Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

知っていると便利編 1.操作について 2.メニュー 3. ショートカットキー 4.操作対象 5.セルの番地 6.Excelの設定 7.1 ウィンドウよりも大きい表 ・・・ ウィンドウ枠の固定 7.2 2つのExcelのシートを同時に見る 7.3 2つの文書(ファイル)を同時に見る 8. 印刷 9.入力中に,英字の先頭が大文字になって困るなど。

Similar presentations


Presentation on theme: "知っていると便利編 1.操作について 2.メニュー 3. ショートカットキー 4.操作対象 5.セルの番地 6.Excelの設定 7.1 ウィンドウよりも大きい表 ・・・ ウィンドウ枠の固定 7.2 2つのExcelのシートを同時に見る 7.3 2つの文書(ファイル)を同時に見る 8. 印刷 9.入力中に,英字の先頭が大文字になって困るなど。"— Presentation transcript:

1 知っていると便利編 1.操作について 2.メニュー 3. ショートカットキー 4.操作対象 5.セルの番地 6.Excelの設定 7.1 ウィンドウよりも大きい表 ・・・ ウィンドウ枠の固定 7.2 2つのExcelのシートを同時に見る 7.3 2つの文書(ファイル)を同時に見る 8. 印刷 9.入力中に,英字の先頭が大文字になって困るなど。  ・・・ オートコレクト機能 10.セルの行と列を入れ替える ・・・ コピー&ペースト 11.「(  名)」の形式で表示する  ・・・ 表示形式 12.1 PHONETIC関数で取り出したふりがなを「ひらがな」にする 12.2 漢字にルビ(ふりがな)をふる 13.と14. 合計点・平均点を,評価の表に検索して,評価値を表示する 15. バージョン Tips

2 1.操作について 操作法はいくつか提供されています: メニュー ショートカットキー マウスの右クリックによるメニュー
コピーなどするときは,番地の参照方法を意識して.  (セルの相対参照か,絶対参照かを確認) 処理を行ったら,幾つかのデータをピックアップして,検証を必ずしましょう. 分からなくなったら,まず「ヘルプ」を利用しましょう. (メニュー-「ヘルプ」-「MicroSoft Exel ヘルプ」) * WWWへ検索してみるのも1つの方法です    Tips 2

3 2.メニュー ~ 良く使われる機能,省略されている機能
2.メニュー ~ 良く使われる機能,省略されている機能 ここに  a)マウスポインタを合わせる  b)しばらくマウスポインタを置いておくと, 隠れていた機能が表示されます. [参考:使用できない機能は 薄い色で表示されます] Tips 3 3

4 3. ショートカットキーの例① ■選択 Ctrl + A ワークシート全体を選択する。
3. ショートカットキーの例① ■選択 Ctrl + A ワークシート全体を選択する。 Shift + 方向キー 選択範囲を上、下、左、または右に拡張する。 ■データの入力 Enter セルの入力を確定し、下のセルを選択する。 Alt + Enter セル内で改行する。 Ctrl + Enter 選択したセル範囲に、アクティブ セルと同じ値を入力する。 Esc セルの入力を取り消す 方向キー セル内で、1 文字、上、下、左、または右に移動する。 Home セル内で行頭に移動する。 F4 または Ctrl + Y 直前の操作を繰り返す。 Ctrl + D 選択範囲内で下方向のセルにコピーする。 Ctrl + R 選択範囲内で右方向のセルにコピーする。 Ctrl + ; (セミコロン)   現在の日付を入力する。 Ctrl + Shift + : (コロン) 現在の時刻を入力する。 Ctrl + Z 直前の操作の実行結果を元に戻す。 Tips 4

