Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

京都市作成資料 保育所・保育事業所に求められるもの     ~保育所保育指針に基づいて~    京都市子ども若者はぐくみ局幼保総合支援室.

Similar presentations


Presentation on theme: "京都市作成資料 保育所・保育事業所に求められるもの     ~保育所保育指針に基づいて~    京都市子ども若者はぐくみ局幼保総合支援室."— Presentation transcript:

1 京都市作成資料 保育所・保育事業所に求められるもの     ~保育所保育指針に基づいて~    京都市子ども若者はぐくみ局幼保総合支援室

2       今日のはなし  ~保育所保育指針に基づいて~    1 はじめに    2 社会の変化と子育て支援    3 改定保育所保育指針

3 1はじめに 施設長に望まれること・・・ そのために・・・
1はじめに    施設長に望まれること・・・         そのために・・・ ・子どもの最善の利益を根幹とする保育の質の向上 ・子どもが居心地よく,安心して生活できる保育園づくり ・保護者と地域住民の安心と信頼が寄せられる保育園づくり ① 保育園の責任者として「全体的な計画」を策定する。子どもの最善 の利益を第1義とする保育所保育の根幹を示すものであり,指導計 画やその他の計画の上位に位置付けられる。 ② 職員と共通認識を持ち保育するため,保育園としての職員の組織づ くりと組織運営を行う。 ③ 職員の資質向上と人材育成を図る。 ④ 児童福祉施設としての公的役割を果たすと共に,地域に対しても子 育ての専門性をもった施設としての役割を担う。

4 2 社会の変化と子育て支援 ~幼い子どもと家族の今~
2 社会の変化と子育て支援      ~幼い子どもと家族の今~ ・少子化の進行 ・核家族化 ・地域の協力共同関係の希薄化 ・長時間労働の常態化,非正規雇用の増加 ・子どもの生活環境の 変化 ・家族規模の縮小,共働き家庭の増加 ○家庭や地域の養育力の低下 ○子どもの健やかな成長への影響 ・子育ての不安感や負担感の増大,子育ての孤立化 ・子どもに対する虐待,安心・安全対策などが社会問題化 ○次代の社会を担う子どもたち,子育て家庭への支援が喫緊 の課題 ・出生率が4年連続で過去最低 ・増える共働き世帯と育児休業法 ・乳幼児の虐待問題 ・子どもの貧困と子育て困難 ・子どもの生活とあそび

5 3 改定保育所保育指針<平成30年施行>  ・「保育所における保育は養護と教育が一体的に行われ   るものとして,その内容については厚生労働大臣がこ   れを定める」 【児童福祉施設最低基準第35条】
<保育所保育指針> ○第1章から第5章で構成,保育所における保育の内容及び内 容に関連する運営に関する事項を定める。 第1章 総則・・・保育所保育指針の基本となる考え方と 全体像を示す 第2章 保育の内容 第3章 健康及び安全 第4章 子育て支援 第5章 職員の資質向上

6    改定のおもなポイント <背景>・「子ども子育て支援新制度」の施行 ・0~2歳児を中心とした保育所利用児童の 増加 ・子育ての負担や孤立感の高まりと児童虐待 相談件数の増加 1.乳児・1歳以上3歳未満児の保育に関する記載の充実 2.保育所保育における幼児教育の積極的な位置づけ 3.子どもの育ちをめぐる環境の変化を踏まえた健康及び 安全の記載の見直し 4.保護者・家庭及び地域と連携した子育て支援の必要性 5.職員の資質・専門性の向上

7     全体的な計画の作成  様々な計画(指導計画,保健計画,食育計画な ど)を包括的に示すものとして位置づく 保育の理念 保育の目標 保育の方針 明確化するもの 子どもや家庭の状況,地域の実態,保育時間な どを考慮し,子どもの育ちに関する長期的見通し をもって作成する。

8    ○ 指導計画の作成 【指導計画】 ・保育目標や保育方針を具体化する実践計画です。 ・指導計画は具体的なねらいと内容,環境構成,予想される活動, 保育士等の援助,家庭との連携等で構成されます。 ① 長期的な指導計画 (年・期・月) ② 短期的な指導計画 (週・日) *特に留意すべき事項 ・3歳未満児については,一人一人の子どもの成育歴,心身の発達, 活動の実態に即して,個別的な計画を作成すること ・障害のある子どもについては個別的な計画を作成すること ・小学校との連携 子どもの育ちを支える資料の送付 (保育所保育要録の作成と送付)

