Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

NPO法人 メンタルヘルスケア サポート協会 講師:栃木さおり

Similar presentations


Presentation on theme: "NPO法人 メンタルヘルスケア サポート協会 講師:栃木さおり"— Presentation transcript:

1 NPO法人 メンタルヘルスケア サポート協会 講師:栃木さおり
職場に活かす メンタルヘルス NPO法人 メンタルヘルスケア サポート協会 講師:栃木さおり

2 本日の講義の流れ 数字でみるメンタルヘルスと組織のリスク 早期発見の仕方 相談時の対応

3 ?質問です 2兆7億 この数字の意味するものは?

4 本日の講義の流れ 数字でみるメンタルヘルスと組織のリスク 早期発見の仕方 相談時の対応

5 50人以上 ストレスチェック/働く人が50人以上の 事業場に対し、年1回以上のストレスチェックを義務化。平成27年≫12月1日施行 2兆7億円 厚生労働省/自殺、うつ病(等の精神疾患)による年間の社会的損失額。 脳・心臓疾患と精神障害の労災補償状況。精神障害の請求件数が最も多い職種 専門的・技術的職業従事者

6 80%以上 社会経済生産性本部/過去1年間にメンタルヘルス不調により連続1ヶ月以上休業又は退職した労働者がいる事業所の割合 25社 経済産業省/「健康経営銘柄」発表。 従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる企業を健康経営銘柄として。政府の成長戦略のひとつである健康寿命の延伸。

7 9割 労働政策研究・研修機構/メンタルヘルスと生産性ロスの関係性はあるか、 というアンケートを首都圏の企業で実施 最下位 WHO/メンタルヘルス不調者への対応度 先進国15ヶ国中 1位 経済協力開発機構(OECD)/15~64歳 男性の1日あたりの平均労働時間  加盟国28ヶ国中

8 組織のリスク 金銭的リスク 社会的リスク 人材的リスク 業務的リスク 法的リスク

9 メンタルヘルスとは? 心の自己管理 組織が心の健康管理力を養う セルフケア ラインケア

10 本日の講義の流れ 数字でみるメンタルヘルスと組織のリスク 早期発見の仕方 相談時の対応

11 早期発見の仕方 身体のかぜ 心のかぜ 薬→病院→治療→完治 放っておく→肺炎→死 ケア→治療→回復 放っておく→自己否定感→自死
①経緯が類似 ②再発する ③誰でもひく ④うつる ⑤予防できる

12 サインを早めにキャッチする サインはどうやって表れるか知る
メンタルヘルス不調者のサイン 心の病気かも…    では遅い! サインを早めにキャッチする サインはどうやって表れるか知る

13 サイン① 身体のサイン 心気症 心身症 病院へ行っても異常は見当 たらない症状 頭痛/腹痛/動悸/ めまい/吐き気/下痢/便秘
サイン① 身体のサイン 心気症 心身症 病院へ行っても異常は見当 たらない症状 頭痛/腹痛/動悸/ めまい/吐き気/下痢/便秘 ひどい肩こり/ひどい腰痛 器質的な異常を伴う目に 見える疾病 治療が施される 胃潰瘍/過敏性腸症候群/ 高血圧/風邪/気管支炎/ じんましん/月経不順

14 サイン② 行動面のサイン 欠勤/遅刻/早退/ 有給消化が多くなる 集中力、能率低下 ミス、トラブル増加 協調性低下 容姿の変化
サイン② 行動面のサイン 欠勤/遅刻/早退/  有給消化が多くなる 集中力、能率低下 ミス、トラブル増加 協調性低下 容姿の変化 責任感に乏しくなる 退職願を突然提出 相談内容が不明 生活、睡眠の乱れ 暴力的になる アルコール、ギャンブル等に依存 しがちになる

15 サイン③ 精神面のサイン 情緒が不安定  怒りやすい/ヒステリック/  考え込む/独り言/後ろ向き発言ばかり   性格の変化  無気力/無感情

16 精神的サインまできていたら… 組織は治療の場ではありません  組織は 診断ではなく    判断を     する場所です

17 サインの受け取り違い、 判断違いをしないために
まずは耳を傾けること

18 本日の講義の流れ 数字でみるメンタルヘルスと組織のリスク 早期発見の仕方 相談時の対応

19 日ごろから実践したい声がけ 「何か困ったことがあれば話を聴くから、 いつでも声かけて」 「最近疲れてるように見えるけど、言いたいことがあっ
  いつでも声かけて」 「最近疲れてるように見えるけど、言いたいことがあっ     たら時間とるよ」 「昼間眠そうだけど、よく眠れてる?」 「最近趣味の○○はどんな調子?」 「最近食欲はある?」

20 セルフケア とにかくいったん休む 自分にとって最適なリラックスとは何か 話しを聴いてもらう ケア(対処する=治療する)

21 ラインケア 休んでもらう 話を聴く    ↓ 関係性の修復、適正判断(配置転換) 職務内容の見直し 専門家へつなげる

22 元に戻ることを望むのは、 本人も周りも同じだからこそ、 お互い「急がば回れ」が近道
専門家へつなげるには とにかく早く!   しかもやさしく 元に戻ることを望むのは、 本人も周りも同じだからこそ、 お互い「急がば回れ」が近道

23 産業医、カウンセラー、専門医への勧め方 専門家への   アプローチ① 不調改善をもとに勧める

24 産業医、カウンセラー、専門医への勧め方 専門家への   アプローチ② 職場の当然の要求として勧める

25 産業医、カウンセラー、専門医への勧め方 専門家への   アプローチ③ 安全配慮義務の観点から勧める

26 ポイント 直接的な表現は避ける 受診に対する抵抗感を  和らげる言葉を入れる 強い口調で受信を勧めない

27 あなたはどう対応しますか? 受診を勧めたAさんが、 「うつ病と診断されたらどうしよう…」と  悩みはじめました。

28 まじめでやさしい日本人 良かれと思い、ついアドバイス 専門家でなくても、 なんとかしてあげたいと思う 聴く時は、そのまま、まず受け止めること
  なんとかしてあげたいと思う  聴く時は、そのまま、まず受け止めること  本当のやさしさは、内々で何とかしようと思わず  つなげる、信頼して預ける、ということ

29 まとめ 自分は大丈夫!と思っている人ほど必要なのがメンタルヘルス メンタルヘルス不調者の心のサインは最後に出るから見逃し やすい
  やすい メンタルヘルス不調者は早期発見、早期治療が復帰の何よりの 近道 組織は診断の場ではなく、判断の場

30 休職者、復職者の対応も知りたい…方は 「メンタルヘルスケア研修」 もっと“聴く”ということを知りたい、実践したい…方は 「傾聴トレーニング研修」 など NPO法人 メンタルヘルスケアサポート協会 にて、研修、講義を行なっています


Download ppt "NPO法人 メンタルヘルスケア サポート協会 講師:栃木さおり"

Similar presentations


Ads by Google