Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
「あなたが目を背けているのは何ですか」 親の視点・子の視点から見た相続問題 どう動けばいいか教えます!
どう動けばいいか教えます! 会員氏原明廣 本レジュメは、一般論を総括した内容や当社の主観的な表現が含まれています。また、資料、データ等については当社が信頼できると考えている情報が掲載されていますが、その情報の正確性を検証しておりません。よって、情報等を当社が責任を保証するものではありません。 また主催者企業のコーポレートオピニオンではありません。本書に含まれる情報を利用して何らかの行為をされる場合には、専門家にご相談いただき、皆様ご自身が判断をされるようお願い致します。 ※この資料の一部または全部を複写、複製して第三者に頒布することは、その形態を問わず禁止します。Copyright (C) 1
2
私が自分の親の介護・相続で大変だと思ったこと
◆障がいを持った弟がいる(子供の頃から施設入所) ◆存在は知っていたが顔も名前も知らない異母兄弟がいた ◆親が日光に換金できない土地を買っていた◆実家はゴミ屋敷同然だった ◆母親とは上手にコミュニケーションができなかった ◆両親とも認知症になった(母3年間、父親2年間) ◆父親(2013.5月 94歳)よりも母親(2010.9月 85歳)が先に亡くなった 2
3
親子とプロで一緒に解決 このセミナーで伝えたいこと 目を背けていませんか? 老後のこと 相続のこと □何が問題になるか分からない
相手の視点で ご自身の視点で ✔ □何が問題になるか分からない □何をしていいか分からない □誰に相談していいか分からない □いつから始めるのがいいか分からない □難しいことはよく分からない ◆ヒント ◆きっかけ ◆気づき ◆共感 ✔ ✔ ✔ ✔ 親子とプロで一緒に解決 3
4
よくある相続対策事例 相談にいったら 相 談 者 長男(53歳)長女(55歳)母(82歳) 父が3年前に他界(享年85歳) <現状>
相 談 者 長男(53歳)長女(55歳)母(82歳) 父が3年前に他界(享年85歳) <現状> ◆現在長女が母親と同居 長男は持ち家あり ◆財産:実家と駐車場(計5000万円)、定期預金1200万円 ◆父の時は相続税はかからなかった」 「(税制が変わって)相続税とかかかるのかしら?」 相談にいったら 駐車場を長女、自宅を長男が⇒相続税はかかります 駐車場を長男、自宅を長女⇒相続税はかかりません 分け方を遺言書にしたらどうですか? 相続税を払わないことで問題解決ですか? 遺言を書けば問題解決ですか? 認知症になったらどうなりますか? 4
5
これまでは「成年後見制度」を使うしかなかった! 結果:柔軟な資産管理や相続対策はできない・・制度の限界
認知症問題 65歳以上462万人(認知症有病者)+予備軍400万人=約862万人 (平成25年6月1日厚労省研究班発表) 65歳以上人口(3400万人)の4人に1人の確率 認知症になると財産は 金融機関 「本人の意思確認ができないと定期預金の解約 はできません」 「成年後見人をつけて下さい」 「本人(の意思)確認ができないと 不動産の売却はできません」 司法書士 不動産業者 財産凍結 これまでは「成年後見制度」を使うしかなかった! 結果:柔軟な資産管理や相続対策はできない・・制度の限界 5
6
財産管理・承継の手法『家族信託』とは? 受益者:父 信託契約 委託者:父(託す人) 信託財産 (名義移転) 信託契約
★自分の代わりに信頼する家族に財産を託し、家族のためにつかってもらう仕組み 信託契約 受託者:長男 (託される人) 受益者:父 (利益を得る) 委託者:父(託す人) 管理 運用 信託財産 (名義移転) 財産を管理・運用処分する権利 財産からの 利益を得る権利 (受益権) 賃料等 管理 運用 元の所有者 受託者:長女 (託される人) 税務上の所有者 信託契約 形式上の所有者 本人が認知症になっても財産は凍結しない ◆後見制度でできないことが可能になる ◆遺言でできない承継ができる(父→母→長男) ※一人だけではできない(遺言との違い)⇔信頼関係が必要 6
7
知識・ノウハウが分かっても ■子供の本音 何もしない 「違う人の話も聞いてもっと勉強しよう」 「税制も変わるかもしれないし・・・」
