Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
Journal Club 14th October 2011 “GOODS-HERSCHEL: GAS-TO-DUST MASS RATIOS AND CO-TO-H2 CONVERSION FACTORS IN NORMAL AND STARBURSTING GALAXIES AT HIGH-z” Magdis et al. 2011, ApJ, 740, L15 K. Kohno (IoA) 途中、※は河野の呟き
2
Abstract GOODS-N領域における、よく知られた2つの銀河について、gas-to-dust mass ratio(Mgas/Md)と、CO luminosity-to-Mgas conversion factor(α_co)を調べた。 その2つの銀河というのは、異なる「星形成モード」を持っており、一つはz=4.05にあるstarburst銀河GN20、もう一つは、z=1.52にある、普通の星形成銀河 BzK-21000である。 2つの銀河におけるMdust = ×10^9 Mo for GN20, ×10^8 Mo for BzK-21000。 RJ領域の放射の密なサンプリング(地上mm波干渉計) Herschel PACS/SPIREによるIR peak付近のデータ Draine & Liによるモデル ミリ波データが加わり、Mdustの誤差が2倍程度減少。
3
Abstract(続き) 近傍宇宙での、Mgas/Mdust – 金属量関係を使い、α_coへの制限をつけた。
結果: GN20では、 α_co < 1.0 Mo/(K km/s pc^2) 近傍ULIRGs的。一方、BzK-21000では、α_co ~ 4.0 Mo/(K km/s pc^2) 以前、kinematicsにより求めたものと整合。 得られた結果から、星形成効率 SFEは、BzK-21000で~25 Lo/Mo GNより5-10倍低い。 これらの結果は、2つの異なる星形成モード(disk-like modeとstarburst mode)が遠方銀河にみられることを支持する 統計的に強い結論を得るには、より多くのサンプルが必要。
4
1. Introduction 銀河における、CO luminosityと、molecular gas massの比 = α_co = Mgas/L’co の決定は、なおopen issue:金属量や、radiation fieldの強度により変わるというevidenceがある。 Local ULIRGsでは、local spiralsと比較して、~6倍小さい(Downes & Solomon 1998) High-zでも、SMGが同様の傾向:小さいα_co、高いstar formation efficiency SFE = L_IR/Mgas (Tacconi et al. 2008; Daddi et al. 2010a, 2010b, Genzel et al. 2010, Narayanan et al. 2011) z~1.5くらいのstar forming disk galaxiesでは、α_co = 3.6±0.8(天の川銀河と同程度)を得ている(kinematic analysisによる;Daddi et al. 2010a, 2010b) High-z SMGでは、α_coの上限値~0.8を得ている(Tacconi et al. 2008; Carilli et al. 2010)
5
1. Introduction(続き) これらの・これまでの結果は、2つの異なる星形成モードの存在を示唆(Daddi et al. 2008; 2010a; Genzel et al. 2010) a long-lasting mode for normal disk galaxies A more rapid mode for local starbursts and SMGs しかし、量子数Jの異なる分子線によるexcitation biasや、α_coの”substantialな”不定性は、このような描像におけるSMGの位置づけについて疑義をつきつける可能性がある(Ivison et al. 2011など)。 近傍銀河で、この問題を調べる試み:total dust mass = Mdustを求め、それがMgasと比例していると仮定する方法(Leroy et al. 2011など)。しかし、Mdustの測定は厄介。縮退を解くには、SEDのpeakとRJ tailをしっかり。 Herschel(70-500μmをカバー)+地上mm波によるhigh-z銀河の観測
6
2. Sample and Observations
CO(1-0) (2-1)(5-4) (6-5)あり IRAC/24μm/20cmで対応天体あり Mstar = 2.3×10^11 Mo IRAC/16μm/24μm/で対応天体あり Mstar = 7.8×10^10 Mo CO(1-0) (2-1)(3-2) あり GOODS-Nで最も明るく 遠い(z=4.055)SMG NIR-selectedの MIPSを使い Confusionを 越える測光(?) UV rest frame morphology, Double-peaked CO profile, COの 広がり、low gas excitation A large, clumpy Rotating disk. Herschel4バンド で検出(100μmは×) Confusion -limited SCUBA AzTEC
7
3. Estimating total dust masses
2つの方法 Draine & Li (2007): physically motivated models Modified BB: More simplistic but widely used 結果:2つの方法は概ねよい一致。 ミリ波データの重要性:850μmより長いデータを除いて同様のfitを行うと、誤差が2倍程度上昇。 同様の指摘(ミリ波の重要性):Draine et al. 2007; Galametz et al. 2011 Draine & Li 2007 Modified BB GN20 ×10^9 Mo ×10^9 Mo BzK-21000 ×10^8 Mo ×10^8 Mo ※1:こんなに精度イイもの?! ※2:これが正しいなら、MBBって結構イイじゃん!?
