Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

総会 式次第 ◆活動の記録(スライドショー) ◆会長挨拶 ◆運営委員紹介 会員外の方も参加ください 奈良県立橿原考古学研究所 友史会

Similar presentations


Presentation on theme: "総会 式次第 ◆活動の記録(スライドショー) ◆会長挨拶 ◆運営委員紹介 会員外の方も参加ください 奈良県立橿原考古学研究所 友史会"— Presentation transcript:

1 総会 式次第 ◆活動の記録(スライドショー) ◆会長挨拶 ◆運営委員紹介 会員外の方も参加ください 奈良県立橿原考古学研究所 友史会
奈良県立橿原考古学研究所 友史会 昭和30年(1955)9月創立      総会 式次第 ◆活動の記録(スライドショー) ◆会長挨拶 ◆運営委員紹介 会員外の方も参加ください

2 奈良県立橿原考古学研究所 友史会 昭和30年(1955)9月創立 平成25年度 活動の記録

3 「銅鐸出土地をめぐるⅢ」 4月例会 案内 北井利幸氏 会下山遺跡
会下山遺跡、森銅鐸出土地点、生駒銅鐸出土地点、保久良神社 (銅戈出土地点)、 本山遺跡 (本山銅鐸出土地点)、北青木遺跡 (銅鐸出土地点) 4月例会 案内 北井利幸氏 会下山遺跡

4 「銅鐸出土地をめぐるⅢ」 4月例会 案内 北井利幸氏 保久良神社 (銅戈出土地点)
会下山遺跡、森銅鐸出土地点、生駒銅鐸出土地点、保久良神社 (銅戈出土地点)、 本山遺跡 (本山銅鐸出土地点)、北青木遺跡 (銅鐸出土地点) 4月例会 案内 北井利幸氏 保久良神社 (銅戈出土地点)

5 「銅鐸出土地をめぐるⅢ」 4月例会 案内 北井利幸氏 本山遺跡 (本山銅鐸出土地点) 北青木遺跡 (銅鐸出土地点)
会下山遺跡、森銅鐸出土地点、生駒銅鐸出土地点、保久良神社 (銅戈出土地点)、 本山遺跡 (本山銅鐸出土地点)、北青木遺跡 (銅鐸出土地点) 4月例会 案内 北井利幸氏 本山遺跡 (本山銅鐸出土地点) 北青木遺跡 (銅鐸出土地点)

6  5月例会  春季特別展 記紀・万葉プロジェクト関連事業  5世紀のヤマト~まほろばの世界~ 研究講座 「五世紀の鉄器副葬   ~大和六号墳出土遺物の分析を中心として~」           清喜裕二氏 (宮内庁 主任研究員) 「五世紀の手工業生産と政治拠点」           菱田哲郎氏 (京都府立大学教授)

7 「美旗古墳群と 周辺の遺跡を歩く」 6月例会 案内 川崎志乃氏 城之越遺跡 城之越遺跡、比土遺跡、殿塚古墳、女良塚古墳、毘沙門塚古墳、
美波田神社、馬塚古墳、貴人塚古墳  6月例会 案内 川崎志乃氏 城之越遺跡

8 「美旗古墳群と 周辺の遺跡を歩く」 6月例会 案内 川崎志乃氏 殿塚古墳 女良塚古墳
城之越遺跡、比土遺跡、殿塚古墳、女良塚古墳、毘沙門塚古墳、 美波田神社、馬塚古墳、貴人塚古墳  6月例会 案内 川崎志乃氏 殿塚古墳 女良塚古墳

9 「美旗古墳群と 周辺の遺跡を歩く」 6月例会 案内 川崎志乃氏 毘沙門塚古墳 伊勢街道
城之越遺跡、比土遺跡、殿塚古墳、女良塚古墳、毘沙門塚古墳、 美波田神社、馬塚古墳、貴人塚古墳  6月例会 案内 川崎志乃氏 毘沙門塚古墳 伊勢街道

10 「美旗古墳群と 周辺の遺跡を歩く」 6月例会 馬塚古墳 案内 川崎志乃氏 貴人塚古墳
城之越遺跡、比土遺跡、殿塚古墳、女良塚古墳、毘沙門塚古墳、 美波田神社、馬塚古墳、貴人塚古墳 馬塚古墳  6月例会 案内 川崎志乃氏 貴人塚古墳

