Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

岩手県立大学における授業評価結果を反映する 履修計画支援システムの開発

Similar presentations


Presentation on theme: "岩手県立大学における授業評価結果を反映する 履修計画支援システムの開発"— Presentation transcript:

1 岩手県立大学における授業評価結果を反映する 履修計画支援システムの開発
社会情報システム学講座 4年 千葉 佑介

2 開発したもの 授業評価システム 履修計画提案システム 授業の評価と評価結果の閲覧ができる
卒業するまでにどの講義の単位を取れば良いかを 授業評価結果を元に、利用者の好みに応じて提案してくれる 時間割作成を支援してくれる

3 システム全体図 単位取得状況確認 履修計画提案 時間割作成支援 授業データ編集 時間割情報編集 ユーザーの削除 授業の評価 評価結果の閲覧
履修計画支援 システム 授業評価 システム 管理者モード (管理機能) 評価結果 閲覧 評価結果閲覧 講義を 評価する 単位取得状況の入力 単位取得状況 履修計画の提案 時間割作成の支援 データファイルの 編集・削除 学生 教員 管理者

4 実際のシステムをご覧ください ユーザーは、 ソフトウェア情報学部 4年生 社会情報システム学講座(鈴木研)所属 教職課程は履修していない

5 効果的に活用できるシステムがあったら便利かも
研究動機(1) 大学生活で自分が立てた履修計画に不満があった 履修システムが複雑 講義選択の材料がシラバスだけ 想像と異なる講義を 選択してしまった 大学で実施している授業評価を見て、履修計画を立てようとしても・・・ 学生が履修計画に活用するのは難しい 講義の改善が目的 先輩や友達の評価を履修計画に 効果的に活用できるシステムがあったら便利かも

6 研究動機(2) 東京大学裏シラバス「恒河沙」(※参考文献1)の授業評価を多くの東大生が授業選択に活用していると聞いて、似たような事をネットワーク上でできないかと考えた 学生にとって 実用度の高い 評価項目 学生による 授業評価 「恒河沙」 評価項目一覧 「恒河沙」 評価集計結果 ※1:恒河沙 2002年度夏学期号 (東京大学時代錯誤社,2002)

7 授業評価項目はどのように決めたのか 以下の授業評価事例から項目を抜き出し、インタビューで絞り込んで決定した 設問
東京大学教員逆評定恒河沙(※参考文献1) 岩手県立大学 授業に関する調査(※参考文献2) 岩手大学 授業アンケート(※参考文献3) 設問 講義を受ける際、重視するのは何ですか? 履修計画を立てる際に参考にするものは何ですか? インタビューの結果、 上位の5つを選び、システムに実装しました ※1:恒河沙 2002年度夏学期号 (東京大学時代錯誤社,2002) ※2:岩手県立大学 授業に関する調査 (岩手県立大学,2002) ※3:授業アンケート (岩手大学教育学部学務委員会,2002 )

8 履修計画提案の仕組みについて(1) (1) カリキュラム上のルール (2) 履修計画上のルール 単位取得に関するルール 進級に関するルール
選択科目の例外に関するルール 教職免許状取得に関するルール (2) 履修計画上のルール 既に履修した講義を受講することはできない 時間割上で講義が重複するかどうかのチェックを行う 重複履修(1コマで複数の講義を履修)は認めない

9 履修計画提案の仕組みについて(2) (3) 選択科目選択のルール 進級要件科目 所属コースの科目 例外で取得科目が制限されている科目
(教職課程を履修者の場合)教員免許取得に係る科目 学生の好みに合った科目 優先度高 優先度低 講義を選ぶ際に重視するモノを重視する順に3つ選択 それぞれに、3点・2点・1点の重み付けをする 授業評価結果と掛け合わせたものの合計で判定する

10 履修計画提案の仕組みについて(3) 27.5 たとえば・・・ 4.5 × 3 + 4.5 × 2 + 5.0 × 1 = 重み付け
総合評価 単位の取得難度 教材の使い方が上手いかどうか 学生の授業選択の好み 3点 2点 1点 総合評価:4.5 教え方が上手いかどうか:3.5 教材の使い方が上手いかどうか:5.0 教員の熱意が感じられるかどうか:3.5 教員の雰囲気:4.5 単位の取得難度:4.5 メディア論の授業評価結果の平均値 4.5 × 3 + 4.5 × 2 + 5.0 × 1 =  27.5

11 ユーザビリティ評価について(1) 評価目的 評価したもの 評価結果 システムの使いやすさを向上させること 履修計画支援システムのプロトタイプ
 システムの使いやすさを向上させること 評価したもの  履修計画支援システムのプロトタイプ 教職履修者に非対応 新4年生が使用する事を想定 評価結果  操作はしやすいが操作の指示に工夫の余地が あるのではないか、という結果になった。

12 ユーザビリティ評価について(2) 改善に役立てた意見 改善しなかった意見 改善し、再評価した
画面上で、何が最も伝えたい情報なのか分かりにくい 印刷する時間割表には、講義の実施時間帯 (例:1時間目の場合、8:50~10:20)なども表示して欲しい 「履修計画支援」や「履修支援」など似た言葉が多いので統一して欲しい                               ・・・など 改善し、再評価した 改善しなかった意見 学籍番号や成績などで教務にクラス分けされる科目が複数あるので、時間割上の授業に自動的にチェックが入らない方が良い 履修計画は時間割作成の参考にするものなので、学生による編集機能は必要ないと感じた                    ・・・など 改善は行っていない

13 まとめ Web上で授業評価を行うシステムと、授業評価結果を反映する履修計画支援システムを開発した
管理者機能と教職課程履修者、1~3年生の利用に対応した完全版を現在開発中である 他学部で利用できるようにすることや、3年次編入生に対応することなど、まだまだ機能拡張の余地がある

14

15

16

17 ■参考■ 履修計画支援システム(1) 卒業までに必要な単位数が表示される 現在の単位取得状況を入力 現在の単位取得状況が表示される
取得済み単位にチェック 取得済み単位 リスト

18 ■参考■ 履修計画支援システム(2) どういう講義が好みかを選択 卒業までの履修計画が提案される 単位選択基準を選択 履修計画が提案される
提案された計画が 気に入らない場合は 変更も可能

19 履修計画を参考に時間割作成を(学生が)行う
■参考■ 履修計画支援システム(3) 履修計画を参考に時間割作成を(学生が)行う 時間割表を作成 履修計画を 参考に 時間割表の保存・印刷

20 ■参考■ 授業評価システム 評価結果を集計し、 0~5.0までの 間で表示 授業評価 評価結果閲覧 取得済み単位にチェック コメントを記入
コメントを表示

21 参考文献 1、恒河沙 2002年度夏学期号(東京大学時代錯誤社,2002) 2、岩手県立大学 授業に関する調査(岩手県立大学,2002)
1、恒河沙 2002年度夏学期号(東京大学時代錯誤社,2002) 2、岩手県立大学 授業に関する調査(岩手県立大学,2002) 3、授業アンケートのお願い (岩手大学教育学部学務委員会,2002)  4、 Webを利用したリアルタイム授業評価システムの 開発と運用(大塚ら,日本教育工学会雑誌24 p ,2001) 5、ソフトウェア情報学部 学生便覧 平成14年度版 (岩手県立大学,2001) 6、カードによる図解を利用した履修計画立案方式の提案 (杉浦学,2002)


Download ppt "岩手県立大学における授業評価結果を反映する 履修計画支援システムの開発"

Similar presentations


Ads by Google