Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

賢い住宅取得プラン 知らなければ損する住宅ローンの仕組み.

Similar presentations


Presentation on theme: "賢い住宅取得プラン 知らなければ損する住宅ローンの仕組み."— Presentation transcript:

1 賢い住宅取得プラン 知らなければ損する住宅ローンの仕組み

2 「国民の三大支出」の検討 住宅 教育 保険

3 ファイナンシャル・プランニングをご提供します!
家計収支の見直しと貯蓄残高の推移を検証 ・ライフデザインを叶えるための貯蓄額 ・知らなければ損をする家計収支の改善方法 ・計画的なライフプランニングの重要性

4 ライフプランニング 将来の見通しを立ててみよう!
家族海外旅行 (45歳) 車購入 (42歳) (51歳) (60歳) 現在 5年後 10年後 15年後 20年後 25年後 30年後 夫婦で のんびり旅行 38歳 住宅ローン(35年) 住宅取得 (38歳) 38歳 43歳 48歳 53歳 58歳 63歳 68歳 70歳 銀婚式 (53歳) 定年退職   ⇒ 再就職 公的年金 開始 長男が大学に入る前に 住宅ローンの繰上返済・・・?! 長女が小学校(中学年)に・・・ そろそろ働く・・・?! 35歳 40歳 45歳 50歳 55歳 60歳 65歳 公的年金 開始 フードコーディネータ- 資格取得 お料理教室開始? 10歳 13歳 16歳 19歳 23歳 27歳 結婚 (28歳) (27歳) 28歳 32歳 37歳 就職 ・・・ ⇒ 就 職 住宅ローン 住宅取得 (32歳) 車取得 (38歳) ・・・学習塾・・・ 6歳 7歳 13歳 16歳 19歳 23歳 28歳 30歳 33歳 36歳 小学校入学 お孫さま誕生

5 ホントに買っても 大丈夫なのかな~・・・?
ホントに買っても    大丈夫なのかな~・・・?  消費税増税 所得税増税    相続税増税 社会保障  少子高齢化社会  公的年金不安 

6 計画的な資金計画とマイホーム購入 「お金」の世界について真実を正面から 捉えて検証してみませんか? 今日は、家計収支の改善方法を
 捉えて検証してみませんか? 今日は、家計収支の改善方法を お手伝い致します!

7 ~家計簿の要らない上手な口座の使い方~ 家計改善・・・先行管理での貯蓄が大切!
~家計簿の要らない上手な口座の使い方~ 家計改善・・・先行管理での貯蓄が大切! 第1口座 (基本生活費 毎月分) 【食費】【光熱費】【通信費】 【こづかい】【保険料・月払】 【日用品】【予備費】 月々   万円 流動費 給与振込口座 月々 ○○○   万円         ボーナス ○○○   万円 第2口座 (イベント費 引落し用) 【住宅費引落し】 【教育費引落し】 【車ローン等引落し】 月々     万円 ボーナス   万円 固定費 【レジャー費】【交際費・冠婚葬祭費】 【衣類費】【医療費】 【生命保険・年払】【自動車保険】 【自動車税・固定資産税】 【車検費】【住民税】【国民年金】 【予備費】 第3口座 (基本生活費 年間分・予備費) 月々     万円 ボーナス   万円 積立口座 【月々】 【ボーナス】 貯蓄 年間積立額      万円

8 低金利局面における頭金について① 例えば・・・3000万円の家を35年ローンで購入した場合
【金利 : 1.00%の場合】 元     金 利   息 総返済額 総支払額 30,000,000円 5,567,998円 35,567998円 35,567,998円 【金利 : 2.00%の場合】 元     金 利   息 総返済額 頭金+総返済額 30,000,000円 11,739,109円 41,739,109円 41,739,109円 頭 金 元   金 利   息 総返済額 頭金+総返済額   600万円    2,400万円   9,391,287円   33,391,287円    39,391,287円   700万円    2,300万円   8,999,984円   31,999,984円    38,999,984 円   800万円    2,200万円   8,608,680円   30,608,680円    38,608,680円   900万円    2,100万円   8,217,376円   29,217,376円    38,217,376円 1,500万円    1,500万円     5,869,554円  20,869,554円     35,869,554円

9 低金利局面における頭金について② 例えば・・・2000万円の家を35年ローンで購入した場合
【金利 : 1.00%の場合】 元     金 利   息 総返済額 総支払額 20,000,000円   3,711,999円 23,711,999円 23,711,999円 【金利 : 2.00%の場合】 元     金 利   息 総返済額 頭金+総支払額 20,000,000円 7,826,073円 27,826,073円 頭 金 元   金 利   息 総返済額 頭金+総支払額   500万円    1,500万円   5,869,554円    20,869,554円    25,869,554円   600万円    1,400万円   5,478,251円    19,478,251円    25,478,251円   700万円    1,300万円   5,086,947円    18,086,947円    25,086,947円 1,000万円    1,000万円   3,913,036円  13,913,036円  ,913,036円

10 注意しておきたいオーバーローン 賢い資金計画のポイント 1.自分にあった住宅ローンを選ぶ 2.買って安心の返済計画を立てましょう
賢い資金計画のポイント  1.自分にあった住宅ローンを選ぶ ・知らなければ損をする住宅ローンの特徴を知る ・自分のライフプランからの返済計画を立てる 2.買って安心の返済計画を立てましょう ・知っておきたい諸費用額    ・『(家が)買える』と『(ローン)を返せる』は違う

11 「国民の三大支出」の検討 住宅 教育 保険

12 整理整頓しておきたい生命保険 ①団体信用生命保険について ・主債務者に万一のことがあると住宅ローン は保険で全額返済される
・主債務者に万一のことがあると住宅ローン は保険で全額返済される  →既存の生命保険の見直しが可能! ②生命保険料削減について  ・生命保険料3000円の削減   →住宅購入資金の約100万円に相当!

