Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

コンピュータ部品の種類とその役割 入力から演算、出力まで グループ名 チーム伊藤.

Similar presentations


Presentation on theme: "コンピュータ部品の種類とその役割 入力から演算、出力まで グループ名 チーム伊藤."— Presentation transcript:

1 コンピュータ部品の種類とその役割 入力から演算、出力まで グループ名 チーム伊藤

2 入力装置について コンピューターの付属品として

3 入力装置の種類 キーボード ポインティングデバイス マイクロフォン カメラ ゲームコントローラー
文字等を打ち込むのに使う、いくつか種類がある ポインティングデバイス マウスやタッチパネルの総称、基本的な入力装置 マイクロフォン 音声用装置、音楽関係や音声入力などに使用する カメラ 映像用装置、画像や動画などの入力に使用する ゲームコントローラー コンピューターゲームに使用する

4 キーボードの種類 QWERTY配列 Dvorak配列 一般的なキーボードの配列 上の文字列がQWERTYの順に並んでいる事からつけられた
タイプライターから作られた様子 ほとんどのコンピューターがこの配列のキーボードを使用して いる Dvorak配列 ドボラック博士(A.Dvorak)がアルファベットの出現頻度に基 づいて打鍵効率の向上を徹底的に追求した形 効率を追求しているだけあって慣れれば非常に使いやすい 参考URL:

5 ポインティングデバイス1 マウス タッチパネル 最低限必要な入力装置の一つ
ノートパソコンにはマウスの代わりにタッチパッドを使用する ものが多い 種類が多く、形状やボタンの数、クリックの際の打感など違い がある   →自分に合うものを探すべき タッチパネル ipod touchや銀行・コンビニのATMに使われている パソコンにはあまり使わない 画像url: :

6 ポインティングデバイス2(+α) ペンタブレット ジョイスティック ゲームコントローラー 絵を描くのに便利 漫画やアニメ制作などに使われる
オンラインゲーム用のコントローラーとしてよく使われる オンラインゲーム上級者には必須アイテム!? ゲームコントローラー コンピューターゲームに使用する ジョイスティック同様にゲーム以外にはあまり使わない Etc.       参考URL:

7 演算装置について PCを買う時どこを見るか?

8 CPU(中央演算装置) 最も重要なパーツ 内部で計算を行う。速いほど性能が高い 最近は複数CPUが内蔵されているものが多い

9 CPU性能表示の例 重要なのは周波数(GHz)×コア数 Xeon ???? 1.83GHz 48core →87.84
AMD Opteron GHz 12core →25.2 Xeon L GHz 8core →14.88 i GHz 4core →11.2 i GHz 4core →10.64 i GHz 2core →6.12 Atom N GHz 1core →1.66 ・ただし消費電力・値段・サイズの問題もある

10 グラフィックカード(GPU) 3D映像/ゲーム、動画の再生、複数画面に必要
家電量販店のPCは搭載されていないことが多い (CPUが代わりに描写する)

11 メモリについて データを一時的に納める記憶装置 容量が大きいほど一度に多くの作業を行える 足りない場合超過したデータはHDD上で行う
DDR3(速度はDDR2の2倍、DDRの4倍)が主流

12 どんなPCを選べばいいか? 速度、静音、拡張性ならデスクトップ 軽さ、省電力、省スペースならノート 予算が4万円以上の場合、新型・新品を
CPUはi7→i5→i3→Pentium→Celeron→atom の順に性能が高い メモリはDDR3で最低2G、できれば4G GPUのメモリ(VRAM)は512MB以上を選び、 「統合・内蔵・メインメモリと共有」表記は× 「ネットブック」は外に持ち運ぶ2台目用

13 ディスプレイ(画面)について

14 ディスプレイ(出力装置) ○CRTディスプレイ ○液晶ディスプレイ ブラウン管上に文字や図形を表示 ・画素ごとにカラーフィルタを使用
 ブラウン管上に文字や図形を表示 ○液晶ディスプレイ  ・画素ごとにカラーフィルタを使用  ⇒光の透過を制御し、色を表現

15 ○プラズマディスプレイ(PDP) ○有機ELディスプレイ 平行平板パネル間でのプラズマガス放電の 光を利用。 有機物の発光体に電圧を流すと、
 平行平板パネル間でのプラズマガス放電の  光を利用。 ○有機ELディスプレイ  有機物の発光体に電圧を流すと、  自ら発光する性質を利用したディスプレイ。

16 解像度と色 ○解像度 1画面に表示できる点(ドット)の数で表す。 ドット数が多いほど解像度が高く、1画面に表 示できる情報量が多くなる。 ○色の方式 レッド(R)・グリーン(G)・ ブルー(B)の光の三原色RGBで 表示する。

17 音声の出入力について

18 AD-DA変換 AD変換 DA変換 アナログデータをデジタルデータに変換する デジタル信号をアナログ信号に変換する 主にマクロフォン等
主にスピーカー等

19 AD変換 コイル内の導体を振動させて得られる起電力を 音声信号に変換 その際にサンプリング周波数が重要になる
いわゆるHz(ヘルツ)というもの 一定間隔毎にサンプリング デジタル信号に変換

20 DA変換 コイルにより導体を振動させ出力 出力目標は可聴域が目安となる 人間の可聴域は20Hz~20kHz程度 スピーカーの振動板
音楽CDで使用されるサンプリング周波数は44.1kHzである

21 音声ファイル 非圧縮(これのサイズを1とすると) 可逆圧縮(1/2~2/3程度) 非可逆圧縮(1/3~1/60程度)
WAV,AIFF等 可逆圧縮(1/2~2/3程度) APE,FLAC,TAK,TTA,ALAC等 非可逆圧縮(1/3~1/60程度) MP3,OGG,AAC,AC3 その他(1/1000程度?) MIDI WavePack,WMAは可逆、非可逆両対応 可逆圧縮の欠点 非可逆圧縮に比べ、圧縮率が低い(ファイルサイズをあまり小さくできない) あまり知られていない、ポータブルプレーヤーが対応しない事が多い

22 プリンターの機構 ページプリンタの仕組み

23 プリンタとは?   プリンタとは、パソコンで作成した文書や表 などの文字データ、図形や画像といったグラフ ィックス・データを紙やOHPシートに印刷す る装置のことである。

24 ページプリンタのつくり   ページプリンタの本体は、露光・現像・転写 ・定着を行うエンジン、およびそれを制御する コントローラから成る。

25 エンジン部の中心には感光ドラムというもの がある。感光ドラムとは円筒形の部品で、印刷 時に回転するものである。 感光ドラムが印刷時にどのように働くかは次 に示す通りとなる。

26 感光ドラム上に印刷イメージを描き(露光) 、トナーを付着させて(現像)、感光ドラムか ら紙にトナーを転写する(転写)。紙に載せた トナーはそのままでは零れ落ちてしまうので印 刷工程の最後に熱と圧力をかけて定着させる( 定着)。 こうして無事、我々が目にする『プリント』 が出来上がるのである。


Download ppt "コンピュータ部品の種類とその役割 入力から演算、出力まで グループ名 チーム伊藤."

Similar presentations


Ads by Google