Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

-その現状と対策-.

Similar presentations


Presentation on theme: "-その現状と対策-."— Presentation transcript:

1 -その現状と対策-

2 ◇世界の木材貿易量の30%を輸入

3 ◇木材輸入の現状 日本の木材自給率  95%→22%(1955年から2007年で)     ⇒ 外国産木材が安いため

4 米国産マツ 2.8万円(万/㎥) ロシア産カラマツ 2万円 日本国産スギ →外国産の半分!! 外国産の木材が安い理由は・・・
◇木材輸入~価格の違い~ 米国産マツ     2.8万円(万/㎥) ロシア産カラマツ  2万円  日本国産スギ     →外国産の半分!! 外国産の木材が安い理由は・・・ 1.1万円 ・平坦な広い土地がある ・人件費が安い ・大型機械が使えて効率がいいなど

5 ◇木材需給の動向 日本の木材供給量(用材)と自給率(丸太換算の推移) ・製材用材は39.3%(前年比0.4%増)
・パルプ・チップ用材が12.6%(同0.4%増) ・合板用材が14.5%(同6.2%増) 森林・林業白書(平成21年度版)より 木材自給率(H19)  22.6%

6 ◇外材の製品比率の推移 ・パルプ・チップはほぼ全量が製品での輸入 ・製材、合板は共に製品での輸入が5割台から6割台へ
森林・林業白書(平成21年度版)より 輸出国における丸太輸出規制・高付加価値製品の輸出振興等の政策 ・パルプ・チップはほぼ全量が製品での輸入 ・製材、合板は共に製品での輸入が5割台から6割台へ

7 ◇課題と問題点 ・国内木材自給率減少による林業従事者 人口の減少 ・政府による「拡大造林政策」によって 針葉樹中心の人工林が増えてしまった
 人口の減少 ・政府による「拡大造林政策」によって  針葉樹中心の人工林が増えてしまった ・日本企業による海外での破壊的な伐採  方法や地域住民の資源に対する権利の侵害

8 ◇拡大造林政策 ・木材が必要だ!→成長が早く、経済的に価値の 高い針葉樹を大量に植える しかし 1964年に外国材輸入が自由化
 高い針葉樹を大量に植える  しかし  1964年に外国材輸入が自由化    燃料の石油・ガソリンへの移行 ・林業従事者の減少により、  山林の間伐ができなくなり  山が荒れる

9 ◇林業従事者の減少 理由 お金にならない ① ② 少人数では仕事が進まない 平成15年から厚生労働省より 「緑の雇用」事業が始まる。
・1960年以降減少している 理由   お金にならない 少人数では仕事が進まない 平成15年から厚生労働省より 「緑の雇用」事業が始まる。

10 ◇国産材利用拡大を目指した対策事業 ・住宅分野への地域材供給 シェア拡大総合対策事業 ・地域材利用加速化支援事業 ・木材利用による
 シェア拡大総合対策事業 ・地域材利用加速化支援事業 ・木材利用による  グリーン・コーポレート対策事業 ・違法伐採木材排除のための  合法木材利用推進事業

11 ◇京都モデルフォレスト運動

12 ◇国産材と輸入木材の今後 ・輸入木材について、一定の課税を行い、税収は 国内外の森林整備を図るための財源に充てていく
 国内外の森林整備を図るための財源に充てていく ・価格が輸入木材よりも国産材の方が安くなってる  現状のなかで、価格のみならず、品質、安定供給と   いった面で輸入木材に対抗していくためのシステムを   強化していく ・環境税などの財源措置を行い、その一部を森林整備に  充てる仕組みづくり

13 ご静聴ありがとうございました。


Download ppt "-その現状と対策-."

Similar presentations


Ads by Google