9 ・短期的な指導計画にあたっては,長期的な指導計 画の具体化を図り,その時期の子どもの実態や生活 に即して,柔軟に保育が展開されるように,また, 長期の指導計画との関連性や生活の連続性が尊重さ れるようにしています。日課との関連では保育時間 が長時間化している今日,1日の生活の中に,子ど もの多様な生活が調和的に組み込まれるように配慮 します。 ■デイリープログラム(日課)の作成 活動内容,食事,休息の時間等が児童の生活リズム に配慮した内容になるよう作成します。

10 ○ 作成の留意点 ア 子どもの姿について ・一人一人を大切にした保育を実施するために,睡眠,食事,排泄, イ ねらいについて
○ 作成の留意点 ア 子どもの姿について  ・一人一人を大切にした保育を実施するために,睡眠,食事,排泄,   活動などのリズムを把握し,記載する。  ・子どもの成長や,子どもの心の内面や動きなど要点を捉えて記載する。  ・一人一人の様子を振り返り,保育園での生活と遊びを思い返し記載する。 イ ねらいについて  ・一人一人の成長・発達の状態,個人差に考慮して定める。  ・複数担任での保育士等が連携し,共通の認識を持って保育にあたる事ができ   るように定める。 ウ 保育者の援助・配慮・環境構成について  ・一人一人の生活リズムへの配慮について記載する。  ・家庭的な環境構成への配慮について記載する。  ・保健・健康・安全面への配慮について記載する。  ・1日24時間の生活全体の連続性を踏まえ,保護者との連携,援助を   考慮して記載する。

11 エ 反省・評価について ・ねらいや内容が適切であったか。 ・環境構成に見通しと援助が適切であったか。 ・子どもの自発的な活動を促すことが出来たか記載する。 ・発達過程に考慮して保育できたか記載する。 ・保護者との信頼関係や支援の視点から記載する。 <参考資料> 別紙1 期別年間計画 2 月案 3 個人別月案(0歳児用) 4 個人別月案(1・2歳児用) 5 個人別月案(障害のある子ども用) 6 週日案・日誌 7 週日案・日誌 記載例

12 健康及び安全 □保健計画の作成 □食育計画の作成 □事故報告書 □ヒヤリハット報告書 □安全対策マニュアル □アレルギー対応マニュアル □プール活動・水あそびマニュアル □避難訓練・消火訓練実施記録 □乳幼児突然死症候群(SIDS)対応 (睡眠時呼吸確認チェック記録) ■災害への備えに関する マニュアル

13 保護者に対する支援(子育て支援) 入所児童の保護者への支援等 <基本>子どもの最善の利益を考慮し, 子どもの福祉を重視すること ○児童の状況や保育の内容を知らせる ・保育参観,保護者懇談会等の実施 ・連絡帳,公開日誌,ホームページ等により日 々の連絡を行う。 ・園たより・給食たより等の発行を行う

14       施設長の責務  (1)施設長は,保育所の役割や社会的責任を遂行するた めに,法令等を遵守し,保育所を取り巻く社会情勢など を踏まえ,その専門性等の向上に努め,保育の質及び職 員の専門性向上のために必要な環境の確保に努めなけれ ならない。 (2)施設長は全体的な計画や,各職員の研修の必要性を まえて体系的・計画的な研修機会を確保するとともに, 職員の勤務体の工夫等により,職員が計画的に研修等に 参加し,その専門性の向上が図られるように努めなけれ ばならない。

15 ○ 専門性を高める研修 ・職場内研修 ・外部研修 ・自己啓発支援 (*全国保育士会倫理綱領)
 ○ 専門性を高める研修       ・職場内研修       ・外部研修       ・自己啓発支援       (*全国保育士会倫理綱領)         ○ 保育の質の向上に係る取組     PDCAサイクル *繰り返しながら保育の質を高める P 保育の計画      D 保育実践       C 自己評価                記録・反省                A 改善  ○ 記録する

16 みんなの笑顔があふれる保育施設に ◇子どもの幸せ 温かい優しい心を子どもたちに届けましょう ◇子どもは宝,保護者は仲間,職員は財産,地域 も仲間であり,応援団 ◇風通しの良い職場つくり 話し合いのできる職場 同僚性を高めあう職員集団 園長1人が立派でもよい保育所にはならない いろいろな考えがあります。ちがいをおもしろが り,話し合い保育を楽しめる保育所作りをなさって ください。


Download ppt "京都市作成資料 保育所・保育事業所に求められるもの     ~保育所保育指針に基づいて~    京都市子ども若者はぐくみ局幼保総合支援室."

Similar presentations


Ads by Google