5 3. ショートカットキーの例② ■データの編集 F2 アクティブなセルの内容の最後にカーソルを配置する。
3. ショートカットキーの例② ■データの編集 F2 アクティブなセルの内容の最後にカーソルを配置する。 BackSpace アクティブなセルの内容を消去する。または内容を編集しているアクティブ セルで前の文字を削除する。 Del セル内で、カーソルの右の文字または選択範囲を削除する。 Ctrl + Del セル内で、行末までの文字を削除する。 ■セルの挿入、削除、およびコピー Ctrl + C 選択されたセルをコピーする。 Ctrl + X 選択されたセルを切り取る。 Ctrl + V セルを貼り付ける。 Del 選択したセル範囲の内容をクリアする。 Ctrl + - (ハイフン) 選択されたセルを削除する。 Ctrl + Shift + + (プラス) 空白セルを挿入する。 Tips 5

6 4.操作対象(1) ☆ 操作対象には,次があることを意識しましょう. (どこを対象にしているかは,使用前にご確認することをお勧めします.)
☆ 操作対象には,次があることを意識しましょう.   (どこを対象にしているかは,使用前にご確認することをお勧めします.) 操作しているシート内  ■ セル内の数式バー内  ■ セル(アクティブセル)  ■  セルの範囲  ■  行,列  ■ 操作しているシートのみ 操作しているファイル内のシート全部 ・・・ セルの書式(ユーザー定義) Excel文書全体 Tips 6 6

7 4.操作対象(2) : 指定方法 ~ セルの場合 ■ 1つのセル … 当該のセルをクリック ■ 複数のセル
4.操作対象(2) : 指定方法 ~ セルの場合  ■ 1つのセル … 当該のセルをクリック  ■ 複数のセル ■隣り合った(連続した)セル … ドラッグする ■とびとびのセル   … Ctrlキーを押しながら,当該セルをクリック  ■ 行 … 行番号をクリック   ■ 列 … 列番号を  〃  ■ シート内の全てのセル …        をクリック Tips 7 7

8 5.セルの番地① ■2つ参照形式: (a) A1 形式(規定) ・列にアルファベット文字 (A ~ IV の計 256 列)、
 ・行に番号 (1 ~ まで)  ・形式: 列を表す文字に続けて行番号を指定する (b) R1C1形式 ・形式:"R" に続けて行番号を指定し、その後 "C" に続けて列番号を指定 Tips 8

9 5.セルの番地② ■2つの形式: (a)相対番地 → コピーしたときに、 コピー元のセルとセルの 位置関係を保持します。
 ■2つの形式: (a)相対番地 → コピーしたときに、            コピー元のセルとセルの 位置関係を保持します。 (b)絶対番地 → コピーしたときに、 絶対的な番地を保持します    (同じ番地を常に示します: 固定)。            ■ 「$」を前につけて表します。 (F4キーを使うと便利です)   ■例えば、 D4 (固定の列・行番号は無し)           $A$3(列番号Aと行番号3は固定)、           B$5(行番号5は固定)   Tips 9

10 6.Excelの設定: 「ツール」ー「オプション」
■ このメニューを表示して,どの様な設定ができるかを 確認してみて下さい Tips 10 10

11 7.1 ウィンドウよりも大きい表 ・・・ ウィンドウ枠の固定
7.1 ウィンドウよりも大きい表 ・・・ ウィンドウ枠の固定 ①固定したいセルを        クリックします. ②「ウィンドウ」ー   「ウィンドウ枠の固定」の    順にクリック.   ③ここをクリック                してみて                   下さい Tips 11 11

12 ①「ウィンドウ」-「新しいウィンドウを開く」を クリック. ② 「ウィンドウ」-「整列」をクリック ③ 表示方法をクリックして,
7.2  2つのExcelのシートを同時に見る (a)別のシートを並べる  ①「ウィンドウ」-「新しいウィンドウを開く」を    クリック.  ② 「ウィンドウ」-「整列」をクリック    ③ 表示方法をクリックして,      [OK]をクリック. Tips 12 12

