Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

情報処理技法(リテラシI) 第2回:ファイルシステム 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教 柴田 淳司 パソコンの基本操作

Similar presentations


Presentation on theme: "情報処理技法(リテラシI) 第2回:ファイルシステム 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教 柴田 淳司 パソコンの基本操作"— Presentation transcript:

1 情報処理技法(リテラシI) 第2回:ファイルシステム 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教 柴田 淳司 パソコンの基本操作
助教  柴田 淳司 パソコンの基本操作 2016/4/21

2 本日の目標 パスワードを変更する 保存したデータを整理できるようにする 簡単に言うと「収納のコツ」 2016/4/21

3 本日やること パスワード データの移動 ファイルとフォルダ パスワード変更 電子メール キーチェーン USBメモリ Docodemo-Net
ファイルの情報 ファイル/フォルダ操作 作成 移動 コピー 削除 2016/4/21

4 東京女子大におけるパスワード 学内統一パスワードで管理しています 管理されているもの 学内PCへのログイン(iMac、Windows)
Gmail CampusSquare(履修登録、奨学金申請など) 学内ネット メーリングリスト WebClass 図書館サービス(OPAC、MyOPAC) 前半部分 この大学で使うパスワードについて 2016/4/21

5 早速パスワードを変更 東京女子大学 情報処理センター http://www.cis.twcu.ac.jp/cis/index.html
東京女子大学 情報処理センター パスワード変更をクリック 学籍番号 古いパスワード 新しいパスワード 同じもの(確認用) 2016/4/21

6 Macにおけるパスワード管理 キーチェーン 自動でユーザ名とパスワードのセットを記憶 設定場所 Finder アプリケーションフォルダ
ユーティリティフォルダ キーチェーンアクセス 2016/4/21

7 ファイルシステム データをファイル形式にして利用するシステム フォルダ:データ入れ ファイル:データ メイントピック
ファイル:データの集まり ファイルシステム:データをファイルとして管理・整理するためのシステム 2016/4/21

8 ファイルの詳しい情報を見る 右クリック 上から順に説明 ファイル・フォルダに対する操作一覧を表示 「情報を見る」を選択 種類(拡張子)
サイズ 場所 2016/4/21

9 ファイルの種類と拡張子 アプリケーション本体 データ .app(Windowsだと.exe) txt テキスト
html HyperText markup Language、ウェブデータ doc Microsoft Word xls Microsoft Excel ppt Microsoft PowerPoint pdf Portabl Document Format bmp, jpeg, jpg, gif, mpeg, mpg 画像ファイル mpeg, wmv, rm, avi 動画ファイル 拡張子 ファイル名 拡張子が違うと正しくファイルが開けない 2016/4/21

10 サイズ 記憶装置上のデータの量 情報量が多いほどサイズも大きい! 2進数1桁=1ビット(bit、b) 2進数8桁=1バイト(Byte、B)
動画 写真、音声 テキスト 大きい 小さい 2016/4/21

11 ファイルの提示 OSが記憶装置上に並んでいるデータを提示 記憶装置 整列して表示 (フォルダの階層構造) 2016/4/21

12 フォルダの階層構造 ホームフォルダ アプリケーション ダウロード パブリック ピクチャ ミュージック ムービー 書類 音楽.mp3 アニメ
洋画 コマンドー.mp4 書類 テキストファイル.txt フォルダの中のフォルダの中の… 「木構造」 2016/4/21

13 パス:ファイルの場所 パス ファイル /user/shibata/download/アニメ.mp4 ファイルの場所はパスと呼ばれる
ファイル名:アニメ ルート shibataフォルダの中 /user/shibata/download/アニメ.mp4 拡張子:動画 userフォルダの中 downloadフォルダの中 パス ファイル 2016/4/21