11 「ウワナベ越え」 体験 泉津から平城京 7月例会 案内今尾文昭氏 安福寺 (平重衡十三重石塔) 上津遺跡
「ウワナベ越え」 体験 泉津から平城京 上津遺跡、安福寺 (平重衡十三重石塔)、平重衡首洗池・不成柿、和泉式部墓、 木津惣墓五輪塔、岡田国神社 、馬場南遺跡 (遠望)、 上人ヶ平遺跡 (上人ヶ平古墳群・市坂瓦窯跡)、歌姫瓦窯跡、 ウワナベ古墳 (平塚1号墳・2号墳、告知札)、コナベ古墳、法華寺の鳥居 7月例会 案内今尾文昭氏    安福寺 (平重衡十三重石塔) 上津遺跡

12 「ウワナベ越え」 体験 泉津から平城京 7月例会 案内今尾文昭氏 平重衡首洗池・不成柿 和泉式部墓
「ウワナベ越え」 体験 泉津から平城京 上津遺跡、安福寺 (平重衡十三重石塔)、(平重衡首洗池・不成柿)、(和泉式部墓)、 木津惣墓五輪塔、岡田国神社 、馬場南遺跡 (遠望)、 上人ヶ平遺跡 (上人ヶ平古墳群・市坂瓦窯跡)、歌姫瓦窯跡、 ウワナベ古墳 (平塚1号墳・2号墳、告知札)、コナベ古墳、法華寺の鳥居 7月例会 案内今尾文昭氏    平重衡首洗池・不成柿 和泉式部墓

13 「ウワナベ越え」 体験 泉津から平城京 7月例会 案内今尾文昭氏 上人ヶ平遺跡 (上人ヶ平古墳群・市坂瓦窯跡)
「ウワナベ越え」 体験 泉津から平城京 上津遺跡、安福寺 (平重衡十三重石塔)、(平重衡首洗池・不成柿)、(和泉式部墓)、 木津惣墓五輪塔、岡田国神社 、馬場南遺跡 (遠望)、 上人ヶ平遺跡 (上人ヶ平古墳群・市坂瓦窯跡)、歌姫瓦窯跡、 ウワナベ古墳 (平塚1号墳・2号墳、告知札)、コナベ古墳、法華寺の鳥居 7月例会 案内今尾文昭氏 上人ヶ平遺跡 (上人ヶ平古墳群・市坂瓦窯跡)

14 「ウワナベ越え」 体験 泉津から平城京 7月例会 案内今尾文昭氏 歌姫瓦窯跡 ウワナベ古墳
「ウワナベ越え」 体験 泉津から平城京 上津遺跡、安福寺 (平重衡十三重石塔)、(平重衡首洗池・不成柿)、(和泉式部墓)、 木津惣墓五輪塔、岡田国神社 、馬場南遺跡 (遠望)、 上人ヶ平遺跡 (上人ヶ平古墳群・市坂瓦窯跡)、歌姫瓦窯跡、 ウワナベ古墳 (平塚1号墳・2号墳、告知札)、コナベ古墳、法華寺の鳥居 7月例会 案内今尾文昭氏   歌姫瓦窯跡 ウワナベ古墳

15 「ウワナベ越え」 体験 泉津から平城京 7月例会 案内今尾文昭氏 法華寺の鳥居 栴檀切株 コナベ古墳
「ウワナベ越え」 体験 泉津から平城京 上津遺跡、安福寺 (平重衡十三重石塔)、(平重衡首洗池・不成柿)、(和泉式部墓)、 木津惣墓五輪塔、岡田国神社 、馬場南遺跡 (遠望)、 上人ヶ平遺跡 (上人ヶ平古墳群・市坂瓦窯跡)、歌姫瓦窯跡、 ウワナベ古墳 (平塚1号墳・2号墳、告知札)、コナベ古墳、法華寺の鳥居 7月例会 案内今尾文昭氏  法華寺の鳥居     栴檀切株 コナベ古墳

