Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
MPGD開発提案 プレ評価 幅 (KEK)
2
開発の目標 精度の高い2次元検出器 Better than MWPC+pads in resolution, coutnting rate, uniform field, ion feed back TPCの増幅・検出部 X線2次元検出器 中性子検出器 High rate tracking plane Large area photon detector with photocathode
3
開発のポイント 増幅部 Pickup 変換部 DAQ scheme GEM MicroMEGAS μPIC
PAD/strip, silicon pad… Readout scheme/multilayer board 変換部 フォトン・X線・中性子・・・・ DAQ scheme Pixel(2D) or 1D electronics Frame read/sparcification Event driven or continuous sampling
4
何から手をつけるか? 手に入るもので、まず「信号の出るもの」をつくる。検出器としてそこそこ使える程度のスケール(10x10cm2)を持つこと。 GEM購入、1+1次元ピックアップ製作+既存マルチチャンネルASIC+DAQ 当面所要経費:5,000千円 ポイントとなる(ハイテクとは限らない)技術項目を理解する。 この立ち上げ過程で、分担・組織(特にKEK内)をもっと明確化。チーム作り。
5
現状のメンバー 素核研 宇野彰二、関本美智子、氏家宣彦、田中真伸、村上武、仲吉一男、池野正弘 大阪市大 中野英一 佐賀大 杉山晃
6
次のステップ グループの拡充を図ることが必須 独自性発揮の部分をどこにとるか 中間報告への宿題。
独自性発揮の部分をどこにとるか 変換部(応用固有) 増幅部(一般性あり) ピックアップ部(2D/1D/glanularity 応用依存だが、基盤技術は共通?) DAQ フロントエンド・バックエンド・データ処理(応用に依存) 特定の応用を決め入れ込む? 中間報告への宿題。 立ち上げの首尾。 グループ拡充の首尾。 今後の方向性提示。 7月から外部レビュアとして越智氏(神戸大)をお願いした。
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.