Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

作業用連絡無線システム ミックス・プロ ミックス・ライト ご案内.

Similar presentations


Presentation on theme: "作業用連絡無線システム ミックス・プロ ミックス・ライト ご案内."— Presentation transcript:

1 作業用連絡無線システム ミックス・プロ ミックス・ライト ご案内

2 2001年3月より免許申請が不要になりました! 特定小電力無線機器類と同じ扱いです。 作業用連絡無線システム(1mW陸上移動局)とは
・複数者(3人以上)による完全同時通話が可能な無線システム。 ・旧微弱無線(現在は使用が禁止されている)に置き換わるものとして  総務省(旧郵政省)が認可した、作業連絡用の無線通信システムです。 ・出力は微弱(1mW以下)ながらも1ユーザーにおいて、同時に最大9波もの  周波数を独占してしまう点などから、従来は総合通信局(旧電波管理局)に  対し、免許申請が必要でした。 規制緩和策の一環として 2001年3月より免許申請が不要になりました! 特定小電力無線機器類と同じ扱いです。 ※建物の地下等をカバーするための増設アンテナ(回線補償器)を設置する場合には   従来通り免許申請が必要です。

3 作業用連絡無線システムの概要について 子機からの電波は一度親機(中継機)を介し、他の子機の送信電波と合成して出力されることにより、多人数の同時通話が可能となります。 親機(中継機) 例;4人で通信する場合 子機1 子機2 子機3 子機4 送信波3 送信波1 受信波 送信波4 送信波2 親機が受信した子機1~4の電波は ミキシングされて送信。その電波を 子機が同時に受信することで 複数者間の同時通話が可能になる 仕組みです。

4 作業用連絡無線システムの通話スタイルについて
ミックス 作業用連絡無線システムの通話スタイルについて ミックス(プロ・ライトとも)の通話は完全な同時通話方式です。 電話と同じで話しながら 聞くことができるから 通話がとてもスムース 子機はヘッドセットやタイピンマイクを 使った通話なので完全ハンドフリーです。 両手を使えるから仕事がはかどります。 離れた場所にいる、多人数の スタッフと会議感覚で通話ができます。

5 スタンダードは用途に合わせて「ふたつ」のシステム
ミックス・プロ ●大人数使用時に最適。 ●業界初のMCA方式時なら  使用子機台数制限なしです。   ※MCAモード時に同時通話できるのは最大8人となります。 ミックス・ライト ●設置がラクな一体型親機。 ●クレーン等に最適です。 ●高音質設計で快適通話。 最大5者間 同時通話 最大9者間 同時通話

6 同時に通話できる人数について 基地局 + 子機最大8台 基地局 + 基地局 + 子機最大4台 最大5者間 同時通話 最大9者間 同時通話
ミックス 同時に通話できる人数について ※基地局なしで(中継親機は必要)子機のみの通話も可能です。 ミックス・プロ ミックス・ライト チャンネル固定方式 MCAチャンネル方式 チャンネル固定方式 基地局 (親機RP823+基地局CX912) 子機最大8台 基地局 (親機RP823+基地局CX912) 通話子機最大7台 受信子機は無制限 (通話アクセス権あり) 基地局 (親機RP825) 子機最大4台 最大5者間 同時通話 最大8者間の同時通話。 その通話を受信して 交代で通話に参加できる 子機数は無制限です。 最大9者間 同時通話

7 システム設置例 工場でご使用 〔工場屋上に親機を設置〕 A B C D G F E 〔工場の作業ライン〕 〔事務所内〕
親機RP823 〔工場屋上に親機を設置〕 ●工場屋上高所に親機を設置、工場建物と工場周りのエリアをカバー。 ミックス・プロ システム設置例  工場でご使用 基地局CX912と スタンドマイク CMP825 子機HX833 ●事務所と工場作業ラインA~Cと同時通話で通信できます。 回線補償器 RP824 子機HX833 ●地下倉庫に回線補償器設置すればDも同時通話で通信可能です。 子機HX833 ●屋外作業中のE~Gも事務所やA~Dと同時通話で通信可能です。 〔工場の作業ライン〕 〔事務所内〕 〔屋外の作業スペース〕 〔地下倉庫〕 ※注意! 回線補償器RP824を 設置する場合は免許 申請必要。

