Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

太陽熱利用システム 導入事例報告 2013年11月23日(土) 太陽光発電所ネットワーク千葉地域交流会(PV-Net千葉)

Similar presentations


Presentation on theme: "太陽熱利用システム 導入事例報告 2013年11月23日(土) 太陽光発電所ネットワーク千葉地域交流会(PV-Net千葉)"— Presentation transcript:

1 太陽熱利用システム 導入事例報告 2013年11月23日(土) 太陽光発電所ネットワーク千葉地域交流会(PV-Net千葉)
        世話人代表   宮下 朝光        (エコメッセちば実行委員会 運営委員)

2 ◆概要 システム名:「OMソーラー」(1998年3月竣工) 熱と空気をコントロール 床暖房、給湯(お湯採り)、換気の機能を持つ 【特徴】
 システム名:「OMソーラー」(1998年3月竣工)   熱と空気をコントロール    床暖房、給湯(お湯採り)、換気の機能を持つ 【特徴】  1.注文住宅が条件(後付ではできない)    ・設計段階から組み込まれる    ・高断熱、高気密仕様(基礎部分は密閉)    ・屋根裏にシステム設置(構造強化)  2.工務店は地域で1社(指定される)    ・地元の優良工務店(不景気でもつぶれない?)       

3 OMソーラーの仕組み

4 OMソーラーの仕組み

5 熱い空気を作る 4 3 2 集熱空気層 1 外気取り入れ口 太陽光発電パネル ・屋根材一体型 ・セルはアモルファ スシリコン(高温
 ・屋根材一体型  ・セルはアモルファ   スシリコン(高温   の方が発電する) 熱い空気を作る  4  3  2 集熱空気層  太陽があたって屋根面が熱くなると、新鮮な外気が軒先から屋根の 通気層に入ってきます。この空気は太陽の熱で温められながら、どん どん上に昇っていき、ガラス付き集熱面でさらに温度を上げ、棟ダク トに集められます。  地域や季節の条件によって違いますが、冬の快晴の日であれば、集 熱温度は約60℃にもなります。 1 外気取り入れ口

6 熱い空気を貯める 5  屋根裏の内側にも断熱材を使用 5  棟ダクト

7 6 OMハンドリングボックス ■床暖房 棟ダクトに集めた 熱い空気はOMハン ドリングボックスを 通って床下に送られ ます。
 棟ダクトに集めた 熱い空気はOMハン ドリングボックスを 通って床下に送られ ます。 ■床暖房&お湯採り  床暖房で余った熱 によりお湯採りを行 います。 ■お湯採りのみ  お湯だけを作り、 後は排気されます。  ここで空気の行き 先を交通整理し、熱 と空気をコントロー ルしています。

8 6 ハンドリングボックス 続き 室内空気をハンドリングボックスへ戻すダクト 排気ダクト ハンドリングボックス

9 熱い空気を床下に蓄熱 7 9 8 基礎の中のコンクリート 立ち下がりダクトを通して送られ てきた熱い空気は、床下の空気層
 立ち下がりダクトを通して送られ てきた熱い空気は、床下の空気層 をゆっくりと流れ、蓄熱コンクリー トを温めながら、適温の微風となっ て室内に流れ出します。  太陽が沈んだ後、外気温の低下 とともに、床下のコンクリートから ゆっくり放熱が始まります。  日中に太陽の熱を貯めておいて、 その熱の貯金を翌朝まで使おうと いう訳です。 7  基礎の中のコンクリート

10 10 床吹き出し口 ●1階玄関、浴室を除いた1、2階すべてがOM空間 ●リビングの一部が吹き抜け(暖気が2階へも回る)
10 床吹き出し口  ●1階玄関、浴室を除いた1、2階すべてがOM空間  ●リビングの一部が吹き抜け(暖気が2階へも回る)  ●真冬の朝、室温は約13℃(ちなみに玄関は約6℃) 1階トイレ 和室南側 リビング南側 リビング西側 和室東側 洗面室 台所西側

