Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

仮説を比較する スノーボードのリピーターを増やすには?.

Similar presentations


Presentation on theme: "仮説を比較する スノーボードのリピーターを増やすには?."— Presentation transcript:

1 仮説を比較する スノーボードのリピーターを増やすには?

2 事件編(基本観察) 今日はスノボーの話。事件編 前回は、卒論と同じ仮説を立てるのに、必要最小限の基本観察をお示しした。
推理小説と同じで、かなりネタバレ  ⇒切り取られた現実 現実の現象を考えるとき  ⇒むしろどこに着目するかが、オリジナリティの見せ所(まだまだ日本ではあんまり 進んでいない教育法~欧米の大学では、あたりまえだけど)

3 動機の難しさ 紅翔祭:天気は残念だったけど、力作が多かった。 なんであんなにがんばれたのか? (がんばれなかった人との差は何か?)
 (がんばれなかった人との差は何か?) 「どうしたら、いろいろなことにがんばれる自分」を演出できるか~とっても 重要なヒントになる! いろいろ理由は思いつくけど、   なかなかホントのところはわからない

4 問いになりえる動機のなぞ 例:なぜ朱鷺メッセ が込んでいるか?⇒今日はコンサートがあるから
本人たちに聞けば、そのものズバリ、動機がわかっちゃう。 これはマスコミの仕事 聞かれれば、“みんな(世間)”が納得する答え言うけど、その答えを応用しても解決になり得ない 例:なんで非行に 走ったんだ! ケイサツ(世間が)が納得してくれる答えを言う 決して解決には結びつかない!

5 本人だって、解決策がわからない どうするか?
多くの人の行動・証言(現場) 基本観察 原因に影響を与えている差異は何か? (例:非行に走る人・走らない人) 仮説を立てる! どの仮説が正しいか、もう一度 現場に戻る!

6 今度の事件 ウィンタースポーツ 新潟にとっては大変重要な産業 もちろん他の産業にも影響!

7 参加率(その年一度でもやった人)と参加回数
参加回数⇒半分に! 参加率⇒比較的緩やか

8 スノボーのリピーターが増えないのなぜ 参加率は、5年で60%増し… けど…一人あたりの参加回数 5年で半分に!
続ける人と、続けない人の差は何か やめる人はいろいろ言うかもしれない: それを改善したら、戻ってくるのか? 改革しなければ、新潟困る! 我々が考えよう!

9 皆さんの仮説 お金がない ブームが去った メディアとのギャップ 時間がない シーズンが短くなった インターネットに取られた
高齢化(若年人口の減少)

10 つづき 長野五輪の影響が薄らいだ 一度行くと十分 過疎化した 混雑するようになり、行かなくなった 一度、怪我をしていかなくなる
若年老人が増えた 教えてくれる人が減った

11 基本観察を説明できる仮説にしよう! 経済困窮説 H9→H14 参加率は増えている。平均回数は減った。
 参加率は増えている。平均回数は減った。  一度行くぐらいのお金持ちは増えたが、繰り返し行くほどの、とってもお金持ちの人は減った。 基本観察を説明できる仮説になった!

12 ブーム説 基本観察;参加率は下がっていない。 流行はひとつの要因だが、これだけでは 基本観察をうまく説明できない。 メディアとのギャップ説
  流行はひとつの要因だが、これだけでは   基本観察をうまく説明できない。  メディアとのギャップ説   流行に乗って一度やって懲りた   これでも説明しきれない。   H9のころだって、同じだったはず… とっても重要なファクターだけど、もうひとつ工夫が必要

13 余暇時間減少説 H9→H14 参加率は増えている。平均回数は減った。
 参加率は増えている。平均回数は減った。  一度行くぐらいの余暇時間がある人は増えたが、繰り返し行くほどの、とっても時間がある人は減った。 学生、減った? H9→H14の時期だと減っていない。ほぼ横ばい。 社会人の残業時間?

14 天候説 温暖化でシーズンが短くなった。 H9→H12 回数半分になった。シーズン半分には なっていない。大雪だったH12には回数
   回数半分になった。シーズン半分には  なっていない。大雪だったH12には回数 少し持ち直し! ある程度説明力はあるが これだけで説明はつかないようなだ。

15 その他 インターネット説  H9からの変動では、さすがに苦しいか? レジャーにいけなくなるほどはまる人も少なくないが、スノボー人口が半減するほど? 長野五輪説  面白いが、参加率が上昇。これだけでは説明苦しい。 過疎化説 やはりH9からの5年の変動を説明するには苦しいか。 若年老人説 やはりH9からの5年の変動を説明するには苦しいか。そうでもないのかな?   皆さんぐらいから、急激に体力低下(文部科学省の調査)

16 危険・教育説 危険説 一度怪我をして、やめる。 H9→H14 なぜ怪我が増えたか ・教育説
  一度怪我をして、やめる。 H9→H14 なぜ怪我が増えたか ・教育説   教えてくれる世代が、引退。そのため、初心者が上達できず、参加回数が減少。   説明になっている! 怪我が増えた原因にも。

17


Download ppt "仮説を比較する スノーボードのリピーターを増やすには?."

Similar presentations


Ads by Google