8 システム設置例 クレーン車でご使用 C A B ミックス・ライト ●クレーン車運転席に親機(基地局)RP825を設置。
システム設置例  クレーン車でご使用 ミックス・ライト 親機RP825と スタンドマイク CMP826 ●クレーン車運転席に親機(基地局)RP825を設置。 クレーン車運転席に 親機(基地局)RP825を 設置。アンテナは アーム部トップに設置。 親機用 アンテナ 子機HX833 ●クレーン運転者と玉かけ作業者B・ビル屋上で   荷物を受け取るCが通話する。 子機HX833 ●クレーン車上のAは全体の作業を指示。 ●完全な同時通話なので、全員が     ハンドフリーで通信可能。

9 使用する機器 (親機;基地局設備) 最大9者間同時通話 ミックス・プロ 親機 RP823 基地局装置 CX912 回線補償器 RP824
親機 RP823 ・屋外常設設置が可能なアルミダイキャスト製の耐熱・耐寒・防水構造、-20℃~+50℃のワイドな動作温度範囲。 ・最大9者間(CX912含む)の同時通話、MCA(マルチチャンネル)方式時は最大8者間同時通話(CX912含む)とともに無制限の子機が通話を受信することができます。 ・据置型基地局が不要な場合、CX912なしでもRP823単体で親機 (中継機)として動作します。 最大9者間同時通話 基地局装置 CX912 専用コントロールケーブルにて接続します。 回線使用状況をLEDにて表示します。 1Wの高出力スピーカー内蔵。外部スピーカーも接続可能です。 スタンドマイクはオフィス用(CMP825)と作業現場用(CMP826)が選択できます。 ※写真のスタンドマイクは   CMP825です。 回線補償器 RP824 ・地下室等、親機RP823からの電波が届かない場所において通信を可能にします。 ・最大6台増設可能。 同軸ケーブルで接続します。 回線補償器RP824を設置 する場合は免許申請必要。

10 使用する機器 (親機;基地局設備) ミックス・ライト 親機(基地局) RP825 最大5者間同時通話
使用する機器 (親機;基地局設備) 親機(基地局) RP825 ※写真のスタンドマイクは   CMP826です。 ●中継装置(親機)と基地局機能がひとつになった、オールインワンタイプの省スペース設計です。 ●クレーン等の運転席設置はもちろん、構内デスクトップ用基地局としても簡単にセットできます。 ●電波密集地帯で周波数の中間チャンネルを利用できるインターリブ機能も装備。 ●新設計の高感度・高音質設計で快適な多人数同時通話が可能です。 ※RP825はご使用の用途に応じた外部アンテナが必要です。 最大5者間同時通話

11 使用する機器 (子機;両システム共通) 子機 HX833
ミックス・プロ ミックス・ライト 使用する機器 (子機;両システム共通) 子機 HX833 ●ダイキャストシャーシにポリカーボネード製のボディを採用、高信頼の堅牢構造でJIS防滴Ⅱ型設計です。 ●薄さ22mm 高さ119.5mm 幅58mm 軽さ200gのコンパクトボディ(付属乾電池ケース使用時)。 ●連続通話時でも約11時間使用可能(大容量充電池使用時)。 ●最大3通りのシステムメモリーが可能。別の親機グループへワンタッチでアクセスできます。 ●インカム型ヘッドセットやタイピン型マイクイヤホン等使用環境に応じたオプション品を用意しております。 ※別売オプションの ショートアンテナ CAT427装着時。


Download ppt "作業用連絡無線システム ミックス・プロ ミックス・ライト ご案内."

Similar presentations


Ads by Google