Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

被後見人の財産法的保護 -逸脱防止及び財産還收 -

Similar presentations


Presentation on theme: "被後見人の財産法的保護 -逸脱防止及び財産還收 -"— Presentation transcript:

1 被後見人の財産法的保護 -逸脱防止及び財産還收 -
(日) 嚴德洙 法務士 Deoksoo EOM, Doctor of Laws, BMS Lawyer (法學博士, 韓國成年後見支援本部 副理事長)

2 はじめに 韓国成年後見法施行3年評価と問題点の改善方向
制度評価 (施行1周年、 韓国大法院) ⇒ <成年後見は、 本人尊重のオーダーメイド型サービス     {法廷後見)であり、高齢時代における老後準備の必須事項     (任意後見)である> 成年後見人と 被後見人財産保護の重要性 ⇒ 特に、発表者の後見及び後見監督業務実務体験を中心に、 被後見人の 財産侵害累計と逸脱財産還收方法事例検討

3 成年後見人の 被後見人財産保護の義務と重要性
成年後見人の 被後見人財産保護の義務と重要性 成年後見人の2代義務=財産管理+身上保護 被後見人の財産保護の重要性 1) 財産は本人の老後福祉保障に礎石 2) 財産は被後見人が一生涯、頑張って集めた 結實 3) 本人の福祉のために使い、残った財産のみ相続または遺贈 4) 財産調査及び財産リスト作成完了前の 権限行使制限 (韓国民法第943条)

4 被後見人財産侵害(逸脱)類型 侵害時期によって 1) 審判請求以前の財産侵害 2) 審判手続き進行中の財産侵害
3) 後見開始審判以後の財産侵害 侵害対象となる財産の種類 1) 預金無断引き出し(被後見人を窓口に同行させる) 2) 不動産売却または賃貸など設定 3) 名義貸与などを伴う仮差し押さえなど、財産侵害 4) 共同相続人協議分割など 5) オレオレ詐欺など、振込詐欺被害

5 被後見人財産侵害(逸脱)類型 財産権侵害主体別分類 1) 家族など側近による被害 : 成年後見人(候補者)でない親族 2) 第3者による侵害
3) 成年後見人とその家族による侵害

6 財産侵害の予防 (事前的保護) あ) 臨時後見人選任 : 韓国家事訴訟規則 第32条(事前処分) ④~⑥ い) 職務代行者選任 : 同じ規則
第32条(事前処分) ①~③,⑥ う) その他の 侵害予防的臨時処分 : 韓国家事訴訟法第62条(事前処分)

7 遺脱財産の還收 (事後的救済) 1) 徹底した財産調査及び財産リスト作成 : 過去の逸脱財産も調査 → 返還請求権(債権)として記載あり
2) 訴訟行為許可審判請求 3) 補填処分:仮差押えまたは仮処分 4) 本案訴訟 あ)現物の回収 い) 損害賠償

8 審判請求前親族による 逸脱財産の回収 (事例1)
審判請求前親族による 逸脱財産の回収 (事例1) 発表者= 成年後見人 末っ子(息子)が被後見人(母)の預金1億6千万ウォン引き出し、消費+マンション売却等を試みる 姉たちが 成年後見審判請求 ソウルの被後見人(認知症)を 黙って地方都市の療養病院に入院させる 侵害者(息子)は、療養病院費支給滞納

9 審判請求前親族による 逸脱財産の回収 (事例1)
審判請求前親族による 逸脱財産の回収 (事例1) 成年後見人の 逸脱財産還収活動 1) 裁判部に訴訟行為など、許可審判請求 2) 加害者の住所及び不動産所在地探知 (住所    補正命令 + 大法院に財産事実照会) 3) 管轄法院に不動産仮差押え申請 4) 逸脱財産(預金引出し金)変換請求訴訟

10 審判進行中に後見人候補者などに よる横領とその救済 (事例2)
審判進行中に後見人候補者などに よる横領とその救済 (事例2) 発表者= 成年後見監督人 娘と婿が被後見人、ソウルのマンションを売却して自分らの息子(医師)の病院増築に使用 長男が被後見人預金保護のため、成年後見審判を請求し、長男が成年後見人選任 審判手続き途中、被後見人(認知症の母)を連れていき、銀行預金1億ウォンを引出し・消費

11 審判進行中に後見人候補者などに よる横領とその救済 (事例2)
審判進行中に後見人候補者などに よる横領とその救済 (事例2) 財産調査過程で 後見監督人措置 1) 不動産売却代金を横領した娘夫婦に、債務返済契約公正証書をもらう 2) 預金を引き出し、横領した成年後見人夫婦に債務返済移行覚書をもらう 3) 家庭法院財産リストをみて意見書提出 4) 家族成年後見人を第3者後見人に変更措置を提案する

12 成年後見人が不動産売却代金を 自分の口座に入金し消費 (事例3)
成年後見人が不動産売却代金を 自分の口座に入金し消費 (事例3) 発表者= 後見監督法人の監督事務責任者 ソウル江南の被後見人(認知症の妻) 名義不動産売却のため、夫が後見審判請求 結婚した子供たちは忙しく、同意のもと夫(81才)が成年後見人として選任された 家庭法院が事後、社団法人(後見本部)を後見監督人として選任

13 成年後見人が不動産売却代金を 自分の口座に入金し消費 (事例3)
成年後見人が不動産売却代金を 自分の口座に入金し消費 (事例3) 家庭法院は、不動産売却許可審判を下す 後見監督法人は、別途後見人の不動産売却経過などを検討し、売却同意書発給 成年後見人(夫)は、売却代金を自分の通帳に入金させ、個人的に支出 高齢の後見人が腎臓疾患などのため長期入院 → 嫁に行った娘(40歳)が後見人役割遂行 預金口座を被後見人名義に変更措置

14 財産保護の問題点と改善方案 あ. 事前処分手段(侵害予防)の補完 職権保全(現状凍結)原則、審判請求取り下げ制限(要許可)
い. 財産調査強化 金融取引照会を簡単で詳細に、内容出力を容易に。 過去逸脱財産の調査義務明示及び財産リストに逸脱財産 記載項目新設 う. 親族賞例の適用排除明文新設 解釈上 : 親族ではない、後見人地位の公共性 → 排除明文新設 (予防的効果期待)

15 財産保護の問題点と改善方案 え. 後見監督人に実質的監督権限付与 → 財産管理報告請求権、疑問事項調査権、 後見人変更提案 &
後見人横領財産の還収権 お. 財産回収本案訴訟手続きの改善 → 民事法院ではない家庭法院管轄化、 訴訟費用及び担保提供負担緩和など

16 Let me compliment you for your attention !.
ご清聴ありがとうございました。 ‐嚴德洙 -


Download ppt "被後見人の財産法的保護 -逸脱防止及び財産還收 -"

Similar presentations


Ads by Google