Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

SOA (Service-oriented-architecture)

Similar presentations


Presentation on theme: "SOA (Service-oriented-architecture)"— Presentation transcript:

1 SOA (Service-oriented-architecture)

2 1・SOAとは… サービス指向的アーキテクチャア ソフトウェアを「サービス」という部品の集まりとして構築すること
 他のコンピュータから利用可能となるようにネットワーク上にインターフェイスを公開したソフトウェア。ビジネスプロセス上の処理単位(注文受付・信用照会・在庫確認) ビジネス・モデルに従ったバリューチェーンの構築と変更を極めて迅速に(アジャイルに)かつフレキシブルに実現することを可能にするITアーキテクチャ ビジネス・プロセスを実装したサービスを単位として、再利用可能なサービスを積極的に活用することで、 ビジネス・モデルに従ったバリューチェーンの構築と変更を極めて迅速に(アジャイルに)かつフレキシブルに実現することを可能にするITアーキテクチャ = ハードウェア、OS、ネットワーク、アプリケーションソフトなどの基本設計や設計思想のこと。元来、建築学における設計術あるいは建築様式を表していたのが、転じて、コンピュータ用語として用いられるようになった。  企業組織やビジネスプロセスは1つのシステムである。また、企業のコンピュータ・システムももちろん、システムである。  同じく“システム”でありながら、1つの企業の中で両システムはきれいな対応関係を示していなかった。対応していたとしても、それは抽象レベル──システム設計者の頭の中や設計書の上で、込み入った形で関係が示されているだけだった。  この両方の構成単位をそろえよう──それがSOA(サービス指向アーキテクチャ)の根本思想だと考えると SOAでいう“サービス”は、ビジネスプロセスでいう業務の単位である。コンピュータ・システムを構成する単位にも“サービス”という概念を取り入れるというわけだ。 ソフトウェアを「サービス」という部品の集まりとして構築すること

3 しかし、同じシステムでありながらほとんどの企業は両システムをきれいな対応関係に示していなかった。
SOAの根本思想 企業の中にあるシステム 企業組織 ビジネスプロセス 企業の コンピュータシステム 同じシステム この両方の構成単位をそろえよう!! しかし、同じシステムでありながらほとんどの企業は両システムをきれいな対応関係に示していなかった。

4 具体例 1 仲介 システムは、隠ぺい化され、ビジネスレイヤーからはビジネスプロセスしか見えない
具体例 1 システムは、隠ぺい化され、ビジネスレイヤーからはビジネスプロセスしか見えない 整理された形に見える !! インターフェイスをビジネスプロセスの写像として用意する 仲介 複雑なシステムは、より小さな部分に分割し、ビジネスプロセスとは別々に管理する。 外部からは見えない SOAのしくみを図に表していくとこうなります。 こうすることで、システム側が“サービス”を用意すれば、ビジネス側からは(込み入った)システムは隠ぺい化され、“サービス”のみ見える形になる。また、たとえコンピュータ同士がやり取りする処理(プロセス)であっても、“サービス”が定義されていれば、その処理を実際のビジネスと同じ言葉で語ることができる。これがSOAのメリットだといえよう ある複雑なシステムは、より小さな部分に分割し、それぞれを別々に見ることで管理できる。ある要素の複雑さが一定の限界を超えるときには、単純なインターフェースを持つ別個の抽出を定義することで、その複雑さを隔離できる。抽出によって、その要素の複雑性が隠される。すなわち、インターフェースは、より大きなシステムにおいて要素がどのように作用するかを示す ビジネスプロセスの写像としてインターフェイスを用意することにより、システムは隠ぺい化され、ビジネスレイヤーからは整理された形に見える 複雑で大きな問題を解決可能な小さな部分に分解して実装していくことである[7]。encapsulationとは、内部で実装しているデータやロジックを外部から見えないように隠し、入出力インターフェイスだけが見えるようにブラックボックス化することである 標準的なインターフェイスを持った再利用可能なソフトウェア部品の組み合わせによってシステムを構成するコンピュータシステムの作り方  独立して運営されるビジネスファンクションの組み合わせによってビジネスプロセスを構成するビジネスシステムの構築手法 隠ぺい化

5 具体例 1 SOAとは… ●独立して運営されるビジネスファンクションの組み合わせによってビジネスプロセスを構成するビジネスシステムの構築手法 ●再利用可能なソフトウェア部品の組み合わせによってシステムを構成するコンピュータシステムの作り方 仲介 外部からは見えない SOAのしくみを図に表していくとこうなります。 こうすることで、システム側が“サービス”を用意すれば、ビジネス側からは(込み入った)システムは隠ぺい化され、“サービス”のみ見える形になる。また、たとえコンピュータ同士がやり取りする処理(プロセス)であっても、“サービス”が定義されていれば、その処理を実際のビジネスと同じ言葉で語ることができる。これがSOAのメリットだといえよう ある複雑なシステムは、より小さな部分に分割し、それぞれを別々に見ることで管理できる。ある要素の複雑さが一定の限界を超えるときには、単純なインターフェースを持つ別個の抽出を定義することで、その複雑さを隔離できる。抽出によって、その要素の複雑性が隠される。すなわち、インターフェースは、より大きなシステムにおいて要素がどのように作用するかを示す ビジネスプロセスの写像としてインターフェイスを用意することにより、システムは隠ぺい化され、ビジネスレイヤーからは整理された形に見える 複雑で大きな問題を解決可能な小さな部分に分解して実装していくことである[7]。encapsulationとは、内部で実装しているデータやロジックを外部から見えないように隠し、入出力インターフェイスだけが見えるようにブラックボックス化することである 標準的なインターフェイスを持った再利用可能なソフトウェア部品の組み合わせによってシステムを構成するコンピュータシステムの作り方  独立して運営されるビジネスファンクションの組み合わせによってビジネスプロセスを構成するビジネスシステムの構築手法 隠ぺい化

