Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

例外処理 と ファイル入出力 情報システム学科 平塚 聖敏.

Similar presentations


Presentation on theme: "例外処理 と ファイル入出力 情報システム学科 平塚 聖敏."— Presentation transcript:

1 例外処理 と ファイル入出力 情報システム学科 平塚 聖敏

2 例外処理とは プログラムの実行中に発生した問題を通知するために、実行時に生成される オブジェクト 例外の例
スタックオーバーフロー、メモリ不足 配列の要素数を超えて参照しようとしたりする

3 例外処理の手順 その1 基本の例外処理 tryブロックで処理を囲む catchブロックで例外を捕捉 finallyブロックで後処理 try{
//処理 } catchブロックで例外を捕捉 catch (例外オブジェクト  パラメータ) { finallyブロックで後処理 finally {

4 例外処理の手順 その1の中身 tryブロックで例外が起こった場合 ブロック内の残りの処理をスキップ catchブロックの例外を探索
見つかれば、その処理を行う 無ければfinallyブロックに進む

5 tryブロックには・・・ tryブロックを書いたら、必ずcatchブロックまたは、finallyブロックを書かなければならない。
catchブロックの後に、finallyブロックを書かなくても、デフォルトのfinallyブロックが生成され、実行される。

6 例外オブジェクト 例外に指定できるオブジェクトは、Throwableでなければならない

7 Errorクラス、Exceptionクラス
通常のアプリケーションであればキャッチすべきでない重大な問題を指す Exceptionクラス 通常のアプリケーションでキャッチされる可能性のある状態を指す

8 例外処理の例 前半 class Divider { public static void main( String args[] ) {
例外処理の例 前半 class Divider { public static void main( String args[] ) { try { System.out.println("Before Division"); int i = Integer.parseInt(args[0]); int j = Integer.parseInt(args[1]); System.out.println(i/j); System.out.println("After Division"); }

9 ("ArrayIndexOutOfBoundsException");
例外処理の例 後半 catch (ArithmeticException e) { Sytem.out.println("ArithmeticException"); } catch (ArrayIndexOutOfBoundsException e) { System.out.pritln ("ArrayIndexOutOfBoundsException"); catch (NumberFormatException e) { System.out.println("NumberFormatException"); finally { System.out.println("finally brock");

10 例外処理の例2 前半 class ClassCast { public static void main(String args[]) {
例外処理の例2 前半 class ClassCast { public static void main(String args[]) { try { Object obj = new Integer("85"); Double dobj = (Double)obj; //ここでjava.lang.ClassCastException: //java.lang.Integerの例外発生!! System.out.println("After cast"); } catch (Exception e) { System.out.println(e);

11 Exception catchブロックの最初の例外でException これは全ての例外クラスに該当 従って、そのほかの例外を捕捉できない

12 throw new ExceptionType(args);
新しいオブジェクトを作成して投げる throw new ExceptionType(args); ExceptionTypeは例外オブジェクトの型 argsはコンストラクタの引数リストで省略可能

13 Throwステートメントの例 前半 class ThrowDemo2 {
public static void main(String args[]) { try { System.out.println("before a"); a(); System.out.println("after a"); } catch (Exception e){ System.out.println("main : " + e); finally { System.out.println("main : finally ");

14 Throwステートメントの例 後半 public static void a() { try {
System.out.println("before throw statement"); throw new ArithmeticException(); } catch (Exception e) { System.out.println("a : " + e); finally { System.out.println("a : finally");

15 Throwsステートメント 書く理由・利点 呼び出し元に対して例外を投げる可能性があるメソッドを書いた場合 ほかのプログラマが書いたコード
どの例外が投げられるのかを明示しておくと便利 それらの例外に対処することができる ほかのプログラマが書いたコード どの例外が投げられるか分かる このJava言語の機能を利用すれば、エラーの起こりにくいプログラムを作成できる

16 throwsの例 前半 public class ThrowsDemo {
public static void main(String[] args) { try { getRatio(args); } catch(Exception e){ System.out.println(e); finally{ System.out.println("main : finally");

17 throwsの例 後半 その1 public static void getRatio(String str[])
throws ArithmeticException,          ArrayIndexOutOfBoundsException,          NumberFormatException{ try{ double r = Double.parseDouble(str[0]); double f = Double.parseDouble(str[1]); if ( f==0.0) { throw new ArithmeticException(); } System.out.println("比は" + r/f + " です");

18 throwsの例 後半 その2 catch(ArithmeticException e){
System.out.println("getRatio : ArithmeticException" + e); throw new ArithmeticException(); } catch(ArrayIndexOutOfBoundsException e){ System.out.println("getRatio : " + e); throw new ArrayIndexOutOfBoundsException(); catch(NumberFormatException e){ System.out.println("getRatio :" + e); throw new NumberFormatException(); finally { System.out.println("getRatio : finally");

19 ファイル入出力 ファイルとディレクトリ Fileクラスは、ファイルとディレクトリのプロパティに関する情報をカプセル化したクラス
プロパティには、読み取り、書き込み、前回の修正時刻、長さが含まれる。 ディレクトリに収めるファイルを指定できる。 新しいディレクトリを作成したり、既存のファイル、ディレクトリを削除、名前変更ができる。

20 Fileコンストラクタ File(String path)
ファイルまたはディレクトリのパスを指定 File(String directoryPath, Stringn filename) ディレクトリパスとディレクトリ内のファイル名 File(File directory, String filename) ディレクトリのファイルオブジェクトとディレクトリ内のファイル名 pathまたはfilenameがnullの場合、NullPointerExceptionを投げる。