16 「平城京右京」所在遺跡を歩く」 9月例会 案内 高木清生氏 佐紀石塚山古墳 佐紀陵山古墳
佐紀石塚山古墳、佐紀陵山古墳、佐紀高塚古墳、西隆寺跡、西大寺、菅原はにわ窯公園、菅原天満宮、喜光寺、宝来山古墳、大池、七条廃寺、西市跡推定地・船着場推定地 9月例会 案内 高木清生氏   佐紀石塚山古墳 佐紀陵山古墳

17 「平城京右京」所在遺跡を歩く」 9月例会 案内 高木清生氏 西隆寺跡
佐紀石塚山古墳、佐紀陵山古墳、佐紀高塚古墳、西隆寺跡、西大寺、菅原はにわ窯公園、菅原天満宮、喜光寺、宝来山古墳、大池、七条廃寺、西市跡推定地・船着場推定地 9月例会 案内 高木清生氏 西隆寺跡

18 「平城京右京」所在遺跡を歩く」 9月例会 案内 高木清生氏 西大寺 菅原はにわ窯公園
佐紀石塚山古墳、佐紀陵山古墳、佐紀高塚古墳、西隆寺跡、西大寺、菅原はにわ窯公園、菅原天満宮、喜光寺、宝来山古墳、大池、七条廃寺、西市跡推定地・船着場推定地 9月例会 案内 高木清生氏         西大寺 菅原はにわ窯公園

19 「平城京右京」所在遺跡を歩く」 9月例会 案内 高木清生氏 喜光寺 宝来山古墳
佐紀石塚山古墳、佐紀陵山古墳、佐紀高塚古墳、西隆寺跡、西大寺、菅原はにわ窯公園、喜光寺、宝来山古墳、大池、七条廃寺、西市跡推定地・船着場推定地 9月例会 案内 高木清生氏    喜光寺 宝来山古墳

20 「平城京右京」所在遺跡を歩く」 9月例会 案内 高木清生氏 大池 七条廃寺
佐紀石塚山古墳、佐紀陵山古墳、佐紀高塚古墳、西隆寺跡、西大寺、菅原はにわ窯公園、喜光寺、宝来山古墳、大池、七条廃寺、西市跡推定地・船着場推定地 9月例会 案内 高木清生氏          大池 七条廃寺

21  10月例会  フォーラム『美酒芳香 ~神事に香る奈良の酒~』     森 好央氏(石上神宮 禰宜)     山田浩之氏(大神神社 主任研究員)     中野和正氏(春日大社 権禰宜)     鹿谷 勲氏(奈良県立民俗博物館)     清水浩美氏(奈良県産業振興総合センター)     豊澤孝彦氏(奈良豊澤酒造㈱ 専務)                    司会進行:菅谷文則所長

22 「大津宮を歩く~大津宮と大津京~」 11月例会 案内 重見 泰氏 史跡穴太廃寺跡
穴太廃寺跡、崇福寺跡、南滋賀町廃寺、榿木原遺跡、近江大津宮錦織遺跡 11月例会 案内 重見 泰氏 史跡穴太廃寺跡

23 「大津宮を歩く~大津宮と大津京~」 11月例会 案内 重見 泰氏 崇福寺跡
穴太廃寺跡、崇福寺跡、南滋賀町廃寺、榿木原遺跡、近江大津宮錦織遺跡 11月例会 案内 重見 泰氏 崇福寺跡

24 「大津宮を歩く~大津宮と大津京~」 11月例会 案内 重見 泰氏 百穴古墳群
穴太廃寺跡、崇福寺跡、南滋賀町廃寺、榿木原遺跡、近江大津宮錦織遺跡 11月例会 案内 重見 泰氏 百穴古墳群

25 「大津宮を歩く~大津宮と大津京~」 11月例会 案内 重見 泰氏 近江大津宮 南滋賀町廃寺 錦織遺跡
穴太廃寺跡、崇福寺跡、南滋賀町廃寺、榿木原遺跡、近江大津宮錦織遺跡 11月例会 案内 重見 泰氏 近江大津宮 錦織遺跡 南滋賀町廃寺

26 「仏教伝来の地を歩く3」 12月例会 案内 廣岡孝信氏 居伝瓜山瓦窯
居伝瓜山瓦窯、高宮廃寺、高鴨神社・葛城の道歴史文化館、朝妻廃寺、二光寺廃寺 12月例会 案内 廣岡孝信氏 居伝瓜山瓦窯