「他人に相談するとロクなことはない」 「女房の実家の話だから・・・」 「私以外は誰も関心がない」 「うちは大した財産もないし問題はないのでは・・」 「家族で話をするって言っても・・・」 「信頼して相談できる人がいない」 「まだ元気だから…」 何もしない 7
8
相続対策はいつするの? ⇒元気なうちにやるしかない 体調や意識の変化 認知症・ 重度障害 相続 元気 問題を 感じない 問題を感じ 始める
「まだ元気だから・・・」 問題の顕在化と対策のタイミング 相続発生 体調や意識の変化 認知症・ 重度障害 相続 元気 健康状態 問題を 感じない 問題を感じ 始める 分からない 問題の顕在化 唯一の タイミング 何も できない 何もしない 対策 課題 期間が読めない ⇒元気なうちにやるしかない 対策が出来る時には何もせず、気づいた時は何もできない 8
9
家族と話す 何も 話さない Q.皆さんは万一の時の財産管理や 相続について話をしていますか? 受け取る相手に財産の種類や
ネオマーケティング「シニアリサーチ」調査結果より 受け取る相手に財産の種類や 金額を伝えていますか? 何も 話さない 8割 Q.皆さんは万一の時の財産管理や 相続について話をしていますか? 9
10
そもそも相続対策って必要? 何もする必要がない(=問題がない)!? 相続に関して何か 対策をしていますか (対策をしていない人)
ネオマーケティング「シニアリサーチ」調査結果より 相続に関して何か 対策をしていますか (対策をしていない人) 対策をした方が良いと 思うことは 何もする必要がない(=問題がない)!? 10
11
うちに問題はない!? ◆相続問題って何でしょうか?(一般的に) ◆その問題は誰にとっての問題ですか? (誰が困りますか?) ■相続税問題
■納税問題 ■承継問題 ■分割・共有問題 ■認知症・介護問題 ◆その問題は誰にとっての問題ですか? (誰が困りますか?) ■相続税が1,000万円かかると 誰が困りますか 親? 子供? 両方? 11
12
うちに問題はない!? ◆その問題はどうして問題ですか? (どんなことで困りますか?) ◆その問題は誰が解決すべき問題ですか? 親? 両方?
■相続税が1,000万円かかると どうして困りますか ■認知症になると 実家を売らないと 納税できない 分割できない 財産(預金、不動産)が 凍結されると介護費用を 捻出できない ◆その問題は誰が解決すべき問題ですか? 親? ⇒ 自分の問題ではない(困らない) 問題があるとは思わない 両方? 子供? ⇒ 原因となる財産は自分のものでない 何が問題になるか分からない 12
13
自分の相続問題とは? 問題の ない家族には 策はなし 対策は誰のため?どちらから言い出すの? 対策が必要 対策は不要
(お子さんへ)「もし相続になったらどんなことで困りますか?」 うちは大丈夫! (だろう) □相続税がかかるかどうか分からない(一次、二次) □相続税の納税資金が現金では足りない(現金がなくなる) □遺産の分割方法が決められない(揉める・共有不動産になる) □換金できない(売れない)不動産が残る (地方・別荘・崖地・再建築不可・古い歯抜けのアパート、先祖代々) □固定資産税等の支払いの割に収益の低い不動産がある □管理や交渉が大変な不動産(底地・借地等)がある □重要書類(権利証・保険証券・通帳等)の所在が分からない □どんな財産や不動産があるのかそもそも分からない □保険の加入状況や借金の有無が分からない □兄弟誰も責任感と行動力がない □実の兄弟以外に相続人がいる □家の片付けに苦労する(捨てられない、引取り手がいない) ✔ ✔ ✔ ? ✔ ✔ ? (お子さんへ)「もし認知症になったらどんなことで困りますか?」 ? ✔ □「まさか・・・」覚悟と準備が全くない □身の回りの面倒を見る人がいない(時間、距離、お金) □親の財産が凍結されるとお金の面で困る □近くの特養には空きがない □目が離せない状態である(徘徊、火の始末) ✔ ? ✔ ✔ ✔ 問題の ない家族には 策はなし 困る 困らない 対策が必要 対策は不要 対策は誰のため?どちらから言い出すの? 将来困るだろ⇒ いいや困らない 俺が困る⇒ 困らないだろう 13
14
あなたが残す(残される)ものは何ですか?