21 Fileクラスの例 import java.io.*; public class FileDemo {
public static void main(String[] args) { try { System.out.println("pathSeparatorChar = " +File.pathSeparatorChar); System.out.println("separatorChar = " +File.separatorChar); File file = new File(args[0]); System.out.println("getName()= " +file.getName()); System.out.println("getParent() = " +file.getParent()); System.out.println("getAbsolutePath() = " + file.getAbsolutePath()); System.out.println("canRead() = " +file.canRead()); } catch (Exception e){ e.printStackTrace();

22 ストリーム ストリームとは、 ストリームにより、同じテクニックで各種の物理デバイスに接続できる
データのソースまたはデスティネーションの抽象的な概念 ストリームにより、同じテクニックで各種の物理デバイスに接続できる 1つの入力ストリームで、キーボード、ファイル、メモリバッファなど異なるデバイスからそのデータを読み取ることができる。 また出力ストリームで、モニタ、ファイル、メモリバッファと異なったデバイスにデータを書き込める。

23 文字ストリーム 文字ストリームとバイトストリームの2タイプ バイトストリーム 文字ストリーム 入力文字ストリーム : バイトを文字に変換
バイナリデータの読み書き 文字ストリーム 文字および文字列の読み書き 入力文字ストリーム :  バイトを文字に変換 出力ストリーム :    文字をバイトに変換する Javaは、内部で文字を16ビットのUnicodeで表す

24 クラスの階層 Object--+---Reader--+----BufferedReader | |
| | | InputStreamReader- | FileReader | Writer BufferedWriter +---OutputStreamWriter----FileWriter +---PrintWriter

25 Writerクラス Writeオブジェクトに基づいて同期化を行う 抽象クラス OutputStreamWriterクラス
FileWriterクラス OutputStreamWriterクラスを拡張したクラス

26 Witerクラスのメソッド 全てのメソッドがIOExceptionを投げる。
abstract void close() throws IOException abstract void flush() throws IOException void write(int c) throws IOException void write(char buffer[]) throws IOException abstract void write(char buffer[], int index, int size) throws IOException void write(String s) throws IOException void write(String s, index, int size) throws IOException

27 Readerクラス 全ての文字入力ストリームに利用できる機能が定義されている抽象クラス。 InputStreamReaderクラス
FileReader InputStreamReaderクラスを拡張したクラス

28 ファイルに文字を書き込む例 import java.io.*; public class FileWriterDemo {
public static void main(String[] args) { try { FileWriter fw = new FileWriter(args[0]); for(int i = 0; i<12; i++){ fw.write("Line " + i + "\n"); } fw.close(); catch (Exception e){ System.out.println("Exception : "+ e);

29 ファイルに文字を読み込む例 import java.io.*; public class FileReaderDemo {
public static void main(String[] args) { try { FileReader fr = new FileReader(args[0]); int i; while( (i=fr.read()) != -1){ System.out.print((char)i); } fr.close(); catch(Exception e){ System.out.println("Exception :" + e);

30 バッファ付き文字ストリーム バッファ付き文字ストリームを用いると、物理デバイスへの読み書きの回数が減らせる クラス
BufferedWriter BufferedReader

31 BufferedWriter Witerクラスの全てのメソッドを実装 改行文字の出力するメソッド
newLine() throws IOException

32 BufferedReader Readerクラスの全てのメソッドを実装 改行文字までを読み込むメソッド
readLine() throws IOException

33 BufferedWriterの例 import java.io.*; public class BufferedWriterDemo {
public static void main(String[] args) { try { FileWriter fw = new FileWriter(args[0]); BufferedWriter bw = new BufferedWriter(fw); for(int i = 0; i<12; i++){ bw.write("Line "+ i + "\n"); } bw.close(); catch(Exception e){ System.out.println("Exception" + e);

34 BufferedReaderの例 import java.io.*; public class BufferedReaderDemo {
public static void main(String[] args) { try { FileReader fr = new FileReader(args[0]); BufferedReader br = new BufferedReader(fr); String s; while( (s=br.readLine()) != null){ System.out.println(s); } fr.close(); catch(Exception e){ System.out.println("Exception :" + e);

35 標準入力 import java.io.*; //無限ループ のプログラム public class ReadConsole {
public static void main(String[] args) { try { InputStreamReader isr = new InputStreamReader(System.in); BufferedReader br = new BufferedReader(isr); String s; while( (s=br.readLine()) != null) { System.out.println(s.length()); } isr.close(); catch(Exception e){ System.out.println("Exception : " + e);

36 PrintWriterクラス Writerクラスを拡張したクラス
int, float, charなどの基本データ型およびオブジェクトと等価な文字列を表示する

37 PrintWriterクラスの例 import java.io.*; public class PrintWriterDemo {
public static void main(String[] args) { try { PrintWriter pw = new PrintWriter("abc.txt"); pw.println(true); pw.println('A'); pw.println(23.45); pw.println("Hello"); pw.close(); } catch(Exception e){ System.out.println("Exception : " + e);

38 例外処理の問題 ユーザーがキーボードからデータを入力し、入力されたデータの平均値を求めるプログラムを作成したい。
用意するデータはdouble型で、配列要素数は5個。 捕捉する例外はつぎの3つとする ArithmeticException  入力データなしのとき IndexOutOfBoundsException データ数が合わないとき NumberFormatException 入力データが不正なとき

39 入出力 ユーザーが999の数を入力するまで、入力を求め、ファイルに入力されたデータを書き込むプログラムを作成したい。
書き込むファイル名を指定する データ入力を求める。 999でなければ、さらに入力を求める。 入力が終わったらデータをファイルに出力する。 不正な入力の時は、例外処理をする


Download ppt "例外処理 と ファイル入出力 情報システム学科 平塚 聖敏."

Similar presentations


Ads by Google