8
Draine & Li (2007) modelsについて
Interstellar dust = carbonaceous grains+amorphous silicate grainsの混合物として記述。 それを記述するパラメーター:Polycyclic aromatic hydrocarbon (PHA) index, q_PAH PAH grainsという形で存在するdust massの割合 Dustの大部分は、diffuse ISMの中に存在し、constant intensity(強さ Umin)のradiation fieldにより暖められている。 Dustのうち、ある小さい割合(γ)のものは、UminからUmaxの間の値をとるようなstar lightに曝されている(photo dissociation regions; PDRsにあるdustを表現)。 Rest-frame mid-IR ~ミリ波データをfit(χ2が最少になるよう)。Total dust massをbest fitから。誤差は、χ2 < χ2_min + 1の範囲に相当するMdustの分布から。 Grain size分布はMdustを変える;Draine & Li 2007のモデルのうち、SINGs galaxies(=normal とstarburst両方を含む)でのIR/submmをよく再現しているものを選んだ(※具体的には?)
9
Modified black bodyについて
Single temperature (T_d), effective emissivity (β_eff)がfree parameters Rest wavelengthsが40μm以上のところをfit Very small grainsからの寄与を避けるため。 Dust massの導出: κrest = κ0 (λ0/λrest)β : rest-frame dust mass absorption coefficient at the observed wavelength (Li & Draine 2001)
10
SED & dust parameters: GN20
AzTECも! χ2 = 2.14 L(IR) = (1.9±0.4) ×10^13Lo SFR = 2000 Mo/yr Specific SFR (sSFR) = 8.6 Gyr^-1 χ2 = 1.54 ±0.2 Tdust = 32.6 ±2.2 K
11
SED & dust parameters: BzK21000
χ2 = 0.87 χ2 = 1.21 L(IR) = (2.1±0.3) ×10^12 Lo SFR = 210 Mo/yr sSFR = 2.6 Gyr^-1 ±0.2 Tdust = 33.8 ±2.1 K
12
4. Discussions (1) IR properties
L(IR), SFR, specific SFR BzK21000はmain sequence galaxies defined in the SFR-M* space。一方、GN20は、starburst regimeに。 どのredshiftにある星形成銀河も、tight SFR-M*関係に従っている。そのoutliersがstarburst。(Brinchmann et al. 2004; Elbaz et al. 2007; Daddi et al. 2007, 2009; Magdis et al. 2010a, 2010b) RJ tailのslopeの違い(2σ程度のsignificance) だからよく似たTdなのに、peak波長が違う(90μm vs 100μm) BzK21000はlocal spiralsに似ている。PAHs fraction大(q_PAH = 3.9%)、radiation field弱(Umin=8)⇔ GN20(q_PAH = 1.12%, Umin=25) 同様の結果(※?): Elbaz et al. 2011
13
M*-SFR plotの例(@z~1.5) Daddi et al. 2010, ApJ, 713, 686
● : BzK galaxies SFRs from UV luminosities at 1500 A, corrected for reddening. ■ : M* - SFR correlation from radio stacking □ : sBzK galaxies ■ : sBzK galaxies with spec-z Daddi et al. 2010, ApJ, 713, 686
14
4. Discussion (2): Mgas/Mdust vs metallicity
Mgas/Mdust – metallicity関係 α_coの制限に使える(metallicityとL’coがわかれば)! Fig.3 (left) Fig.3 (middle) □:galaxies in the Local Group (Leroy et al. 2011) ★: local ULIRGs (Solomon et al. 1997) PP04 Pettini & Pagel 2004, MNRAS, 348, 59
15
Metallicityは? indirect indicatorsから
BzK21000の場合 M* - metallicity 関係から(Erb et al. 2006) Z = 8.64 Mannucci et al. (2010)のfundamental metallicity relation (FMR; SFRとM*を metallicityに関係づけるもの)でも同様(※具体的には?) GN20の場合 Erb et al. 2006の関係は使えない(M* > 10^11Moのhigh mass endのサンプル不足)。FMRと、z>2.5の銀河で観測されている進化を考慮(Mannucci et al. 2010)(※これって、具体的に何!?) Z=8.8 GN20での別推定:現在の楕円銀河での、M* - metallicity関係を使ってしまう(major star formationが、ほぼ終わっていると思えば、M*もmetallicityも、もうほぼ決まった筈)(※でもまだGNはSFR~2000 Mo/yrで頑張っている最中では?) Z = 8.8~9.2(super solarがmore probableだが)