13 7.3 2つの文書(ファイル)を同時に見る (b)別の文書(ファイル) ①それぞれ,ファイルを開いておく
7.3  2つの文書(ファイル)を同時に見る (b)別の文書(ファイル)  ①それぞれ,ファイルを開いておく   ② 「ウィンドウ」-「整列」をクリック    ③ 表示方法をクリックして,             [OK]をクリック. Tips 13 13

14 8. 印刷① 印刷するには, 印刷のボタンをクリック 又は, メニューから   「ファイル」-「印刷」 Tips 14 14

15 「ウィンドウ」-「ページ設定」をクリック.
印刷② : 細かい設定 「ウィンドウ」-「ページ設定」をクリック. 印刷用紙のサイズ 拡大/縮小 印刷用紙 1枚に収め たいとき Tips 15 15

16 9. 入力中に,英字の先頭が大文字になって 困るなど。 ・・・ オートコレクト機能
9. 入力中に,英字の先頭が大文字になって 困るなど。 ・・・ オートコレクト機能 ①「ツール」-「オートコレクト」 ② チェックをはずす. 左側の文字列が,右側の文字列に置き換わります.  ここには,「i」も登録されているので,「I」に置き換わってしまいます. ③ [OK]をクリック Tips 16 16

17 10.セルの行と列を入れ替える・・・ コピー&ペースト
10.セルの行と列を入れ替える・・・ コピー&ペースト ① コピー元を選択 ② コピー先のセルをクリック ③ 「編集-形式を選択して貼り付け」をクリック. ④ 「行列を入れ替える」をチェック. Tips 17 17 ⑤ [OK]をクリック

18 11. 「( 名)」の形式で表示する ・・・ 表示形式
11. 「(  名)」の形式で表示する ・・・ 表示形式 ①変更したいセルをクリック ②「書式-セル」をクリック ③「ユーザー定義」をクリックし,  ④種類の欄に,形式を入力する. Tips 18 18 ⑤ [OK]をクリック

19 12.1 PHONETIC関数で取り出した ふりがなを「ひらがな」にする
①氏名を入力したセルの範囲を指定する。   ここでは、B2:B42 Tips 19

20 ③[ひらがな]を指定し、[OK]をクリック。
②「書式」-「ふりがな」ー「設定」で、 ③[ひらがな]を指定し、[OK]をクリック。 (「カタカナ」が規定値) Tips 20

21 12.2 漢字にルビ(ふりがな)をふる ①氏名を入力したセルの範囲を指定する。 ここでは、B2 ②「書式」-「ふりがな」ー「設定」で、
12.2 漢字にルビ(ふりがな)をふる ①氏名を入力したセルの範囲を指定する。   ここでは、B2 ②「書式」-「ふりがな」ー「設定」で、 ③[表示/非表示]をクリック。 (トグルになっています) Tips 21

22 ■ルビを,ひらがなにしたり,配置を変えたりするのは,
①(ルビをふる)セルを指定する ② 「書式-ふりがな-設定」 で,設定します. Tips

23 13.と14. 合計点・平均点を,評価の表に検索して, 評価値を表示する. - VLOOKUP関数(垂直方向に検索): 成績 (VLOOKUP)シートの(表B1~B3) ー
①成績の表を準備します.   ●小数点以下の数値が必要な場合には,そのデータも作ります. ②評価表を作ります.  ・ 「○点以上△点未満は,□ 」,  ・ 最後は, 「○点以上は,□ 」の形式で作ります. ③VLOOKUP関数で,評価値を表示させます. 23

24 ●小数点以下の数値が必要な場合には,そのデータも作ります.
①成績の表を準備します. [14. 四捨五入]   ●小数点以下の数値が必要な場合には,そのデータも作ります.  少数点第1位で四捨五入されて,表示されています.  内部の値は,13.333・・・3です. 「=ROUND( I10 , 1 )」で,   セルI10を,少数点第1位に,四捨五入します Tips

