Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

ステッピングモータを用いた 移動ロボットの制御

Similar presentations


Presentation on theme: "ステッピングモータを用いた 移動ロボットの制御"— Presentation transcript:

1 ステッピングモータを用いた 移動ロボットの制御
T22R007   山岡 由尚

2 背景 ・道路標示をロボットを使い下書きなしで作図で きれば時間短縮や人員削減などの効率化が できる。

3 目的 ・紙に文字の輪郭を作図させる移動ロボットを作成す る。
・ステッピングモータにより、簡単な制御で正確な軌道 が描けるので、駆動源として用いる。

4 構成図 モータドライバ 左ステッピングモータ 左タイヤ H8 マイコン バッテリ×3 モータドライバ 右ステッピングモータ 右タイヤ
RCサーボ ペン 電池 バッテリ

5 移動ロボット 移動ロボット本体 H8マイコン [3052F--25MHz] モータドライバ×2(CSD2120-P)[オリエンタルモータ]
ステッピングモータ×2( 4SQ-050BA34S)[DYNASYN] 電池 [006P] (9V) リチウムポリマーバッテリー(7.4V 1300mAh) ×3 リチウムポリマーバッテリー(7.4V 220mAh) RCサーボ(Micro 2BBMG)[GWS]

6 ステッピングモータ パルス信号により動く 200パルスでモータが1回転 ギア比1:3なので600パルスで車輪1回転
・位置精度0.3mm/pulse

7 パルスと加減速の関係 ステッピングモータはパルスを送る間隔を徐々に変化させる事 により、加減速を行える。 T:車輪トルク r:タイヤ半径
T:車輪トルク r:タイヤ半径 m:車体質量 a:加速度   :加速時間    :角速度 パルス速度 定速期間 減速期間 加速期間 最大応答周波数: 自起動周波数: 時間

8 パルスと移動距離 r:タイヤの半径 x:移動距離 p:パルス数 ギア比:1:3 モータ1回転:200パルス タイヤの図

9 パルスと旋回量 r:タイヤの半径 a:車軸間の距離の半径 x:移動距離 p:パルス数 θ:旋回角度 x θ a タイヤ 旋回図
θ[rad]をθ[deg]に変換 角度の変換式

10 円弧を描く場合 a:内輪までの距離 b:車軸間の距離の半径 c:外輪までの距離 d:円の半径 :内側車輪の比 :外輪の比 d a b c
  :内側車輪の比   :外輪の比 d a b c タイヤ

11 H8マイコン ・ステッピングモータのパルス列は加速度を元 に作製した加速テーブルとマイコン内のタイマーを使い出力する。
・ステッピングモータのパルス列は加速度を元  に作製した加速テーブルとマイコン内のタイマーを使い出力する。 ・RCサーボはPWMモードを使用。

12 結論 ・使用電圧を上げ、モータの回転速度を上げた。 ・RCサーボでペンを上下させ、作図動作を 行えるようにした。
 行えるようにした。 ・加速テーブルの式を求めた。 ・作図のための式(直線・旋回・円弧)を求めた。 ・上記の式を元にプログラムを作成し、  作図を行った。

13 展望 今回は小型の装置を使ったがもし大型の装置 を使うとするなら以下の2点を考える ・大型の機械では作図にはローラーはけ
 のようなものを使う。 ・機械を人が運べて、地面の凹凸があまり気に ならない程度の質量にする。


Download ppt "ステッピングモータを用いた 移動ロボットの制御"

Similar presentations


Ads by Google