Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
携帯電話会社のメールアドレスをかたる、時差式メールサービスの問題点
・本来のドメイン所有者ではない者が他者の所有するドメインになりすまし、メール送信を行う行為はインターネット上のルール的にグレーゾーンである、とご認識ください。 ・技術的には可能ですが、携帯電話会社のサービス約款違反、電気通信事業法等に抵触する可能性がございます。 → 送信者ドメインを詐称しメール送信を行うため、スパム行為とみなされる可能性が考えられます。 ・メール受信のタイムラグは携帯電話会社のネットワーク利用状況、大規模災害発生時や年末年始の通信規制、受信者現在地の電波状況に大きく左右されるため、必ずしも指定した日時にメールを受信できるとは限らないことをご了承ください。 ・携帯電話会社のメールサーバ負荷を下げるため、異常なメール送信処理を行っていると見なされ通信を遮断、サービス自体が立ち行かなくなる可能性がございます。 → メール送信者が所有するネットワークのIPアドレスごとブロックされる等 ・携帯電話会社のスパム対策技術が年々強化されており、イレギュラーなメール通信が将来的に出来なくなる可能性がございます。 →迷惑メール対策の一環としての 「送信ドメイン認証」の標準設定など(現状は携帯利用者が任意に設定) ・例外的に、携帯電話会社自身が自社の携帯メールドメインで時差式のメール送信サービスを運営している例がございます。 → NTTドコモ「iモードメールplus」サービス(ドコモ利用者同士のみ送受信可)
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.