種類 時価 相続税評価 年間収益 年間コスト 備考 現預金 普通預金 4500万円 金融商品 投資信託 500万円 年間1万円 時価は変動 保険 養老保険 非課税 受取人 子ども 借金 アパート建築 ▼1000万円 返済200万円/年 不動産① 実家兼駐車場 5000万円 4000万円 70万円 20万円 不動産② 築30年 アパート8戸 4000万円 240万円 15万円 5/8戸入居 外壁・屋根塗装予定 不動産③ 貸地 1000万円 2000万円 40万円 12万円 5年後更新 不動産④ 別荘 ? 設備交換必要 その他 墓 3万円 種類 時価 相続税評価 年間収益 年間コスト 備考 現預金 金融商品 保険 借金 不動産① 不動産② 不動産③ 不動産④ その他 ▼相続税約1800万円⇒隠れ借金 14
15
どうやって分けますか?(⇒現物分割) 「長男だし実家周りは自分が」 「東京の不動産をもらっても管理できない」
種類 時価 相続税評価 年間収益 年間コスト 備考 保険 養老保険 500万円 非課税 受取人 子ども 借金 アパート建築 ▼1000万円 返済200万円/年 不動産① 実家兼駐車場 5000万円 4000万円 70万円 20万円 不動産② 築30年 アパート8戸 4000万円 240万円 15万円 5/8戸入居 外壁・屋根塗装予定 不動産③ 貸地 1000万円 2000万円 40万円 12万円 5年後更新 不動産④ 別荘 ? 設備交換必要 その他 墓 3万円 種類 時価 相続税評価 年間収益 年間コスト 備考 保険 借金 不動産① 不動産② 不動産③ 不動産④ その他 保険500万円+不動産11000万円+別荘?-借金1000万円-相続税1200万円 年間収入350万円 年間コスト65万円 返済200万円 将来コスト500万円 「東京の不動産をもらっても管理できない」 種類 時価 相続税評価 年間収益 年間コスト 備考 現預金 普通預金 4500万円 金融商品 投資信託 500万円 年間1万円 時価は変動 保険 養老保険 非課税 受取人 子ども 種類 時価 相続税評価 年間収益 年間コスト 備考 現預金 金融商品 保険 現金4500万円+投資信託500万円+保険500万円-相続税600万円 15
16
どうやって分けますか? 実家一つ兄弟三人 次男が母親と同居してた 「母親の面倒は自分が・・・ だからこの家は自分が・・」
実家一つ兄弟三人 次男が母親と同居してた 「母親の面倒は自分が・・・ だからこの家は自分が・・」 「子どもの学費も掛かるし、 売って分けてもらいたい」 ⇒換価分割 「思い出のある実家だから 残してほしい(代わりに・・)」 ⇒代償分割 「みんなの共同名義に・・・」 ⇒共有分割 16
17
参考;共有問題とは 共有の問題点 ①関係者が増える(関係者が複雑に) ②何かする時は全員合意(多数決でない)
「配偶者の相続分は税金がかかりません」 (1/2 or16000万円まで) 長男60歳 長女58歳 次男55歳 1/2 1/2 最初は何気ない始まりから・・・ 1/6 1/6 1/6 1/6 1/6 1/6 共有の問題点 ①関係者が増える(関係者が複雑に) ②何かする時は全員合意(多数決でない) ③時間経過とともに権利者も不明に ④財産価値が棄損(財産価値がない)
18
あなたが残したい(残してほしい)ものは?
親の想い 長男の想い 長女の想い 現預金 ◎ 金融商品 △ 借金1 × × 隠れ借金(相続税) ? 不動産① ○ ? 不動産② 不動産③ 想い(感謝) 揉め事・困りごと 親子の想いの違い 男性・女性の視点の違い ⇒残す ⇒残さない 残してもらいたい・・・〇 どちらとも・・・△ 残して欲しくない・・・× (残したい) (残したくない) 相手の視点に立って考えることが相続成功の秘訣 不動産は判断が微妙 17
19
視点を変えると何が変わる? どんな絵に見えますか? 壺・花瓶 向き合った人 人によって見え方が違う 18
20
「どの財産をもらうのが一番うれしいですか?」
視点(レンズ)の違いを知る 現金1億 駐車場1億 築30年アパート1億 貸戸建て2棟1億 「どの財産をもらうのが一番うれしいですか?」 親のレンズ 子のレンズ プロは・・・ 「10年以内に修繕費用が500万円かかるとしたら」(将来コスト) 「相続税という借金を1000万円抱える土地だとしたら」(相続税評価>時価) 「分割して貸戸建て2棟ができるとしたら」(分割のしやすさ) 「ご先祖様は何のために残したのでしょうか?」(持つ続ける意味) プロのレンズ 信頼できるプロに相談してみる 19
21
こんなプロがいたら 「生前贈与(非課税)はどうなの?」 ①暦年贈与 ②教育資金贈与 ③住宅資金贈与 ④相続時精算課税制度 ⑤結婚資金贈与
