Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

離散数学 07. 木 五島.

Similar presentations


Presentation on theme: "離散数学 07. 木 五島."— Presentation transcript:

1 離散数学 07. 木 五島

2 離散数学 木 とは

3 循環 / 非循環グラフ 木 (tree): 連結な森,森の連結成分 {木} ⊂ {森} 森は木の集合 無向 Undirected 有向
離散数学 循環 / 非循環グラフ 無向 Undirected 有向 Directed 閉路なし 非循環グラフ Acyclic forest DAG 閉路あり 循環グラフ Cyclic 無向循環 グラフ 有向循環 木 (tree): 連結な森,森の連結成分 {木} ⊂ {森} 森は木の集合

4 離散数学 循環 / 非循環グラフの例 非循環グラフ 循環グラフ 無向循環グラフ DAG DAG DAG 有向循環グラフ

5 根 (root) (連結非循環グラフの)根 (root): 頂点を1つ選んで, それが一番「上」にあると考える 木(無向):
離散数学 根 (root) (連結非循環グラフの)根 (root): 頂点を1つ選んで, それが一番「上」にあると考える 木(無向): どの頂点も根になり得る 根付き木 (rooted tree) DAG(有向): 根がない場合もある どれが根? 根のない DAG

6 離散数学 木の性質

7 「木」 と 木(無向非循環グラフ) 「木」のイメージ: 「根があって,枝分かれして,葉に至る」 「木」=木(無向非循環グラフ)?
離散数学 「木」 と 木(無向非循環グラフ) 「木」のイメージ: 「根があって,枝分かれして,葉に至る」 「木」=木(無向非循環グラフ)? 「木」 ⇒ 木(無向非循環グラフ) 「木」なら,枝分かれした先で合流しない ⇒ 非循環 木(無向非循環グラフ) ⇒ 「木」 任意の頂点を根とみなすことができる 木なので,循環はない 連結なので,根からすべての頂点に到達可能 どれが根?

8 木 の 性質 任意の2頂点 x,y を結ぶ道はただ 1つ (辺の個数) = (頂点の個数) − 1
離散数学 木 の 性質 任意の2頂点 x,y を結ぶ道はただ 1つ (辺の個数) = (頂点の個数) − 1 (頂点数が2以上なら)少なくとも 2個の端末点がある 端末点: 次数 1 の頂点 頂点 −−,++ −−: 頂点数 n の木から端末点を1つ除去すると,頂点数 n − 1 の木になる. ++:頂点数 n の木に,頂点1つ(とこれらを接続する辺を1つ)を加えると, 頂点数 n + 1 の木になる.

9 離散数学 木 の 性質(証明 1/5) 任意の2頂点 x,y を結ぶ道はただ 1つ 2つあれば,閉路

10 木 の 性質(証明 2/5) −−: 頂点数 n の木から端末点を1つ除去すると,頂点数 n − 1 の木になる.
離散数学 木 の 性質(証明 2/5) −−: 頂点数 n の木から端末点を1つ除去すると,頂点数 n − 1 の木になる. 頂点を除去して閉路ができることはない. 端末点なので,除去しても非連結にはならない.

11 木 の 性質(証明 3/5) ++:頂点数 n の木に,頂点を1つと,これらを接続する辺を1つ加えると, 頂点数 n + 1 の木になる.
離散数学 木 の 性質(証明 3/5) ++:頂点数 n の木に,頂点を1つと,これらを接続する辺を1つ加えると, 頂点数 n + 1 の木になる. 頂点 1つと辺 1つを加えて閉路を作ることはできない.