25 ②評価表を作ります. ・ 「○点以上△点未満は,□ 」, ・ 最後は, 「○点以上は,□ 」の形式で作ります.
②評価表を作ります.  ・ 「○点以上△点未満は,□ 」,  ・ 最後は, 「○点以上は,□ 」の形式で作ります. ここでは2つ用意しました. 表B2は,整数値を扱う場合, 表B3は,小数点以下がある場合です. どちらの表も,  ・「○点以上△点未満は,□ 」,  ・ 最後は, 「○点以上は,□ 」 の形式です.(O列はM列を参照する式を入力してあるので,M列を入力すると自動で表示されます) ・ 昇順に並べる.  必要なのは,色塗りのセルです. Tips

26 ③VLOOKUP関数で,評価値を表示させます. <a> 合計点を,表B2のM3~M7に探し,評価点を返す
を検索し、範囲内の対応するセルの値を返します。 形式: VLOOKUP(検索値, 範囲, 列番号, 検索の型) 26

27 検索値: 範囲 の左端の列で検索する値を指定します。 ■ 値、セル参照、または文字列を指定。 ☆検索の型 に TRUE を指定した場合、
検索値: 範囲 の左端の列で検索する値を指定します。         ■ 値、セル参照、または文字列を指定。  ☆検索の型 に TRUE を指定した場合、   範囲に格納されているデータは, 左端の列のデータで、昇順に並べ替えておく必要があります。 列番号: 範囲 内で目的のデータが入力されている列を、 左端からの列数で指定します。 検索の型    (a)省略かTRUE ・・・ 検索値が見つからない場合に、 検索値 未満の最大値を返す。 (「区間で検索」と考えると良いです)    (b)FALSE ・・・     完全に一致する値だけを検索。                  見つからない場合は エラー値 #N/A。 Tips 27

28 1) 1番目の生徒の合計点について,表示させます. 合計点(G3の値)を,M3~Q7に探しに行き,評価点(5列目の値)を返す
1) 1番目の生徒の合計点について,表示させます.   合計点(G3の値)を,M3~Q7に探しに行き,評価点(5列目の値)を返す セルH3に,次を入力    「=VLOOKUP(G3, $M$3:$Q$7, 5, TRUE)」    ●「 M3~Q7」は,この式をコピーすることを考えて,「$」を付けて,絶対番地にしましょう. (番地を入力した後,F4キーを押しましょう) 2) 他の生徒の評価点を表示させる.  他の生徒のセルに,この式をコピーしてください. Tips

29 ③VLOOKUP関数で,評価値を表示させます. <b> 平均点を,表B3のM13~M17に探し,評価点(5列目の値)を返す
1) 1番目の生徒について 平均点(J3の値)を,表B3のM13~M17に探し,評価点(5列目の値)を返す =VLOOKUP(J12, $M$13:$Q$17, 5, TRUE) 2) 他の生徒について  1)の式をコピーしてください. Tips

30 15. バージョン ☆ Excel2007以降と,旧バージョン(例えば,Excel2003)とでは,文書の内部的な構造が異なるようです.
15. バージョン ☆ Excel2007以降と,旧バージョン(例えば,Excel2003)とでは,文書の内部的な構造が異なるようです. ファイル名の拡張子が異なります. 旧バージョンのExcelでは, Excel2007の文書を開くことはできません. マイクロソフトのWebページから,開けるようにするプログラムをダウンロードして旧バージョンに組み込めば開けます.(操作法もWebページにあります) 「Word/Excel/PowerPointファイル形式用 Microsoft Office 互換機能パック」:  「2010」の紹介は, Tips 30 30


Download ppt "知っていると便利編 1.操作について 2.メニュー 3. ショートカットキー 4.操作対象 5.セルの番地 6.Excelの設定 7.1 ウィンドウよりも大きい表 ・・・ ウィンドウ枠の固定 7.2 2つのExcelのシートを同時に見る 7.3 2つの文書(ファイル)を同時に見る 8. 印刷 9.入力中に,英字の先頭が大文字になって困るなど。"

Similar presentations


Ads by Google