい(grade1D) バソプレシン受容体拮抗薬は使用しない(grade1C)

48 循環血液量が低下している患者 0.9%生食や同等の晶質液を0.5-1.0ml/kg/hrで投与する(grade1B)
頻回な臨床的・検査的モニタリングを行い、血行動態的に安定させる(not graded) 血行動態的に不安定な例では、急速な補液蘇生の必要性が急速な血漿Na値上昇のリスクを上回る(not graded)

49 低Na血症を急速に補正しすぎたら どうするか?
血漿Naの上昇値が最初の24時間で10mmol/L以上、次の24時間で8mmol/L以上となった場合は、Na値を再度低下させるように補正するように早期介入が必要(grade1D) 今行っている治療を中止する(grade1D) もし、desmopressin2μg の静脈投与の追加が適切かどうか、8時間ごと以上の頻回な使用をすべきでないことを理解した上で、専門家にコンサルトする(grade1D)

50 Take home message 急速な補正をしすぎない(血漿Naの上昇値が最初の24時間で10mmol/L以内、次の24時間で8mmol/L以内に留める) 重症度、急性or慢性経過の2つの軸に分けて分類し、治療・原因検索を行うことが必要


Download ppt "Intensive Care Med (2014) 40:320–331"

Similar presentations


Ads by Google