12 木 の 性質(証明 4/5) 頂点数 ++ の繰り返しによって,任意の木を構築することができる.
離散数学 木 の 性質(証明 4/5) 頂点数 ++ の繰り返しによって,任意の木を構築することができる. 任意の木から,頂点数 −− を繰り返して頂点数 1 のグラフを得る. 頂点数 ++ を −− とは逆に繰り得返して元(任意の木)に戻せる. 4 3 1 2 2 1 3 4

13 木 の 性質(証明 5/5) (頂点数が2以上なら)少なくとも2個の端末点がある 頂点数2 の木には,2個の端末点がある.
離散数学 木 の 性質(証明 5/5) (頂点数が2以上なら)少なくとも2個の端末点がある 頂点数2 の木には,2個の端末点がある. 頂点 ++ すると… 端末点につなぐと,1つ減って 1つ増える. 非端末点につなぐと,1つ増える. (辺の数) = (頂点の数) − 1 頂点数2の木では,辺の数は 1,頂点の数は 2. 頂点 ++ すると,1ずつ増える. 1 2 3 4

14 離散数学 木の巡回

15 離散数学 visit() class Graph { private: /* … */ int left(int u); int right(int u); public: void visit(int u); }; void Graph::visit (int u) { if (left(u)) visit(left(u)); if (right(u)) visit(right(u)); } u の左の子の頂点の番号 u の右の子の頂点の番号 visit() の宣言 u: 頂点の番号 (> 0) u に左の子があれば,訪れる u に右の子があれば,訪れる

16 再帰呼び出しによる二分木の巡回 call call visit (int u) { if (left(u)) visit(left(u));
離散数学 再帰呼び出しによる二分木の巡回 call call visit (int u) { if (left(u)) visit(left(u)); if (right(u)) visit(right(u)); } visit (int u) { if (left(u)) visit(left(u)); if (right(u)) visit(right(u)); } visit (int u) { if (left(u)) visit(left(u)); if (right(u)) visit(right(u)); } return visit (int u) { if (left(u)) visit(left(u)); if (right(u)) visit(right(u)); } visit (int u) { if (left(u)) visit(left(u)); if (right(u)) visit(right(u)); } c b a d e

17 再帰呼び出しによる二分木の巡回 行きがけ: call 直後 call visit (int u) { if (left(u))
離散数学 再帰呼び出しによる二分木の巡回 行きがけ: call 直後 call visit (int u) { if (left(u)) visit(left(u)); if (right(u)) visit(right(u)); } visit (int u) { if (left(u)) visit(left(u)); if (right(u)) visit(right(u)); } visit (int u) { if (left(u)) visit(left(u)); if (right(u)) visit(right(u)); } return 帰りがけ: return 直前 visit (int u) { if (left(u)) visit(left(u)); if (right(u)) visit(right(u)); } visit (int u) { if (left(u)) visit(left(u)); if (right(u)) visit(right(u)); } 行きがけ c left b a d 帰りがけ e right

18 巡回の順序 木の巡回順序: 頂点の処理順序 行きがけ順 (pre-order) 通りがけ順 (in-order) (二分木のみ)
離散数学 巡回の順序 木の巡回順序: 頂点の処理順序 行きがけ順 (pre-order) 通りがけ順 (in-order) (二分木のみ) 帰りがけ順 (post-order) 頂点を訪れる (visit) 順番は変わらない が, 頂点を処理する順番が変わる 処理: コードでは頂点番号の表示 (print).

19 二分木の巡回 (binary tree traversal)
離散数学 二分木の巡回 (binary tree traversal) 行きがけ順 (pre-order) 通りがけ順 (in-order) 帰りがけ順 (post-order) visit (int u) { print u; if (left(u)) visit(left(u)); if (right(u)) visit(right(u)); } visit (int u) { if (left(u)) visit(left(u)); print u; if (right(u)) visit(right(u)); } visit (int u) { if (left(u)) visit(left(u)); if (right(u)) visit(right(u)); print u; } c c c left b b b d d d a a a f f f e e e right g g g > abcdefg > cbdafeg > cdbfgea

20 木の巡回 (tree traversal) 行きがけ順 (pre-order) 帰りがけ順 (post-order)
離散数学 木の巡回 (tree traversal) 行きがけ順 (pre-order) 帰りがけ順 (post-order) visit (int u) { print u; foreach (v in adjacent(u)) visit(v); } visit (int u) { foreach (v in adjacent(u)) visit(v); print u; } 3 1 2 4 4 2 5 3 1 9 7 5 6 8 8 6 9 7

21 離散数学 次回の内容 グラフの探索 木の巡回の先 pre-order と post-order の理解が必要


Download ppt "離散数学 07. 木 五島."

Similar presentations


Ads by Google