Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

写真を楽しむ 基礎知識 2017年4月20日 銀杏会 写真講座.

Similar presentations


Presentation on theme: "写真を楽しむ 基礎知識 2017年4月20日 銀杏会 写真講座."— Presentation transcript:

1 写真を楽しむ 基礎知識 2017年4月20日 銀杏会 写真講座

2 写真を撮影するモードの種類 カメラに備わる主な撮影モード AUTO オート モード P プログラム モード
        露光はカメラに任せて自動設定 P    プログラム モード         絞りと速度はカメラが自動計算するが、その組合わせは任意に選べる A    絞り優先 モード  ピントの深さを決めて撮る         絞り値を任意に決定して、シャッター速度はカメラに任せて自動設定 S    速度優先 モード 動く物の切取り時間を決めて撮る         シャッター速度を決定して、絞り値はカメラに任せて自動設定 M    マニュアル モード 意図に従い露光と動きを決める         シャッター速度と絞り値の両設定を任意に決める    

3 カメラの露光  EV値

4 絞りと焦点深度

5

6 最小絞りf1.7 最大絞りf22

7

8 全てにピントを合わせたい=絞り値を大きくする

9 動くものを撮影してみる

10 シャッター速度で表現が変わる 流し撮り技法

11 NDフィルター使用

12 マニュアル設定 絞り値大

13 スローシャッターの作品例 S シャッター優先モードを選定する 右の写真ではストロボ発光禁止も忘れない

14 高速シャッターの作品例 S シャッター優先モードを選定する 絞り値が小さくなるのでピント範囲が狭くなるので考慮必要。
ISO感度を上げれば解消出来るが、画像が荒れる傾向になる。 S シャッター優先モードを選定する

15

16

17

18

19 光を写す 太陽光を写す調整 夏の風物詩 花火

20 露出補正 逆光撮影時の絞り値補正 +1絞りの例 太陽に向かって撮影する場合に人物が暗くて表情が見えない場面などに露出補正

21 露出補正 逆光撮影時の絞り値補正 -2/3絞りの例 夕日をバックに棚田をシルエットとして表現する場合には、露光をアンダーに補正する

22 夏の風物詩 花火を撮る 花火の撮影に必要な用具 花火撮影の設定
夏の風物詩 花火を撮る 花火の撮影に必要な用具 三脚 しっかりしたもの シャッターレリーズ  予備バッテリー アイピースキャップ あればベター 黒く塗った団扇 か 黒い布などの 遮光物が便利な小道具 セロテープ キャップライトなどの小物   プログラムが有れば色相や高さなどが読めて便利 コンピュータ操作なので時間の通り進行する 花火撮影の設定 カメラモードはM マニュアルで シャツター速度はB バルフでレリーズ使用が無難です ピントも自動は厳禁 マニュアルで花火の想定距離か無限に合わします 絞り値は距離と花火の色によりますが f8~f16位で デジカメではノイズリダクションをoff にするのを忘れずに  重要 ストロボ発光は禁止が基本 撮影時間は撮影時のシーンにより、撮影者のセンスで自由に調整  4秒から8秒程度の場面が多い   シャッターはBで開いたままにして、レンズ前の遮光物で手露光が便利です

23

24

25

26 露光中にピントリングを回す特殊な表現例

27 構図を考えて撮影

28 写真の構図 アスペクト比を決めて作品を撮る 写真も物語 主役 脇役 背景 と3要素 動物などは被写体の目線高さで構える
写真も物語  主役 脇役 背景 と3要素 動物などは被写体の目線高さで構える 構図と共に、色相の組み合わせも考慮して 花などの撮影では綺麗なものを探し主役に やや広く撮影しておくとトリミングで補正可能 写真の構図

29

30 構図と主役・脇役・背景

31 動物は目線高さで

32

33

34

35

36

37

38

39

40 桜の撮り方

41

42

43

44

45 寄って撮る

46 中・望遠で撮る

47 カメラの画素数について

48 デジカメの必要な画素数は? 高画素の高級カメラが必要ですか? デジカメは家電品みたいなもの 画素数と画質を検証してみよう
多くの方がカメラ購入に際し迷うのは、何を重視すれば良いかとの 意見が多いのではないでしょうか? 販売店は高画素の新しい機種を勧めますが本当にそれで良いの? 高画素の高級カメラが必要ですか?    目的を明確にし、それを達成させる最小限の性能が経済的 デジカメは家電品みたいなもの    年に2~3の新機種が発売 故障すれば価値なしの消耗品 画素数と画質を検証してみよう    ラボの高品質プリントは300dpiで印刷される 自分に必要なカメラとは?    コンテストなどの作品?旅行用?プリントせずにパソコンで楽しむだけ? 記録用に使う? とにかく写れば良い  等々

