Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
Published byUrsula Susanne Lorentz Modified 約 6 年前
1
CPUの仕組み 1E16M002-5 阿部知也 1E16M007-3 伊藤達哉 1E16M026-9 小島祥太郎 1E16M069-8 峰晴晃優 1E16M070-0 宮路暁久 1E14M070-5 南元喜
2
CPU、メモリ、ハードディスクの違い ものすごく端的に言うと CPUとは、「仕事・作業をしてる人」 メモリとは、「デスクの広さ」
ハードディスクとは、「デスクの引き出し」
3
CPUとは コンピュータの中で各装置に指示を出す部分のことです。 CPUはさらに、演算装置(計算を行う部分)と制御装置(命令を出す)に分かれています。 制御装置が各部に命令を出し、演算装置が計算し、データの読み書きをすることでコンピュータが動きます。 CPUのCerelon、Core i5といったものは主に演算装置の違いになります。 基本的にCeleronといったものは処理速度は遅く、逆にcoreシリーズはcore i3,i5,i7と番号が増えるにつれ処理速度が上がっていきます Cerelon Core i3 Core i5
4
命令を発するテンポの”最大の”早さです。
クロック周波数とは 命令を発するテンポの”最大の”早さです。 周波数が高いほど命令を発するテンポが早くなる、すなわち単位時間あたりに処理できる命令の数が多くなり、結果的にCPUの動作が早くなります。 同じCPUならこの値が高い方が良いです。 CPU クロック 周波数 命令処理時間 実際の Cerelon 2.5GHz 4.0*10^-10秒 2.0GHz CPU クロック 周波数 命令処理時間 実際の Cerelon 2.5GHz 0.01秒 100Hz Core i5 1.6GHz 0.001秒 1000Hz しかし、命令を処理するのはあくまで演算装置であり、演算装置が処理のテンポを決めているので、基本的にCPUの名前で選んだ方が良いです。 Core i3 1.6”G”Hz Core i7 3.2”G”Hz Cerelon 3.2”G”Hz
5
「コア」とは? CPU の中心となる部分であり、実際に処理を行うところ。 つまりこのコアが、コンピューターの頭脳と言える。
もともとコアは、1つの CPU に1つしかありませんでした。 年頃から1つの CPU の中に、2つのコアがあるものが登場。 これを「デュアルコア」と呼ぶ。 2007 年以降はコアが4つもある「クアッドコア」も登場。 近年は6つや8つもコアがある CPU も普及し始めました。 これらは「ヘキサコア」「オクタコア」という呼び名もあるが、普通はそのまま「6コア」「8コア」と呼ばれる。 こうした複数のコアがある事を「マルチコア」と言う。 コアが多いと、コンピューターが多くのソフトを同時に動かさなければならない時でも、複数のコアで作業を分担することが出来る。 これによって作業の効率化が進み、処理が速くなる。 ソフト側が対応していれば、1つのソフトを複数のコアで効率的に動かす事もできる。 参照:
6
なぜコア数を多くする? シングルコアの場合、仕事をこなせる頭脳は1つしかありません。「Windowsだけ」等、使うソフトウェアが少ない間は、コア数1個で間に合っていました。 必要な処理性能は大きく伸びてしまい、当然のことながらシングルコアで処理が追いつかなくなった。 そこで解決策として登場したのがCPUの「マルチコア化」です。 仕事ができる頭脳の数を、複数に増やしたことで、同時にこなせる仕事の数が増えたのです。1人で4つのをこなすのはキツイが、4人いれば簡単。 これが「マルチコア化」してCPUの性能がアップさせる理由です。 参照:
7
・メモリについて メモリの容量がそのまま メモリの良しあしになる。 外付けHDなどを足しても結局メモリの容量にはかなわない!
メモリの容量がそのまま メモリの良しあしになる。 外付けHDなどを足しても結局メモリの容量にはかなわない! あなたにとってベストな容量は!? インターネット・ビジネス用途・ワード・エクセルなど簡単な用途 4GB 本格的な動画編集・高画質な画像のリペア・イラスト・製図(CAD等)・Adobe系ソフト・グラフィックが軽めのゲームなど。 8GB オンラインゲーム全般・VR・ガチの動画作成・エンコードバリバリ・超マルチタスクする場合など。 16GB
8
ストレージの機能 ストレージ メインメモリ プロセッサ デスクの引き出し デスクの広さ 作業をしている人 デジタルデータの記録と再生
9
ハードディスクの仕組み ヘッド ディスク ディスクは高速回転していて,表面には磁性体が塗布されている ヘッドはディスク表面の磁性体を磁化させたり,読み取ったりする 「010」を記録する N S 010 N S 010 N S 010 S N 010 S N 010 N S 010 N S 010 N S N S 1
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.