Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

本間 希樹 Mareki Honma (水沢VLBI観測所)

Similar presentations


Presentation on theme: "本間 希樹 Mareki Honma (水沢VLBI観測所)"— Presentation transcript:

1 本間 希樹 Mareki Honma (水沢VLBI観測所)
水沢の現状・今後と野辺山 本間 希樹 Mareki Honma (水沢VLBI観測所)

2 国立天文台の電波関連プロジェクト チリ観測所(ALMA) 2012ー 野辺山宇宙電波(45m) 1982-
水沢VLBI(VERA) 2002- 太陽電波(ヘリオグ) 移管予定 月惑星探査室(はやぶさ2、JUICE) Aプロ

3 VERA(ベラ) VLBI Expolration of Radio Astrometry
4台の電波干渉計で 銀河系の測量を行う 入来 水沢 石垣島 小笠原 最長基線 : 2300 km 完成:2002年春 観測:2004年~

4 銀河系の基本尺度を決める VERAなどの距離と運動の測定結果から、天の川銀河の回転中心と回転速度を決定
Θ0= 240 +/- 14 km/s (IAU標準値の10%増し)

5 銀河系の質量も修正 回転速度が10%増える → 銀河系の質量が20%増える → より多くの暗黒物質

6 NRO銀河面サーベイとの協力(検討中) 分子雲コアの水メーザー探査(45m) VERAによる距離決定 → 距離情報も含む分子雲カタログ
 → 距離情報も含む分子雲カタログ 星形成および銀河系研究に有効 NRO銀河面サーベイのデータ例(Tosaki+, NRO-GPS team)

7 今後の展開1(プロジェクト面) VERA:銀河系位置天文プロジェクト (~2021年) 現在150天体ほど → 300~400天体へ
現在150天体ほど → 300~400天体へ (望遠鏡の耐用年数を一声30年として)   2030年頃まで、大学や東アジアの局と連携し、東アジアVLBIアレイを運用 それと並行して、将来計画を検討しつつシフト   (様々なコミュニティーを巻き込んだ議論が必要)

8 今後の展開2(研究面) 銀河系構造 天体の増加による銀河系モデリング 東アジアVLBIによるアストロメトリ精度向上 AGN/BH研究
超高分解能イメージング 中国スペースVLBIとの協力(2020年??) ミリ波・サブミリ波VLBIへの展開

9 VERAで見えてきたスパイラルアーム VERAなどの観測から、非円運動成分も見えてきた。 ペルセウスアームで系統的な回転の遅れあり。
現在、密度波理論など渦状腕のモデルでこの運動が説明可能か 検証中(Sakai et al. 2014) ー 密度波か物質波か?

10 Parameter determination results
Given value R Ω α U V W Φs Ωp Rref i ε λ MCMC determination (like Honma+2012), but for 12 model parameters Including spiral. For N_obs~300, R, Ω at ~2% Spiral parameters at ~10 % are expected !! Circular parameters Spiral parameters Number of objects

11 東アジアVLBI観測網 韓国KVN 20m x 3 (2007年完成), 中国 4 局(25 m ~ 50 m)

12 KaVA (KVN and VERA Array)
14年度から共同観測を本格的に開始 VERA KaVA M87ブラックホールから出るジェットの電波写真

13 今後のVLBIにおける野辺山への期待 VERA/KaVAのイメージング性能を大幅に向上 大口径+短基線をカバー
大集光力を有する東アジアアレイの構築 ウルムチ110m, 上海65m, 野辺山45m, … センチ波~長ミリ波で世界最高感度 86GHz帯でのVLBIアレイも ウルムチ110m, 野辺山45m, KVN 21m x 3 ATCA 22m x 6, …

14 86GHzでBH撮像観測? 86GHz – 8000km 基線で分解能 80μ秒角 超解像技法でfactor 3~4程度の
 のEHT観測と同等の撮像可 (Honma+ 2014) M87のBH質量が大きい場合、  超高感度の86GHzVLBI観測で  穴が見える可能性も0でない? 大質量ケースのM87の BH超解像シミュレーション

15 今後の国内の観測所の役割 近年の電波天文装置は、国際協力で大型装置を海外の最高のサイトに建設するのが主流(ALMA, SKA…)
そのような時代に野辺山、水沢は国内の観測所として何をすべきか? 特定の目的に集中投資したユニークなプログラム  → 大望遠鏡の時間獲得の準備観測(必須) 若手に単一鏡・干渉計に直接触れる機会を提供可 試験・実験機としての役割も 限られたリソース(人的・経済的)を効果的に活用する方策が必要

16 今後の水沢ー野辺山の協力に 期待しております


Download ppt "本間 希樹 Mareki Honma (水沢VLBI観測所)"

Similar presentations


Ads by Google