Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

ストレスに密着 ~ストレスフリー施設の提案~

Similar presentations


Presentation on theme: "ストレスに密着 ~ストレスフリー施設の提案~"— Presentation transcript:

1 ストレスに密着 ~ストレスフリー施設の提案~
明治大学経営学部小笠原ゼミナール TEAM ACUO 中山 晃太郎 松永 絵梨香 

2 突然ですが、 皆さんは人間関係で 悩んではいませんか?

3 ストレス 人間関係

4 人々のストレスを解消する 有効な手段とは?
ストレスの仕組みとは? 人々のストレスを解消する 有効な手段とは?

5 プレゼンテーションの概要 1.ストレスの現状 2.ストレスとは 3.Healthy Homeの提案 4.事業計画

6 1.ストレスの現状

7 出所:内閣府政策統括官のホームページをもとに作成
最近1カ月間でのストレスの有無(2008年調査) 20~40歳代7割以上 出所:内閣府政策統括官のホームページをもとに作成

8 出所:内閣府政策統括官のホームページをもとに作成
ストレスの原因(2008年調査) 主に20~40歳代男性 出所:内閣府政策統括官のホームページをもとに作成

9   過重労働   成果主義   対人関係

10 2.ストレスとは

11 明治大学文学部 岡安教授

12 明治大学文学部 高瀬准教授

13 ストレスの かかった状態 ストレスのない状態
出所:ストレスケア.comのホームページより引用

14 ストレス 身体的ストレス 心理的ストレス

15 身体的ストレス 疲労 食欲低下 温泉 ヨガ マッサージ 不眠

16 心理的ストレス 集中力不足 倦怠感 気晴らし カウンセリング

17 これら2種類のストレスを 効率良く解消するためには?
自律神経系のリズムを 整えることが最適!!

18 自律神経系とは? 全ての内臓、全身の血管や分泌腺を支配する!! ☆交感神経系と副交感神経系によって 構成される神経系
☆交感神経系と副交感神経系によって     構成される神経系 ☆内蔵、血管などの働きをコントロール    し、体内の環境を整える働き 全ての内臓、全身の血管や分泌腺を支配する!!

19 2つのストレスを 同時に解消する 施設が少ない! 身体的ストレス 心理的ストレス

20 3.Healthy Homeの提案

21 私達が提案する ストレスフリー施設とは…

22 入浴施設 ★Healthy Home★ 料理教室

23 ストレス 身体的ストレス 心理的ストレス 溜まると‥       疲労                 鬱 解消法 =料理 解消法 =入浴

24 なぜ、入浴施設なのか?

25 入浴の主な効能 水圧 温熱 浮力

26 身体的ストレス 解消!! 入浴 体内の老廃物を排出 副交感神経系の活発化

27 なぜ、料理教室なのか?

28 ①人間の様々な器官に作用する ②認知・運動機能の維持&増進効果 ③バランスの良い食事をとれる
料理が人に及ぼす影響 ①人間の様々な器官に作用する ②認知・運動機能の維持&増進効果 ③バランスの良い食事をとれる

29 料理 心理的ストレス 解消!! 脳の活性化 達成感 新たな人間関係の構築

30 入浴施設と料理教室を 組み合わせることによるメリット①
入浴 副交感神経系の 活発化 料理 交感神経系の 活発化 自律神経系の リズムを 整える!!

31 入浴施設と料理教室を 組み合わせることによるメリット②
同時に 満たす!! 社会的欲求 文化的欲求 一次的欲求 二次的欲求 生理的欲求 種族保存の欲求

32 入浴施設と料理教室を 組み合わせることによるメリット③
仕事抜きの 友情関係・人間関係 を構築できる

33 4.事業計画

34 Spa LaQua 清水さん

35 浅草ROXまつり湯 海老根さん

36 ABC Cooking Studio +m MARUNOUCHIスタジオ 園上さん

37 立地:東京都八王子市 理由①…東京都を代表するベッドタウン 20~40歳代の男性が 12万人以上住んでいる!!
人数 20~40歳代の男性が 12万人以上住んでいる!! 出所:八王子市役所のホームページをもとに作成

38 立地:東京都八王子市 =駅チカ!! 理由②…広大な敷地がある メインターゲット:20~40歳代男性 →会社帰りに寄れる施設
※現在、八王子市には駅に直結した入浴施設は     存在しない

39 サービス内容① <営業時間> *入浴施設:日中も営業 *料理教室:平日は夜1回 土日は昼夜1回ずつ
 *入浴施設:日中も営業  *料理教室:平日は夜1回           土日は昼夜1回ずつ ※メインターゲットである20~40歳代の男性が    会社帰りに寄れる時間帯に営業を行う。

40 <入浴施設> 36~40℃のお湯を使用 →副交感神経系を活発化 <料理教室> 疲労回復につながる食材を使用
サービス内容② <入浴施設> 36~40℃のお湯を使用  →副交感神経系を活発化 <料理教室> 疲労回復につながる食材を使用

41 サービス内容③ <疲労回復レシピ> ・カツオのたたき カツオ→良質のタンパク源 アンセリンの効果 タマネギ・ニンニク→硫化アリル
  カツオ→良質のタンパク源         アンセリンの効果   タマネギ・ニンニク→硫化アリル ・梅干しとベーコンのスパゲッティ   梅干し→クエン酸

42 Healthy Home 初めて! ◎メインターゲット… 20~40歳代男性 ◎入浴→副交感神経系の活発化 料理→交感神経系の活発化
身体的ストレス・ 心理的ストレスを 同時に解消することを売りにした施設は 初めて! Healthy Home ◎メインターゲット… 20~40歳代男性 ◎入浴→副交感神経系の活発化 料理→交感神経系の活発化       自律神経系のリズムを整える! ◎しがらみの無い、新たな人間関係を    築くことが出来る!!

43 ★参考文献・資料★ <文献> ・岩田紀(2005)『現代社会の環境ストレス』ナカニシヤ出版
・島悟・佐藤恵美『ストレスマネジメント入門』日本経済新聞出版社 ・下園壮太(2004)『うつからの脱出』日本評論社 ・社会経済生産性本部メンタルヘルス研究所(2008)『産業法人メンタ   ルヘルス白書』社会経済生産本部 ・杉晴夫(2008)『ストレスとはなんだろう』講談社 ・竹中晃二(2005)『ストレスマネジメント:「これまで」と「これから」』ゆ  まに書房 ・福地保馬(2008)『労働者の疲労・過労と健康』かもがわ出版 ・丸元淑生(2003)『よい食事のヒント:最新食品学と67のヘルシー・  レシピ』新潮社

44 ★参考文献・資料★ <ウェブサイト> ・ストレスケア.comのホームページ
  (2009/9/20アクセス) ・ニキ ハーティホスピタルのホームページ   (2009/9/7アクセス) ・内閣府政策統括官のホームページ   (2009/10/6アクセス) ・日本成人病予防協会のホームページ   (2009/9/1アクセス) ・八王子市役所のホームページ  

45 Special Thanks ・ABC Cooking Studio +m MARUNOUCHIスタジオ 代表の園上さん
 代表の園上さん ・atreマーケティング担当の加藤さん ・Spa LaQua営業グループ係長の清水克也さん ・浅草ROXまつり湯営業部副支配人兼販売促進担当の  海老根栄治さん ・明治大学文学部心理社会学科臨床心理学コースの  岡安孝弘教授 ・同コース 高瀬由嗣准教授

46

47 ご清聴 ありがとうございました(^_^)


Download ppt "ストレスに密着 ~ストレスフリー施設の提案~"

Similar presentations


Ads by Google