14 ファイルの管理 フォルダ、ファイル作成 表示切り替え 並び順変更 名前変更 移動、コピー フォルダ分けしないと わかりづらい!
2016/4/21

15 ファイルの作成 アプリケーション上で保存をすると作られる 大まかな流れ 上書きする場合 新しくファイルを作る場合
メニューバー→ファイル→保存 新しくファイルを作る場合 メニューバー→ファイル→名前をつけて保存 2016/4/21

16 見せ方の切り替え 表示切り替え 並び順変更 2016/4/21

17 新規フォルダ作成 新規フォルダを作りたい場所をクリック メニューバーのファイル→新規フォルダ 名前をつけて完成!
または右クリック→新規フォルダ 名前をつけて完成! 名前の変更はフォルダ上でエンターキー または右クリック→名前変更 2016/4/21

18 移動とコピー コピー 移動 ファイル/フォルダをクリック メニューバー→編集→コピー 貼り付け先をクリック メニューバー→編集→貼り付け
ファイル/フォルダをドラッグ 移動先でドロップ 2016/4/21

19 名前の変更 名前を変更したいファイル/フォルダをクリック 名前部分を再度クリック、またはEnterボタン 名前を入れる
2016/4/21

20 エイリアス(ショートカット) 実体のないフォルダやファイル 実行するとリンク先のフォルダやファイルが動く 作り方
エイリアスを作りたいものを選択 右クリックorメニュー エイリアスを作成 2016/4/21

21 いらないものはゴミ箱へ ゴミ箱(Recycle Bin) システムが勝手に破棄するファイルを入れるフォルダ
ゴミ入りゴミ箱 からっぽゴミ箱 ゴミ箱(Recycle Bin) システムが勝手に破棄するファイルを入れるフォルダ システムに捨てられる前なら復旧可能 ゴミ箱に行かずに直接削除することもあるので注意! 例:USBのデータや外付け記憶装置のデータ 2016/4/21

22 演習 作業場所の確保 ファイルの作成 授業フォルダのエイリアスを作る ホームフォルダに授業フォルダを作る
授業フォルダの中に情報処理技法Iのフォルダを作る ファイルの作成 Microsoft Word/Powerpoint/Excelを開く 文章を書く 保存する ユーザ名/授業/情報処理技法I/2-1.docx 授業フォルダのエイリアスを作る 授業フォルダを右クリック エイリアスを作成 できたエイリアスをデスクトップへ移動 2016/4/21

23 ファイルの持ち運び 自宅のパソコンに大学で作った資料を送りたい時に インターネットを使う方法 外部記憶装置を使う 電子メールに添付する
ファイル共有ソフトを使う 外部記憶装置を使う USB CD、DVD 2016/4/21

24 インターネットを使う方法 電子メール ファイル共有ソフトを使う メールに添付ファイルとして送る 簡単だがサイズの大きいファイルは送れない
インターネット上のサーバーにファイルを保存する DropBoxやEvernoteなどのソフトがある 2016/4/21

25 ファイル共有ソフトの注意点 サーバー 各自のフォルダを共有にする場合 サーバー上に共有する場合 直接アクセスされると危険!
2016/4/21

26 外付け記憶装置 USB SDカード/microSDカード CD/DVD 高速で持ち運びしやすい 16GBで2000円程度(動画2時間分程度)
小型で薄い ビデオや携帯によく使われる CD/DVD 読み書きに時間が掛かる 音楽や映画によく使われる 2016/4/21

27 USBの使い方 使うとき 外すとき UBS端子にUSBメモリを挿す デスクトップフォルダやコンピュータフォルダにUSBのフォルダができる
通常のフォルダのように扱える 外すとき USBのフォルダを右クリック 「取り外す」を選択 USBメモリを外す 2016/4/21

28 次回予告 第3回:インターネットとサービスの仕組み インターネット概要 東女のネットワーク構成 クラウドコンピューティング ドメイン
電子メール 2016/4/21


Download ppt "情報処理技法(リテラシI) 第2回:ファイルシステム 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教 柴田 淳司 パソコンの基本操作"

Similar presentations


Ads by Google