49 ラボのプリント性能から見た画素数 画素数 = 0.085 /ドット ドット合計 mm 写真プリント 縦 横 inch Inch 全紙 457
17.992 560 22.047 縦X横 35,700,911 3,570 万画素 ドット数 5,398 6,614 A3ノビ 329 12.953 483 19.016 22,167,571 2,217 3,886 5,705 半切 356 14.016 432 17.008 21,454,027 2,145 4,205 5,102 四つ切 254 10.000 305 12.008 10,807,087 1,081 3,000 3,602 A4 210 8.268 297 11.693 8,700,632 870 2,480 3,508 印刷精度 300 dpi = 0.085 /ドット

50 800万画素スマホの画質を検証してみた 機種 カメラ画素数 記録素子 1 スマホ 800万画素 1/2.5CMOS 5.7㎜x4.3㎜ 2
1/2.5CMOS 5.7㎜x4.3㎜ 2 Nikon coolpix-p4 1/1.8CCD 7.2㎜x5.4㎜ 3 Olympus E-300 4/3 CCD 17.3㎜x13.5㎜

51 1

52 2

53 3

54 800万画素カメラ 記録素子の類別拡大比較 1/2.5 cmos 1/1.8 ccd 4/3 ccd

55 画素数と画質の比較を見てみよう 機種 カメラ画素数 記録素子 4 Olympus C-2100 200万画素 1/2CCD
6.4㎜x4.8㎜ 5 MINOLTA Dimage 7 500万画素 2/3CCD 8.8㎜x6.6㎜ 6 sp-510uz 700万画素 1/2.5CCD 5.7㎜x4.3㎜ 7 E-510 1000万画素 4/3CMOS 17.3㎜x13.5㎜ 8 SONY A200 APS-C CCD 23.7㎜x15.7㎜

56 4

57 5

58 6

59 7

60 8

61 機種 カメラ画素数 記録素子 9 LUMIX GF5 1260万画素 Micro 4/3 Live MOS 17.3㎜x13.5㎜ 10
高画素カメラの描写力に差は有るのか 機種 カメラ画素数 記録素子 9 LUMIX GF5 1260万画素 Micro 4/3 Live MOS 17.3㎜x13.5㎜ 10 Olympus E5 4/3 11 NIKON D90 APS-C C MOS 23.7㎜x15.7㎜

62 9

63 10

64 11

65 9 micro 4/3 Live mos 4/3 11 aps-c C mos

66 必要な画素数とは まとめ  携帯電話カメラの様に画素数だけでは画質が判断できない 記録素子が大きいと(余裕があるほど)画質が良くなる傾向がある 四つ切プリントでは最大1000万画素しか表せない Cmosよりccdの方が光の取り込みは有利 プリントせずにパソコンだけで楽しむには300万画素までで十分

67 撮影したファイルの整理 (私の出来ていない事)
撮影したファイルの整理 (私の出来ていない事) 失敗作や不必要な画像は消去する習慣を持とう 作品応募など目的以外の画像は圧縮処理をして撮影時の大きなファイルのまま、PCに保存しない PCのハードディスクはやがて必ず破損するので、重要な写真はDVDメディア等にバックアップが安全 RAWファイルの現像後はできるだけ破棄してPC容量を圧迫しない やがて旅立ちの時に最も処分に悩むのが写真

68 写真ファイルの圧縮処理 画面サイズ 4032x3024 2560x1920 1920x1440 1280x960 保存品質
撮影した画像ファイルを残したり、仲間に送信するには圧縮と云う処理を施すのが利便性が良い。 作品用などの目的が少ないファイルは圧縮して保存するのが良いでしょう デジタル画像の圧縮処理サイズとファイルの大きさ Jtrim フリーソフトを利用した圧縮処理の結果 原画 4032x3024サイズ  ファイル数値 単位kb 5540kb 画面サイズ   5540kb 4032x3024 2560x1920 1920x1440 1280x960 保存品質 100% 7,400 - 80% 1,870 960 608 306 60% 1,280 655 411 204 40% 1,000 509 316 155 20% 700 342 209 100

69 jtrim

70 Jtrimを使った圧縮操作

71 保存品質は40から80の間が画質の劣化が少ない

72 仕上がりサイズを決める

73 縦横の比率を保持するにチェックする。 縦または横のサイズを入力する。 パソコンで見るだけなら横が1920

74 リサイズ対象のホルダを指定して保管ホルダに保存する。
複数の写真を一括してサイズ変換出来る。 リサイズ対象のホルダを指定して保管ホルダに保存する。

75

76 J trimを使った圧縮 保存品質を設定する ファイルの大きさを決定する 一括処理の方法を知る RAWファイルの現像とJPEGの修正
ホワイトバランスを修正する 露光アンダーや露光オーバーを修正する 現像の処理と可逆性を知っておく

77 Rawファイルの現像 ホワイトバランスを間違った失敗写真

78 Raw編集とJpeg編集比較 Jpeg編集 青味が残る Rawをホワイトバランスで変換

79 正常な色相

80 気軽に 写真を楽しもう おわり


Download ppt "写真を楽しむ 基礎知識 2017年4月20日 銀杏会 写真講座."

Similar presentations


Ads by Google