27 「仏教伝来の地を歩く3」 12月例会 案内 廣岡孝信氏 金剛山を登る
居伝瓜山瓦窯、高宮廃寺、高鴨神社・葛城の道歴史文化館、朝妻廃寺、二光寺廃寺 12月例会 案内 廣岡孝信氏 金剛山を登る

28 「仏教伝来の地を歩く3」 居伝瓜山瓦窯、高宮廃寺、高鴨神社・葛城の道歴史文化館、朝妻廃寺、二光寺廃寺 12月例会 案内 廣岡孝信氏 高宮廃寺

29 「仏教伝来の地を歩く3」 居伝瓜山瓦窯、高宮廃寺、高鴨神社・葛城の道歴史文化館、朝妻廃寺、二光寺廃寺 12月例会 案内 廣岡孝信氏 高鴨神社

30 「仏教伝来の地を歩く3」 12月例会 案内 廣岡孝信氏 朝妻廃寺 二光寺廃寺
居伝瓜山瓦窯、高宮廃寺、高鴨神社・葛城の道歴史文化館、朝妻廃寺、二光寺廃寺 12月例会 案内 廣岡孝信氏 朝妻廃寺 二光寺廃寺

31 「藤潟周辺の遺跡を歩く」 2月例会 案内 川崎志乃氏 高茶屋大塚古墳四ッ野B遺跡
高茶屋大塚古墳、四ッ野B遺跡、高茶屋大垣内遺跡、加良比乃神社、池の谷古墳 2月例会 案内 川崎志乃氏 高茶屋大塚古墳四ッ野B遺跡

32 「藤潟周辺の遺跡を歩く」 2月例会 案内 川崎志乃氏 池の谷古墳 高茶屋大垣内遺跡
高茶屋大塚古墳、四ッ野B遺跡、高茶屋大垣内遺跡、加良比乃神社、池の谷古墳 2月例会 案内 川崎志乃氏 池の谷古墳 高茶屋大垣内遺跡

33 3月例会   「ヤマトの東海系土器」川崎志乃氏   「ヤマト王権と東海地方」坂 靖氏

34 第14回 国内遺跡の旅 「遠江の古代遺跡をめぐる」 遠江国分寺跡 中嶋郁夫氏(静岡県歴史文化情報センター指導主事)、西藤清秀氏(館長)
第14回 国内遺跡の旅 「遠江の古代遺跡をめぐる」   中嶋郁夫氏(静岡県歴史文化情報センター指導主事)、西藤清秀氏(館長)  磐田市埋蔵文化財センター・遠江国分寺跡、松林山古墳・高根山古墳、新豊院山古墳群、銚子塚古墳・小銚子塚古墳、赤門上古墳、二本ヶ谷積石塚群、天白磐座遺跡、 姫街道と銅鐸の歴史民俗博物館、蜆塚遺跡・浜松市博物館 遠江国分寺跡

35 第14回 国内遺跡の旅 「遠江の古代遺跡をめぐる」 松林山古墳 高根山古墳
第14回 国内遺跡の旅 「遠江の古代遺跡をめぐる」   中嶋郁夫氏(静岡県歴史文化情報センター指導主事)、西藤清秀氏(館長)  磐田市埋蔵文化財センター・遠江国分寺跡、松林山古墳・高根山古墳、新豊院山古墳群、銚子塚古墳・小銚子塚古墳、赤門上古墳、二本ヶ谷積石塚群、天白磐座遺跡、 姫街道と銅鐸の歴史民俗博物館、蜆塚遺跡・浜松市博物館 松林山古墳      高根山古墳

36 第14回 国内遺跡の旅 「遠江の古代遺跡をめぐる」 新豊院山古墳群 中嶋郁夫氏(静岡県歴史文化情報センター指導主事)、西藤清秀氏(館長)
第14回 国内遺跡の旅 「遠江の古代遺跡をめぐる」   中嶋郁夫氏(静岡県歴史文化情報センター指導主事)、西藤清秀氏(館長)  磐田市埋蔵文化財センター・遠江国分寺跡、松林山古墳・高根山古墳、新豊院山古墳群、銚子塚古墳・小銚子塚古墳、赤門上古墳、二本ヶ谷積石塚群、天白磐座遺跡、 姫街道と銅鐸の歴史民俗博物館、蜆塚遺跡・浜松市博物館 新豊院山古墳群

