Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

ユビコン環境構築のためのソフトウェアプラットフォーム ユビコン環境における化身話利用の可能性

Similar presentations


Presentation on theme: "ユビコン環境構築のためのソフトウェアプラットフォーム ユビコン環境における化身話利用の可能性"— Presentation transcript:

1 ユビコン環境構築のためのソフトウェアプラットフォーム ユビコン環境における化身話利用の可能性
㈱シーワーク

2 利用者が操作方法を学習しなければならない
ユピキタスコンピューティング コンピュータの遍在 コンピュータ間の通信 ユーザーインターフェース 何が求められているのか? 技術の発展 高度な機能 操作の複雑さ 利用者が操作方法を学習しなければならない 技術の発展が利用者への負担を増加させる

3 ユビコン環境構築のための プラットフォーム
小型 可搬性 低消費電力 ネットワークへの接続 拡張性

4 ユビコン環境構築のための プラットフォーム(構成)
外形寸法180mm × 145mm 形式X86 互換PC-AT アーキテクチャ CPU NS Geode GX1 300MHz メモリ128M バイト(168 ピンDIMM) 補助記憶コンパクトフラッシュメモリ 拡張用インタフェース PCMCIA スロット,CF スロット USB1.1, IEEE-1284, RS-232c ネトワーク10/100BaseTX(内蔵) IEEE802.11b, PHS-PIAFS, 携帯電話 電源DC12V 6W(標準) コンパクト ネットワークプロトコルとして、TCP/IP(IPv4, IPv6)が利用可能 RT-LINUX→外部の周辺機器をリアルタイムで制御可能 ソフトウェアの開発が容易

5 新しいインターフェース 機器の多機能化→操作の複雑さ=不可避 複数の機能を利用者が使える機構が必要 利用者が機器を使うための条件
実行可能な機能を利用者が把握できる(機能把握) 利用者が望む機能を機器に実行させられる(使用法の理解)

6 インターフェースの条件 直感的であること(五感に訴える) 利用者が機能を学習できること シンプルであること
→キーボード・マウスよりもさらに直感的な方法 叩く 揺らす 思ったように機械が動かないときに人は何をするか? →入力手段としての利用

7 製作したインターフェースの特徴 3軸の加速度センサーを使用 化身話インターフェース技術を利用 音と光によるフィードバック 扱いが簡単 直感的
方向性を持つ(複雑な入力にも対応) 化身話インターフェース技術を利用 高度な表現にも対応 音と光によるフィードバック 学習への効果

8 構成 ハードウェア 加速度センサー AD変換 PC(データ処理) ノイズフィルター データ変換 サウンドモジュール ソフトウェア
ADXL202 16F84 ソフトウェア 重力加速度の除去 DPマッチングまたはHMMによる認識処理

9 測定画面(試作アプリケーション) メインウィンドウ 加速度 加速度変化 特徴抽出結果 測定値表示ウインドウ

10 化身話とは? 化身(Avatar)による言語様式 ジェスチャーを体系化 仮想空間での会話 言語の壁を越える?

11 化身話の利用 マルチメディア時代に対応した言語様式 人とコンピュータが学習するシステム セキュリティへの応用 直感的に理解できる
視覚・聴覚に対するメディアへの対応 人とコンピュータが学習するシステム 個性への対応 セキュリティへの応用

12 まとめ 最も直感的なインターフェース 化身話の応用(ジェスチャ解析)により、高度な表現にも対応 センサーが小型で扱いが簡単
フィードバックにより学習が容易


Download ppt "ユビコン環境構築のためのソフトウェアプラットフォーム ユビコン環境における化身話利用の可能性"

Similar presentations


Ads by Google