Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

地政学1 負の遺産としての日本地政学 政治地理学の理論と方法論 第2週.

Similar presentations


Presentation on theme: "地政学1 負の遺産としての日本地政学 政治地理学の理論と方法論 第2週."— Presentation transcript:

1 地政学1 負の遺産としての日本地政学 政治地理学の理論と方法論 第2週

2 地政学の成立 地政学とは 第二次世界大戦という破局へ 世界の国々の間での権力の地理的配分、特に大国間のライバル関係を研究する学問。
スウェーデンの政治学者チェレーン(Kjellén) 帝国・植民地主義、およびそれにともなう戦争を正当化する「科学」として20世紀に発達。 第二次世界大戦という破局へ

3 三名の地政学者 マッキンダー(英) ハウスホーファー(独) 小牧実繁(日) それぞれの国益を背景に世界秩序のモデルを構想

4 マッキンダー( )

5 ハルフォード・マッキンダー イギリスの探検家、地理学者にして政治家 ドイツ地政学はじめ後の戦略論に大きな影響
ハートランド理論=ドイツへの警戒とイギリス凋落への焦り

6 ハートランド理論= 東ヨーロッパを制するものは、ハートランドを制し、ハートランドを制するものは世界を制する(1919)。

7 ユーラシア大陸内陸部とそれをとりまく諸大陸・海洋の配置
ドイツの東新→ ←ハートランド イギリスの展開

8 ハートランド理論の前提と限界 陸上輸送(鉄道)を戦略上重視 ←航空機の発達を予測できず ドイツ(or ロシア)の世界制覇を警戒
 ←航空機の発達を予測できず ドイツ(or ロシア)の世界制覇を警戒  ←アメリカや日本を評価せず 大陸上の位置が政治を決定する  ←地理的決定論

9 ハウスホーファー ( )

10 カール・ハウスホーファー ドイツ軍人(もと駐日武官)、地理・地政学者 第一次大戦敗戦国ドイツでの地政学の確立 ナチスとの関わり 悲劇的最後

11 パン・リージョン=大国の棲み分け

12 世界政治をどう安定化させるか 世界を三つの南北縦断型地域に分割 各地域が経済的に自給できる ナチスの外交政策から次第に距離
米を核=パンアメリカ ドイツを核=オイラアフリカ 日本を核=パンアジア 各地域が経済的に自給できる →大国間の紛争を空間的に解決 ナチスの外交政策から次第に距離 戦犯として起訴されずも妻と自殺

13 戦時期日本の地理学研究 岡田俊裕『地理学史』古今書院、2002年 地理学者 =研究の自由を奪われた被害者
=研究や調査をとおして侵略戦争に加担した加害者 =「大東亜」地域調査の成果獲得

14 15年戦争のおさらい 1931年満州事変 1937年日華事変 1938年国家総動員法 1941年大東亜戦争(アジア太平洋戦争)
国民精神総動員運動 1938年国家総動員法 1941年大東亜戦争(アジア太平洋戦争) 1945年敗戦

15 小川琢治(1870-1941) 京都帝国大学地理学講座初代教授(1907) 地質学専攻、中国歴史地理研究 1910年代から「戦争地理学」研究
1930年代より地政学に傾倒(中国経営論) 盧溝橋事件(1937年)以降中国観が変化→日本の資源供給地

16 小牧実繁( )

17 小牧実繁(こまき・さねしげ) 小川に師事、一世代下 京都帝国大学地理学教室教授 専門は歴史地理学
教授就任(1938年)と共に突如日本地政学提唱

18 「吉田の会」(1939年結成) 大学近辺に借家 陸軍の資金援助を受け、京都帝国大学地理学教室のOBを組織して、地政学研究
メンバーは京都帝国大学はじめ関西主要私立大学教員 世界各地域を分担し関係文献を収集、地政学的な地誌研究を行なう

19 小牧の日本地政学 ヨーロッパ諸国によって世界は歪曲されている 学問もヨーロッパ中心の世界秩序維持に貢献 日本独自の地政学提唱
←西洋に対抗せんとする「京都学派」の影響 日本地政学=新世界秩序形成に必要

20 強権的ドイツ地政学に対抗 「皇道」(天皇の実践する神道)を指導理念←実証性に乏しい 東亜、大東亜を超えて「世界新秩序」へ=日本の世界展開 吉田の会は敗戦直前まで活動、戦後小牧はじめ京都帝国大学地理学教室教員は相次いで辞職・公職追放

21 南方からの世界展開

22 南方からの世界展開

23 日本地政学協会(1941年結成) 東京に本部 メンバーは地理学者、社会科学者、ジャーナリスト、政治家、軍人 吉田の会と無関係
日本の陸海の生活圏(勢力圏)を地政学的に調査→「高度国防国家」 中等学校や国民学校の教員が講習会を聴講

24 日本中心の「生活圏」

25 地政学(者)の末路 地理学を時局と国策に応用することに執着=世界情勢を冷静かつ批判的に考察する力を失う
→状況的限界、結果は衰退や敗戦 自国の戦略・支配下におかれる人々に対する意識(加害者意識)の欠如 復職後の沈黙とタブー化 マルキスト地理学者による批判(1970年代)

26 第二次大戦後の(政治)地理学 政治地理学の衰退(ドイツや日本) 冷戦期地政学の発達(アメリカ) 英米における「新しい地政学」の展開
政策関与への消極的姿勢 冷戦期地政学の発達(アメリカ) 地政学は命脈を保つ 英米における「新しい地政学」の展開


Download ppt "地政学1 負の遺産としての日本地政学 政治地理学の理論と方法論 第2週."

Similar presentations


Ads by Google