37 第14回 国内遺跡の旅 「遠江の古代遺跡をめぐる」 小銚子塚古墳 銚子塚古墳
第14回 国内遺跡の旅 「遠江の古代遺跡をめぐる」   中嶋郁夫氏(静岡県歴史文化情報センター指導主事)、西藤清秀氏(館長)  磐田市埋蔵文化財センター・遠江国分寺跡、松林山古墳・高根山古墳、新豊院山古墳群、銚子塚古墳・小銚子塚古墳、赤門上古墳、二本ヶ谷積石塚群、天白磐座遺跡、 姫街道と銅鐸の歴史民俗博物館、蜆塚遺跡・浜松市博物館       小銚子塚古墳 銚子塚古墳

38 第14回 国内遺跡の旅 「遠江の古代遺跡をめぐる」 赤門上古墳 中嶋郁夫氏(静岡県歴史文化情報センター指導主事)、西藤清秀氏(館長)
第14回 国内遺跡の旅 「遠江の古代遺跡をめぐる」   中嶋郁夫氏(静岡県歴史文化情報センター指導主事)、西藤清秀氏(館長)  磐田市埋蔵文化財センター・遠江国分寺跡、松林山古墳・高根山古墳、新豊院山古墳群、銚子塚古墳・小銚子塚古墳、赤門上古墳、二本ヶ谷積石塚群、天白磐座遺跡、 姫街道と銅鐸の歴史民俗博物館、蜆塚遺跡・浜松市博物館 赤門上古墳

39 第14回 国内遺跡の旅 「遠江の古代遺跡をめぐる」 二本ヶ谷積石塚群 中嶋郁夫氏(静岡県歴史文化情報センター指導主事)、西藤清秀氏(館長)
第14回 国内遺跡の旅 「遠江の古代遺跡をめぐる」   中嶋郁夫氏(静岡県歴史文化情報センター指導主事)、西藤清秀氏(館長)  磐田市埋蔵文化財センター・遠江国分寺跡、松林山古墳・高根山古墳、新豊院山古墳群、銚子塚古墳・小銚子塚古墳、赤門上古墳、二本ヶ谷積石塚群、天白磐座遺跡、 姫街道と銅鐸の歴史民俗博物館、蜆塚遺跡・浜松市博物館 二本ヶ谷積石塚群

40 第14回 国内遺跡の旅 「遠江の古代遺跡をめぐる」 天白磐座遺跡 中嶋郁夫氏(静岡県歴史文化情報センター指導主事)、西藤清秀氏(館長)
第14回 国内遺跡の旅 「遠江の古代遺跡をめぐる」   中嶋郁夫氏(静岡県歴史文化情報センター指導主事)、西藤清秀氏(館長)  磐田市埋蔵文化財センター・遠江国分寺跡、松林山古墳・高根山古墳、新豊院山古墳群、銚子塚古墳・小銚子塚古墳、赤門上古墳、二本ヶ谷積石塚群、天白磐座遺跡、 姫街道と銅鐸の歴史民俗博物館、蜆塚遺跡・浜松市博物館 天白磐座遺跡

41 第14回 国内遺跡の旅 「遠江の古代遺跡をめぐる」 蜆塚遺跡 中嶋郁夫氏(静岡県歴史文化情報センター指導主事)、西藤清秀氏(館長)
第14回 国内遺跡の旅 「遠江の古代遺跡をめぐる」   中嶋郁夫氏(静岡県歴史文化情報センター指導主事)、西藤清秀氏(館長)  磐田市埋蔵文化財センター・遠江国分寺跡、松林山古墳・高根山古墳、新豊院山古墳群、銚子塚古墳・小銚子塚古墳、赤門上古墳、二本ヶ谷積石塚群、天白磐座遺跡、 姫街道と銅鐸の歴史民俗博物館、蜆塚遺跡・浜松市博物館 蜆塚遺跡

42 第12回海外遺跡の旅 「黄河流域の古代遺跡を訪ねて」 案内 杉本憲司氏 満城漢墓(前漢・中山靖王 劉勝と妻竇綰の墓)、
 案内 杉本憲司氏  満城漢墓(前漢・中山靖王 劉勝と妻竇綰の墓)、  二里頭遺跡(夏王朝の都)、殷墟宮殿宗廟遺跡・婦好墓、曹操墓

