Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
北海道大学 平成26年度 大学院共通授業科目 「低炭素社会とグリーン成長」 テーマ ▶‘北海道発の持続可能な地域づくりの方策を探る’
北海道大学 平成26年度 大学院共通授業科目 「低炭素社会とグリーン成長」 テーマ ▶‘北海道発の持続可能な地域づくりの方策を探る’ 10/2 開講! ✫時間: 後期 毎週木曜日 5講目(16:30~18:00) ✫日程: 2014年10月2日~2014年1月29日(全15回) ✫講義場所: 北大文系共同講義棟 W203教室 ✫受講対象: 大学院生(大学院共通授業科目/2単位) 【講義予定】※内容は変更の可能性があります 第1講▶ 10月2日 ;「地球温暖化の科学と北海道の生きる途」 山中 康裕(北海道大学 地球環境科学研究院教授) 第2講▶ 10月9日; 「地球温暖化・海洋酸性化が海洋生物資源および沿岸社会に及ぼす 影響」 藤井 賢彦(北海道大学 地球環境科学研究院准教授) 第3講▶ 10月16日 ;「北海道大学におけるサスイテイナブルキャンパスへの取組み」 横山 隆(北海道大学 サステイナブルキャンパス推進本部特任准教授)ほか 第4講▶ 10月23日;「持続可能な社会構築のための廃棄物処理・リサイクル」 外山 洋一(北海道大学 公共政策大学院教授) 第5講▶ 10月30日; 「地域エネルギーの利用による北海道農業の高付加価値化(仮題」 荒木 肇(北海道大学 北方生物圏フィールド科学センター教授) 第6講▶ 11月13日;「低炭素社会の鍵を握るコージェネレーション(仮題)」 武政 英次 ((一財)コージェネレーション・エネルギー高度利用センター事務局長) 第7講▶ 11月20日;「グリーン経済のための金融の役割」 藤井 良広(上智大学 地球環境学研究科教授) 第8講▶ 11月27日;「調達から社会を変えるグリーン購入(仮題)」 大内 一弘 (北海道グリーン購入ネットワーク事務局長) 第9講▶ 12月4日; 「グローバル化と環境」 佐野 郁夫 ((独)環境再生保全機構理事) 第10講▶ 12月11日;「自然資本の利用と開発をめぐる世界の課題(仮題)」 佐藤 正弘 (内閣府) 第11講▶ 12月18日;「エコツーリズムはグリーン成長を支えられるか」 敷田 麻実 (北海道大学 観光学高等研究センター教授) 第12講▶ 1月8日; 「グリーン経済とは(仮題)」 吉田 文和(北海道大学 経済研究科特任教授) 第13講▶ 1月15日;「気候変動枠組み条約交渉の最新の動向(仮題)」 環境省担当者 第14講▶ 1月22日;「環境ビジネスの最新の話題(仮題)」 嶋貫 久雄(株式会社アレフ 恵庭事業所 環境部長) 第15講▶ 1月29日;「低炭素社会とガス事業者の役割(仮題) 北海道ガス㈱ 技術研究所担当者 同 日:「今期講義のまとめ」(20分) 外山 洋一 注)11月6日(木)、12月25日(木)は講義はありません。 *問い合わせは 北海道大学 公共政策大学院 TEL/FAX y.toyama@hops.hokudai.ac.jp (担当:外山)
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.