6 具体例 2 ~製品を製造・販売するというビジネス~
具体例 2 ~製品を製造・販売するというビジネス~ アーキテクチャ 外部の配送の算入が あってもすぐに対応 できる!! 独立 無関係 サブ・プロセス 次の具体例は、製品を製造・販売する流れを使って説明します まず、 このように①「設計」「部材調達」「製造」「マーケティング」「セールス」「配送」「サポート」などの流れが想定できる。 → 一連の流れ、構造が“アーキテクチャ”だ。 ②そして「配送部門」を例にとります。配送は、「仕入」や「セールス」から独立した配送部門が行う。配送部門にはその内部に「トラックの手配」「配送担当者への指示」「商品ピックアップ」「配送センターでの仕分け」「配送先への配達」「商品の受け渡し」などのサブ・プロセスがある。これは、上位プロセスには無関係です。例としてセールス部門はどのトラックが商品を取り来るかは知らなくてよい。つまり、“隠ぺい”されているといえる。 また、 “インターフェイス”が統一され、業務が“標準”化されていれば、配送部門は独立しているので、外部の配送の算入があってもすぐに対応できるし、外部の配送業者に入れ替え可能です。このとき、前プロセスのセールス部門は、社内配送部門であれ、外部配送業者であれ、「いつ」「どこに」「何を」届けるのかという情報を伝達するだけでよく、ややこしいくなることはありません。 隠ぺい化

7 このとき、インターフェイスの標準化が鍵!
SOAのメリット 1 ビジネスプロセスの写像としてインターフェイスを用意することにより、システムは隠ぺい化され、ビジネスレイヤーからは整理された形に見える このとき、インターフェイスの標準化が鍵!

8 SOAのメリット 2 業務に新しい手続きが追加されたり、一部の手続きが変更された場合にも、全面的に更改する必要はなく、一部のサービスを取り替えたり、変更するだけで対応できる 

9 SOAの必要性 外部環境(市場動向/取引形態など)の変化は速いが、組織や業務プロセスの変更には時間がかかっている…
ビジネス環境の変化状況 外部環境(市場動向/取引形態など)の変化は速いが、組織や業務プロセスの変更には時間がかかっている… 不明 0% 環境安定し 組織/業務は変更しない 18% 環境変化速く 組織・業務もよく変わる 28% 今日の企業は経営環境の変化に合わせ、“システム”を迅速かつ柔軟に変更できる環境を整えることが求められている ビジネス要求の変化に、迅速/柔軟に対応できるシステムの実現が重要!! 組織/業務の変更に時間がかかる 54%

10 SOAを使った例 ~トヨタ~ トヨタ 外部の変化 部品表をグローバルに統一しているが、そのシステム再構築において、 ①「仕様確定の遅れ」
UNIXやWindows、 Linuxなどマルチプラット フォームへと拡張 部品表をグローバルに統一しているが、そのシステム再構築において、 ①「仕様確定の遅れ」 ②「システム開発後半での要件変更」 ③「テスト工数・期間の拡大」 という3つのリスクを経験した トヨタ およそ30年前よりIBMのメインフレームをベースとしたシステムを開発してきた IBM=コンピュータ関連の企業 トヨタでは、およそ30年前よりIBMのメインフレームをベースとしたシステムを開発してきたが、時代の流れとともにUNIXやWindows、Linuxなどマルチプラットフォームへと拡張されている。今回、30年ぶりに部品表をグローバルに統一しているが、そのシステム再構築において、「仕様確定の遅れ」「システム開発後半での要件変更」「テスト工数・期間の拡大」という3つのリスクを経験した。部品表をグローバルに統一しているが、そのシステム再構築において、「仕様確定の遅れ」「システム開発後半での要件変更」「テスト工数・期間の拡大」という3つのリスクを経験した。  加藤氏は、「この3つのリスクを解消するためには、システム全体を俯瞰し、最適化を行える仕組みが必要 解消するためには、 システム全体を俯瞰し、 最適化を行える仕組みが必要

11 SOAを使った例 ~トヨタ~ 考え出された仕組み 実現 今後の目標
これまで部門ごと、業務ごとに個別に最適化されてきたITシステムを、共通フレームワークを中核に、その上にレゴブロックのように業務システムを組み込める 実現 ●ソフトウェア開発における品質の向上 ●共通部品の再利用 ●システム維持の集約化などの効果を見          込むことが可能。 SCM=企業活動の管理手法の一つ。取引先との間の受発注、資材の調達から在庫管理、製品の配送まで、いわば事業活動の川上から川下までをコンピュータを使って総合的に管理することで余分な在庫などを削減し、コストを引き下げる効果があるとされる これまで部門ごと、業務ごとに個別に最適化されてきたITシステムを、共通フレームワークを中核に、その上にレゴブロックのように業務システムを組み込める仕組みの実現だった EAの実現により、ソフトウェア開発における品質の向上や共通部品の再利用、システム維持の集約化などの効果を見込むことが可能。今後はさらに、部品表、調達、SCM、販売なそ独立した個々の業務システムが自立的に構築され、相互に標準化されたシステム基板上で連携・接続できる仕組みを実現する 今後の目標 部品表、調達、SCM、販売など独立した個々の業務システムが自立的に構築され、相互に標準化されたシステム基板上で連携・接続できる仕組みを実現すること

12 終わり トップ


Download ppt "SOA (Service-oriented-architecture)"

Similar presentations


Ads by Google