43 ◆名古屋講演会 日本酒 槽場 テーマ 『美酒発掘』 「お酒の起源~ビールとワイン~」 西藤清秀館長 「日本酒醸造の起源と広がりを探る~
テーマ 『美酒発掘』 「お酒の起源~ビールとワイン~」 西藤清秀館長 「日本酒醸造の起源と広がりを探る~ 奈良市矢田原遺跡の調査結果から、 その遥かな歴史に思いを馳せる」 青柳泰介氏(研究所) 日本酒 槽場

44 東京大和考古学講座 江戸東京博物館 第95回 「飛鳥京跡苑池の調査成果飛鳥時代の庭園を考える』 東影 悠 氏(研究所)
  東京大和考古学講座  江戸東京博物館 第95回  「飛鳥京跡苑池の調査成果飛鳥時代の庭園を考える』                     東影 悠 氏(研究所) 第96回 「副葬品配列と墳頂部儀礼   前方後円墳の成立の意味するところ」                     今尾 文昭氏 第97回 「ヤマト王権と有力豪族の遺跡学」                     坂 靖氏 第98回 「シルクロードの隊商都市      パルミラ遺跡の考古学‐奈良調査隊の軌跡‐」                     西藤清秀館長

45 名古屋大和考古学講座 名古屋港ポートビル 「遺跡からみたヤマト王権と有力豪族」 坂 靖 氏 第20回
名古屋大和考古学講座 名古屋港ポートビル 第19回 「遺跡からみたヤマト王権と有力豪族」                         坂 靖 氏 第20回 「古墳出現期の伊勢湾沿岸地域の集落と纒向遺跡」                          川崎 志乃氏

46 友史会遺跡地図 第10回 平成25年8月 32.河内の古代寺院と玉手山古墳群 33.石川上流域(富田林、河内長野)の遺跡
       友史会遺跡地図 第10回 平成25年8月  32.河内の古代寺院と玉手山古墳群  33.石川上流域(富田林、河内長野)の遺跡 第11回 平成26年2月  34 生駒西麓部の遺跡1(八尾市周辺)  35.生駒西麓部の遺跡2(東大阪周辺)

47 会員数の推移 会員数1395人。全国に会員の輪が広がる。 西暦年度

48 平成26年度 友史会行事予定 □歩く例会 7回 講演会 3回 次回4月20日(日)「大和(萱生)古墳群を歩く」
平成26年度 友史会行事予定 □歩く例会 7回  講演会 3回 次回4月20日(日)「大和(萱生)古墳群を歩く」      集合 JR桜井線長柄駅10時 案内 坂 靖氏 □第15回国内遺跡の旅 秋 □第13回世界遺跡の旅  □大和考古学講座(東京・名古屋)     東京は来年度第100回の節目を迎えます。 □名古屋講演会 □遺跡地図 次回 ’9月会報に同封予定  36.北河内の遺跡1(四条畷 寝屋川)  37.北河内の遺跡2(枚方)

49 平成25年度友史会運営委員 会長 森田 勝 顧問 菅谷 文則(研究所長) 西藤 清秀(副所長) 副会長 下尾 茂敏 筒井 和子
会長   森田 勝 顧問   菅谷 文則(研究所長)      西藤 清秀(副所長) 副会長  下尾 茂敏 筒井 和子 会計監査 福井 靖和(博物館次長) 委員   伊佐岡慎一 井上 次子      土井 明   中澤 信男      秦  茂久      原口憲次郎(新任) 藤嶋 政子(新任) 藤原三津子      松浦 章二      山口 憲二      西藤 清秀(兼 博物館長)      宮原 晋一(埋蔵文化財部長)      今尾 文昭(博物館学芸課長) 東京   石川 正夫(新任) 岩本 栄一       柘  暢子 名古屋  浅井 輝久       山本 哲夫      山田 伸子  研究所・博物館運営委員 は仮決定です。

50 一緒に知力体力を養いましょう。 申し込みはミュージアムショップまで。


Download ppt "総会 式次第 ◆活動の記録(スライドショー) ◆会長挨拶 ◆運営委員紹介 会員外の方も参加ください 奈良県立橿原考古学研究所 友史会"

Similar presentations


Ads by Google