Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

世界初のX線光子データベース「MAXI地上データベース」の 実現に向けた性能試験

Similar presentations


Presentation on theme: "世界初のX線光子データベース「MAXI地上データベース」の 実現に向けた性能試験"— Presentation transcript:

1 世界初のX線光子データベース「MAXI地上データベース」の 実現に向けた性能試験
〇小笠原直進 中村一尋 根来 均 (日大理工) 小浜光洋(理化学研究所)  冨田 洋 倉又尚之(JAXA/TKSC)

2 1.概要 MAXI ・MAXIとは・・・ 全天X線監視装置であり、2008年から国際宇宙ステーション(ISS)搭載予定のX線監視装置である。
通常のPointing 観測衛星 MAXI これまでの 全天観測装置 視野方向 固定 常時変化 X線の飛来 方向の決定 各X線毎 まとめて処理 データ量 データ保存 単位 観測単位 光子単位 スキャン単位 世界初の

3 2. 前回発表時の概要 クライアントからのデータ取得方法として、ECPGとJDBCで どれだけの差が出るかを比較した。 JDBC ECPG
2. 前回発表時の概要 クライアントからのデータ取得方法として、ECPGとJDBCで どれだけの差が出るかを比較した。 円領域検索 天球領域からの検索 正方領域検索 JDBC 時刻による検索 ECPG

4 3. 試験環境 CPU:インテル®Xeon™プロセッサ3.06GHz
・RDBMS : postgreSQL(ver.8.0.2 *前回は7.3.3を使用) ・クライアントからのデータ取得方法   →ECPG(C言語での埋め込みSQL)  ・使用機器(PC)スペック   CPU:インテル®Xeon™プロセッサ3.06GHz メモリ:1GB(256MB×4)DDR-SDRAM PC2100       40MHz ECC   IDEハードディスク:120GB Ultra ATA-100                7,200回転 HDD

5 (1)天球座標上から正方領域で取り出した範囲の検索
・検索方法 天球座標上に仮想のX線イベントを、 (時間と位置)を乱数で一様に割り振った 疑似天球のテーブルに対し、以下の 2通りで検索を行う。 (1)天球座標上から正方領域で取り出した範囲の検索 SQL → select ・・・ where (alpha between 0.0 and 1.0) and (delta between 45.0 and 46.0); (2)天球座標上から円領域で取り出した範囲の検索 SQL → select ・・・where acos(sin(45./57.)*sin(delta/57.)+cos(45./57.) *cos(delta/57.)*cos((100. –alpha)/57. )) < 1.0 ;

6 4. 試験結果 ① alpha,deltaのデータ型を DOUBLE PRECISION→REALに変更 正方領域 90.20 →
4. 試験結果 ① alpha,deltaのデータ型を    DOUBLE PRECISION→REALに変更 前回10e7イベント数の検索時にかかった時間              ↓ 正方領域 90.20 → 円領域   → 26.00 [sec] 53.78 [sec] Alpha,deltaを倍精度から単精度にしたことによる、 データ容量の軽減による効果と考えられる。

7 ② alpha,deltaにそれぞれINDEXを張って 検索
SQL → CREATE INDEX (INDEX名) on (テーブル名)(alpha); CREATE INDEX (INDEX名) on (テーブル名)(delta); 正方領域 26.00 → 円領域   53.78 → 27.39 [sec] 58.77 [sec] EXPLAINの調査結果で、複合条件に対して有効にINDEXを使用していないことが分かった。そのため、このままではINDEXの効果が反映されない。

8 ③ alphaとdeltaの組み合わせに対して INDEXを張って検索
SQL → CREATE INDEX (INDEX名) on (テーブル名) (alpha,delta); 正方領域 27.39 → 円領域   58.77 → 0.47 [sec] 58.91 [sec] 正方領域の検索において、INDEXの 効果が劇的に現れた!

9 ④ 先に正方領域でおおまかな範囲を取り、 その中から円領域を検索。 円領域 58.91 → 0.89 [sec]
④ 先に正方領域でおおまかな範囲を取り、    その中から円領域を検索。 SQL → select ・・・ where ((alpha between      0.0 and 1.0) and (delta between 45.0      and 46.0)) and acos(sin(45./57.)*sin (delta/57.)+cos(45./57.)*cos(delta/57.) *cos((100. –alpha)/57. )) < 1.0 ; 円領域  58.91 → 0.89 [sec] (但し、正方領域の範囲は  1×1°の場合) 検索範囲の絞り込みによる2段階の検索に よって、円領域の検索時間も劇的に短縮!

10 結局、円領域検索での検索時間~正方領域で絞り込む検索時間
1/10e4 1/10e3 1/10e5

11 5.結論と今後の課題 ・MAXIの約1日分のデータ量にあたる10e7イベント 数のデータに対する検索で、複合INDEXを張ること
によって天球座標での検索でも、大幅に検索時間 が短縮され、光子単位のデータベース実現の可能 性が見えてきた。 ・ただし、複合INDEXを張ったことによって、データロード の時間が増加することが分かった。今後、これが実用 上問題にならないか調査する必要がある。


Download ppt "世界初のX線光子データベース「MAXI地上データベース」の 実現に向けた性能試験"

Similar presentations


Ads by Google