16
Mass-metallicity relation: z~0→2
N2 indicator = log([NII]λ6584/Hα) Hα/[NII]法により 求めたmetallicityが この線(~Zsolar) あたりでサチる SDSS galaxies (~53000) z~2の銀河についても、 SDSS銀河と同様に、 Hα/[NII]法でmetallicityを 測定している 近赤外分光) Rest-UV selected star-forming galaxies at z~2 Error bar: N2法自体の calibration error Erb et al. 2006, ApJ, 644, 813
17
N2 indicatorによるmetallicity
Zsolar = 8.66 Pettini & Pagel, 2004, MNRAS, 348, 59
18
Fundamental metallicity relation
M*, SFR, metallicityの間に、ある関係が存在。 Mannucci et al. 2010, MNRAS, 408, 2115
19
Fundamental metallicity relation
この1つのprojectionが M* - metallicity関係 Mannucci et al. 2010, MNRAS, 408, 2115
20
Mgas/Mdust Mgas α_co
Mgas/Mdust ~ 104 for BzK21000, ~75 (Z=8.8) – 35(Z=9.2) for GN20 SMGsで同様(~50)の結果(Santini et al. 2010) Mgas = 8.9x10^10 Mo for BzK21000 = 1.5x10^11 Mo for GN20 (Z=8.8) = 7.0x10^10 Mo for GN20 (Z=9.2) α_co = for BzK21000 = for GN20 (Z=8.8) = for GN20 (Z=9.2) dynamical massから 推定したMgas = (8.1±1.4) x 10^10 Moと整合 (Daddi et al. 2010a) Daddi et al. 2010aの dynamical massから求めた z= のBzK銀河での値 (α_co = 3.6)とよく整合 α_coの誤差に含まれるもの: ・Mgas/Mdus-Zの散らばり ・Mgas/Mdustの不定性 ・Mdustの不定性 ↑ Carilli et al. 2010によるCO(1-0)からのMgas = 1.3x10^11 x (α_co/0.8) Moと整合。
21
仮定の正当性についての議論 Local galaxiesでのMgas/Mdust – metallicity関係がhigh-zでも成り立っているという仮定は? Fig3(left): BzK21000もGN20も、よくtrend lineに乗っている。 Fig3 (right): local trendに乗っている。 最近の結果(Genzel et al. 2011)も仮定を支持(※具体的には?) Fig.3 (right) ★: local ULIRGs (Solomon et al. 1997) ■:galaxies in the Local Group (Leroy et al. 2011)
22
まとめの議論(1) 不定性は大きいが、独立したα_coの推定結果の一致は心強い(reassuring)。
Local universeでは、starburstでのα_coが、Milky Wayでの値より、significantに小さくなるという観測的+理論的evidenceがある(Downes & Solomon 1998; Scoville et al. 1997)(※それぞれ、説明せよ。>to all) GN20はlocal ULIRGsと整合(or even lower)、BzK21000はlocal spiralsに近い ミリ波のphotometric pointが重要だった! L(IR)/L’coは同程度(~100 Lo/K km/s pc^2)、でも、SFEにするとconsiderably different(~25 Lo/Mo for BzK21000, ~ for GN20) M*/Mdustも同程度(~100); これはlocal ULIRGsやnormal SDSS galaxiesでも同様(da Cunha et al. 2010) starburstとnormal star-forming galaxiesとの差はenhanced SFRにある(fixed Mgas, Mdust, M*に対して)
23
まとめの議論(2) 我々の結果は、2天体だが、previous claimsと調和的(in line)
BzK21000や、SFR-M* planeのmain sequenceに乗っている他のhigh-z galaxiesの星形成モードは、ほとんどのSMGsの星形成モードと違う。むしろ、(L(IR)とSFRは大きいにもかかわらず)local diskの星形成モードに似ている。 SMGにlocal ULIRGsのα_coを適用することの妥当性を確認。 Herschelと地上ミリ波の組み合わせはhigh-z銀河のdust/gas propertiesを調べる上で強力。 統計的に、よりrobustな結論 サンプル拡大! ※ だれか、Hα/[NII]の近赤外分光があるz~2のSMGで、同様の解析をしてみては?(SXDFのAzTEC-SMGsで、FMOSとHerschelのデータも揃っていれば完璧!?)
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.