13 「国民の三大支出」の検討 住宅 教育 保険

14 教育資金と住宅ローン返済① ・融資期間(返済期間) ・1年以上35年以下で選ぶ(一般的)
・金融機関毎に、お申込み時年齢や完済時年齢の取り決めがあるので 確認が必要 ⇒ ご自身のご家族の年齢構成を確認することが必要! お金のかかる時期 大学 高校 返済期間:35年 子(2) 中学校 大学 大学 子(1) 小学校 小学校 高校 中学校 小学校 40 38 15 12 65 63 37 50 48 25 22 65 63 40 37 ご主人 奥様 子(1) 子(2) 30 28 5 2

15 教育資金と住宅ローン返済② ・融資期間(返済期間) ・1年以上35年以下で選ぶ(一般的)
・金融機関毎に、お申込み時年齢や完済時年齢の取り決めがあるので  確認が必要 ⇒ ご自身のご家族の年齢構成を確認することが必要! お金のかかる時期 ご主人 奥様 子(1) 子(2) 30 28 5 2 頭金積立 高校 返済期間:35年 中学校 大学 小学校 大学 高校 小学校 中学校 小学校 40 38 15 12 65 63 37 50 48 25 22

16 住宅ローンって・・・? “優遇金利”にも注目! ・金利タイプと特徴 ・固定金利 ・変動金利
・・・ 契約した段階で、総額いくら払えば良いかが決まる 経過年数 金利・返済額 5年 10年 15年 20年 25年 35年 30年 ■ 低金利時に借入すると、将来の金利上昇時も影響がない ・変動金利 ・・・ 最後まで払わないと、総額いくら払うかが分からない ■ 短期固定金利型は変動金利型の商品です ■ 各金融機関での商品ラインナップが充実している ⇒ 当初期間は低金利のものが多い ■ 固定期間内での支払い価格が確定する 経過年数 金利・返済額 5年 10年 15年 20年 25年 35年 30年

17 住宅ローンって・・・? ・優遇金利の適用期間について ・当初期間優遇 ・全期間一律優遇 ・・・全期間ずっと同じ割引です
■ 借入れ直後から繰上げ返済する方にはとても有利です 経過年数     金利 0.4%割引 1.5%割引 5年     10年     15年     20年     25年      ・全期間一律優遇 ・・・全期間ずっと同じ割引です ■ 頻繁に繰上げ返済ができない方に最適です     金利 0.7%割引 経過年数 5年     10年     15年     20年     25年     

18 住宅ローンの返済方法 ・返済方法 ・元利均等返済 ・元金均等返済 毎月、一定額の金額を返済していく方法 毎月の返済額が減っていく返済方法

19 固定金利と変動金利の金利差を検証 月 元金 利息 合計 残高 1 49,379 50,000 99,379 29,950,621 2
2.00%(固定) 1.00% (変動) 3000万円35年 元金 利息 合計 残高 1 49,379 50,000 99,379 29,950,621 2 49,461 49,918 29,901,160 3 49,544 49,835 29,851,616 4 49,626 49,753 29,801,990 5 49,709 49,670 29,752,281 6 49,792 49,587 29,702,490 7 49,875 49,504 29,652,615 8 49,958 49,421 29,602,657 9 50,041 49,338 29,552,616 10 50,124 49,254 29,886,795 60 54,477 44,902 26,886,795 元金 利息 合計 残高 1 59,686 25,000 84,686 29,940,314 2 59,735 24,950 29,880,579 3 59,785 24,900 29,820,794 4 59,835 24,851 29,760,959 5 59,885 24,801 29,701,074 6 59,935 24,751 29,641,139 7 59,985 24,701 29,581,154 8 60,035 24,651 29,521,119 9 60,085 24,601 29,461,035 10 60,135 24,551 29,400,900 60 62,692 21,993 26,329,386 ①(99,379円-84,686円)×60ヶ月=881,580円 ② 26,886,795円-26,329,386円=557,409円 返済60回目までの利息合計差額 :①+②=1,438,989円

20 繰上げ返済の利息軽減効果 Q1.3,000万円を35年間2.00%で借り、返済1年後に 100万円を繰上げ返済した場合の利息軽減効果は?
   100万円を繰上げ返済した場合の利息軽減効果は? 【期間短縮型の場合】 本来の総返済額:41,739,109円 100万円繰上げ返済すると・・・・ <返済回数>  20回分減少(1年8ヵ月短縮) <繰上げ返済による節減利息>  963,957円


Download ppt "賢い住宅取得プラン 知らなければ損する住宅ローンの仕組み."

Similar presentations


Ads by Google