11 お湯採りの仕組み OM用給湯器 給湯器(通常) (強制床暖房用) OM貯湯槽 お湯採りの性能には地 域差がありますが、春か
 お湯採りの性能には地 域差がありますが、春か ら秋にかけて30~50 ℃のお湯が約300ℓで きます。  また、災害時に備え、 300ℓの水(お湯)を 確保している効果もあり ます。

12 採涼の仕組み(夏の夜) 放射冷却によって屋 根が冷やされます。 室内温度よりも外気 の温度の方が低い場合、 この空気を室内に採り
 放射冷却によって屋 根が冷やされます。  室内温度よりも外気 の温度の方が低い場合、 この空気を室内に採り 込み、夜間採涼します。  自然の心地よさを生 かした採涼法です。

13 運転モード モード切替 春・秋 この中に立ち下が りダクトが入ってい ます。 冬・強制暖房 OM操作盤 排気

14 その他 屋根裏への入り口 太陽光発電パネル (北面設置分) 折り畳み式階段 北側から見たところ 階段天井部分にある 室内空気循環口

15 ◆ガス使用量 ・6月~9月は少なく、特に7、8月はお風呂では使わない ・夏場はガス使用量削減効果がある

16 まとめ&感想 1.1階、2階とも天井は低い(高さ2.2m) ・容積が小さい方が早く室内が温まるから ・設計段階で理解していたが、最初は低さに
  ・容積が小さい方が早く室内が温まるから   ・設計段階で理解していたが、最初は低さに    ショックを受けた(賃貸アパートの天井が    2.5mと高いのに慣れていたため)    → そのうちに慣れた      リビングの一部が吹き抜け   2.真冬の朝、室内の気温は最低でも13℃   ・玄関は同6~7℃ 3.システムで室温は16℃になる(晴れの場合)   ・掃除(窓全開)後8℃に下がり、午後3時    ごろに16℃まで上げることができる

17 まとめ&感想 4.床暖房といっても暖かさを強く感じない ・ほんわかしている、冷たくない、という 感じ 5.屋根の塗り替え面積は少なくて済む
  ・ほんわかしている、冷たくない、という    感じ 5.屋根の塗り替え面積は少なくて済む   ・ガラス付き集熱面、太陽光発電パネル(南    面、北面)の部分が不要 6.真夏に何日も家を留守にしても、家の中がムっ   とすることはない(外気温とほぼ同じになる)   ・採涼(換気)モードの効果 7.床下にシロアリ対策は施さない   ・換気で健康面に影響が出るため   ・ベイト工法(毒餌で巣ごと全滅) 

18 まとめ&感想 8.床暖房のため、食品の床下収納庫は不向き ・作ら(れ)なかった 9.床下を見ることが難しい ・吹き出し口から少し見える
  ・作ら(れ)なかった 9.床下を見ることが難しい   ・吹き出し口から少し見える   ・工事で穴を開けるしかない   ・床上浸水で水が溜まったら抜くのが大変 10.OMソーラーの工事費は当時200万円強   ・ペアガラス標準 11.最新のOMソーラー事情は?   ・基本は変わらないと思われるが、改良され    ているかも   ・最新情報はインターネットで

19 まとめ&感想 12.ハウスメーカーの家と比べると見栄えは? ・はっきり言って見劣りするが、でも気にしな い
  ・はっきり言って見劣りするが、でも気にしな    い 13.給湯器とシステムの連携が必要   ・連携できる機種の給湯器を導入   ・給湯器の更新時は注意 14.貯湯タンクは冬季期間は水抜きが必要   ・千葉は氷点下にあまりならないので、抜いて    いない(1年中使用) 15.風邪で寝込んだことがない(家族全員)   ・たまたま偶然?   ・足元が冷たくないのがよいからかも

20 ご清聴  ありがとう   ございました PV-Green電力証書 エコメッセ2014 in ちば は  9月23日(火・祝)開催


Download ppt "太陽熱利用システム 導入事例報告 2013年11月23日(土) 太陽光発電所ネットワーク千葉地域交流会(PV-Net千葉)"

Similar presentations


Ads by Google