専門用語が多くて よく分からん いいのかどうか よく分からん 「相続税の節税になります」 「条件は・・金額の上限は・・」 「こんなデメリットも・・・」 結局営業? 「40歳でもらう1,000万円と70歳でもらう1億円 どちらがうれしいですか?」 「贈与の目的は何ですか」 「贈与をしたとき(相手は)何と言いそうですか」 「そう言われたときどう思いますか」 目的は節税?喜ぶ顔(感謝)? タイミングと金額は異なる 目的によって ◆気持ちを理解してくれる ◆気づかなかった希望や問題点を引出してくれる ◆家族に共感し寄り添ってくれる 知識、経験、ノウハウ + 20
22
プロに何を依頼するべきか? 皆さんは直接話しができますか? できないことはプロに依頼 自分でできますか? 質問事項(資産全体)
質問事項(資産全体) 〇× 書類の整理はできますか 不動産の現状を含めた資産の一覧表を作成できますか 不動産を持ち続けるメリット・デメリットを把握できますか 希望を明確にし、子供にどうして欲しいか直接伝えることができますか 問題に気付き、親にどうしておいて欲しいか直接伝えることができますか どうしたら希望を叶え、問題を解消できるか対策を考えられますか 専門家や業者に直接伝える(依頼する)ことができますか できないことはプロに依頼 皆さんは直接話しができますか? 21
23
親子の本音 本当の相続対策:親と子の想いを形にすること プロの役割:親と子、家族と専門家の橋渡し 相手の視点で「きく」「はなす」ことが重要
「(財産について)子どもは何と言っていると思いますか?」 ? ◆古いアパートを残されるより、都内にマンションを残して欲しい ◆3人でなるべく平等に分けやすいようにしておいてほしい ◆高齢者施設の入所費用もあるし、できたら現金で残して ◆死んで残すよりも、生きている間に有効に使って欲しい ? 「親は何と言っていると思いますか?」 ◆もらうことを当然と思って欲しくない(感謝して欲しい) ◆長男には妻や兄弟のためになるように采配をしてもらいたい ◆次男のところには正直渡したくない ◆自分の代で財産を有効に使い切りたい(残ったら寄付したい) 本当の相続対策:親と子の想いを形にすること プロの役割:親と子、家族と専門家の橋渡し 相手の視点で「きく」「はなす」ことが重要 22
24
視点を変えると何が変わる? part2 どんな絵に見えますか? イルカ (9匹) 普通の人は・・・ 「普通の人」って?
普通の人は・・・ 「普通の人」って? 相手は異国の人 「見方」を変えれば「味方」に
25
家族との対話 きっかけシート 大切な人( ) 質問事項 一番好きな食べ物 今、一番行きたいところ 一番好きな色 好きな曲(歌手) 欲しいもの
質問事項 大切な人( ) 1 一番好きな食べ物 2 今、一番行きたいところ 3 一番好きな色 4 好きな曲(歌手) 5 欲しいもの 6 心に残っている映画 7 親友の名前 8 子供の頃なりたかったもの 9 一番の楽しみは? 10 今の不安や悩みは? 23
26
家族・親子 姿・理想 きく はなす みる 何をすべきか まとめ ①元気健康なうちに( ) で取り組む ⇒ 一緒にセミナーに
何をすべきか まとめ 家族・親子 ①元気健康なうちに( ) で取り組む ⇒ 一緒にセミナーに ②ありたい( )を 明確にする⇒手段・方法から入らない ⇒誰の何のための対策か?親・子・○○家 ③相手の視点に立って ( )( )( ) ⇒信頼できるプロ(専門家)が必要 姿・理想 ゴールと目的に よって手段は違う きく はなす みる 24
27
もしも残量の分からない砂時計を持っていたら
「あなたの親に何をしてあげれば(何を伝えれば) ・・・?」 ◆もっと感謝の気持ちを伝えれば良かった ◆もっと話を聴いてあげれば良かった(こちらの言いたい事を言う前に) ◆現金や不動産の管理をもっと積極的に関わっておけば良かった ◆もっと自分のために財産をつかって欲しかった ◆死んで残すより、生きているうちに子供や孫のためにつかって欲しかった 「あなたのありたい姿は?」 ◆とても感謝している「ありがとう」 ◆とても感謝されている(家族に 仲間に 人生に) ◆元気なうちに家族と楽しい時間を過ごす 「あなたの子どもに何をすればいいのでしょうか?」 ◆死んで残すより自分たちのためにもっとつかおう ◆生きているうちに感謝される財産の使い方をしよう ◆早いうちから不動産の管理を任せよう(信託) ◆子供に迷惑の掛かる不動産(日光)は早めに処分しよう ◆信頼できる(自分以外の)プロに家族のアドバイザーになってもらおう 25
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.