Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

日本における3Dプリンタの教育現場への導入状況

Similar presentations


Presentation on theme: "日本における3Dプリンタの教育現場への導入状況"— Presentation transcript:

1 日本における3Dプリンタの教育現場への導入状況
2014年、経済産業省が大学や高専を対象にモデル校を数校設定し、購入費を補助。今後全国の中学校と高校にも対象 2016年現在、例えば静岡大学教育学部附属静岡中学校に、3Dプリンタが5台導入されている。

2 3Dプリンター、教育に生かせ 学校導入補助へ
3Dプリンター、教育に生かせ 学校導入補助へ 今夏に大学や高専を数校選び、購入費の3分の2を補助する。2015年度には全国の中学校と高校にも対象を広げる方針だ。学生時代からものづくりへの関心を高めて技術系の人材を育てる。自由な発想で使ってもらい、新たな活用法を見つける機会にもする。 補助金は、13年度補正予算に中小企業の研究開発支援として計上している約2億円を充て、モデル校を今月にも公募し、今夏までに決める。1校あたり 数百万円から数千万円の支援になる。複数の装置の購入も認める。翌年からは中高からも募集する予定だ。周辺の企業にも3Dプリンターを使ってもらい、教育 機関を地域のものづくり拠点にする。同省の「新ものづくり研究会」が近くまとめる最終報告書に盛り込む。               (2014年2月1日18時12分  読売新聞)

3 外国の状況 イギリス 2009年、世界で最初に低価格3Dプリンターが学校に導入される
外国の状況 イギリス 2009年、世界で最初に低価格3Dプリンターが学校に導入される 2016年までに、すべての中学・高校・専門学校(約4000校)に3Dプリンタを導入予定

4 外国の状況 アメリカ 2013年から4年間で、1000校の学校に3Dプリンタ等を備えた工作室を作る。
外国の状況 アメリカ 2013年から4年間で、1000校の学校に3Dプリンタ等を備えた工作室を作る。 2013年、MakerBot社は、全米10万校への3Dプリンター普及を目指し、MakerBot Academyを設立。(3Dプリンターの導入を希望する学校を登録し、寄付により学校に導入する。)

5 外国の状況 シンガポール 段階的にすべての公立学校の授業でソフトウエア、3DCADのプログラミングの授業を導入。すでに一部の公立中学校、高校で試験的に導入されており、約1500名の生徒たちが3D教育を受けている。

6 低価格の3Dプリンタも市販されています

7 3Dプリンタ用データの流れ 3次元モデリングソフト STLファイル スライサーソフト Gコード 3Dプリンタ

8 STLファイルとは STLファイルはCubeとCube Xなどを手がける3Dプリンターメーカーの3D Systems社が開発しました。ほとんどの3Dプリンターがこの形式に対応していますので、最も標準化されたファイル形式になります。 STLファイルという3Dデータの拡張子で保存すれば、3Dプリンターだけでなく、切削加工機などにも出力が可能です。 STLファイルでは、三角形の頂点の座標と垂直方向(法線ベクトル)によって定義されたファセットと呼ばれる小さい三角形のポリゴン(パッチ)の集合により、立体を表現したデータを保存するためのファイル形式です。つまり、3Dの形状を表したデータのファイル形式 ということです。ファセットの設定を変えると、ポリゴンの数が変化するなどSTLファイルの解像度に影響が生じるため、曲面の滑らかさや細かさを左右します。質の高い造形物は正しいSTLファイル作成から始まります。

9 STLファイルの作成 STLファイルを作製するには、3Dモデリングソフトで作製します。
AUTODESK 123D DESIGN(無料)がよく使われています。

10 AUTODESK 123D DESIGN

11 エネルギー変換・機械分野の教材作製での利用

12 エネルギー変換・機械分野の授業などでの利用

13 シーソー型エネルギー変換教材の概要 シーソーの概要を示します こちらが今回製作したシーソー型エネルギー変換教材です

14 歯車を作るウエブサイト


Download ppt "日本における3Dプリンタの教育現場への導入状況"

Similar presentations


Ads by Google