Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
Published byΝικόλαος Βυζάντιος Modified 約 5 年前
1
Verifying Safety Property of Concurrent Java Programs Using 3-Valued Logic (popl’01)
Eran Yahave Available at or ~iwama/popl/3vl-java.ps ミーティング資料 : 岩間 太
2
背景 Java 言語は、コンパイル時にも、実行時にも、プログラムの並行的な振る舞い(並行プリミティブなどの動作)に対しては、安全性の検証を何も行っていない。 卒業論文で、Javaの並行プログラム(の実行コード)の安全性(主にロックについて)を検証するするTypeシステムを構築した。
3
概要 この論文では、 Javaの並行プログラムのconcurrentモデルの部分に対して、いろいろな安全性の検証を行うためのフレームワークを、3-valued logic を使って与えている。 Model checking の一種 相互費序的な実行 実行時エラーになるようなスレッド間のアクション などの安全性
4
Java の並行モデル (マルチスレッドモデル)
synchronized(expr){S} ステートメント expr を評価した結果のオブジェクトのロックを獲得し、(できなかったらblock-setへ)ステートメント S を実行、その後、ロックを開放 o.wait() 命令 オブジェクト o 上のロックに関連づけられた、wait-set で 待機 o.notify(), o.notifyall ()命令 オブジェクト o 上のロックに関連づけられた、wait-set で待機しているスレッドを起こす
5
Representing Configuration (1)
programの状態(program configuration)、またそこで成り立っている性質(properties of configuration)を first order logic をベースとしたメタ言語で記述 解析するプログラムに対して、predicatesの集合 P があると仮定 そのpredicate を使った論理式で、configuration, properties を表現
6
Representing Configuration (2)
Predicates for partial Java semantics (1) is_thread(t) オブジェクト t はスレッド {at[lab](t): lab ∈Labels} スレッド t は、ラベルlabを実行しようとしている {rvalue[fld](o1,o2): fld ∈Field} オブジェクト o1 の field または functional parameter が、オブジェクト o2 を指している held_by(l,t) ロック l は、スレッド t に獲得されている
7
Representing Configuration (3)
Predicates for partial Java semantics (2) blocked(t,l) スレッドt は、ロック l 上でブロックされている、つまり、スレッド t は、ロック l に関連づけられた、block-set の中にいる。 Synchronized 文 で、ロックが獲得できない状態 waiting(t,l) スレッド t は、ロック l 上で待機している
8
Representing Configuration (4)
Program configuration は、 2-valued logical structure CN で定義される CN=<UN,ιN> UN :CN の universe UN は individual の 集合 ιN:CN の interpretation function 各 predicate に対して、 UN の中の各 individual を代入した際の、 真偽値 (0 または 1) を返す解釈関数
9
Representing Configuration (5)
UN :CN の universe UN の中の各 individual は heap に割り当てられている オブジェクト の 一つを表す UN 全体として、heap上のすべてのオブジェクトを指す ιN:CN の interpretation function 各 arity k の predicate p に対して ιN(p): UN →{0,1} k
10
Configuration グラフ Configuration CN=<UN,ιN> を有効グラフとして表現できる
UN の中の各 individual を、ノードとして表現 成り立っている predicate を書く arity 1 の predicate なら、ノードの中に arity 2 の predicate p(u1,u2) なら、u1 から u2 へ有効辺を引き、その有向辺に
11
サンプル プログラム(1) class approver class Producer implements Runable {
protected Queue q; …… public void run() { q.approveHead(); } class Producer implements Runable { protected Queue q; …… public void run() { q.put(val1); } class Consumer implements Runable { protected Queue q; …… public void run() { val2 = q.take(); } //QueueItem.java class QueueItem { private QueueItem next ; private int value ; …… public void approve() { …….} }
12
サンプル プログラム(2) // Queue.java class Queue { private QueueItem head;
private QueueItem tail; …… public void put(int value) { QueueItem x_i = new QueueItem(value); lp1 synchronized(this) { lp2 if (tail == null) { lp3 tail = x_i; lp4 head = x_I ; lp5 } else { tail.next = x_i; lp6 tail = x_i ; lp7 } lp8 } lp9 ラベル
13
public void take() { synchronized(this) { lt1 QueueItem x_d ; if (head != null) { lt2 newHwad = head.next; lt3 x_d = head ; lt4 x_d.next = null ; lt5 head = newHead ; lt6 if (newHead == null) { lt7 tail = null; lt8 } } lt9 return x_d ; lt10 public void approveHead() { synchronized(this) { la1 if (head != null) ; la2 head.approve(); la3 } la4
14
サンプル プログラム(3) ラベル class Main {
public static void main(String[] args) { Queue q = new Queue(); lm1 Thread prd = new Thread(new Producer(q)); lm2 Thread cns = new Thread(new Consumer(q)); lm3 for (int i=0; i<3; i++) { lm4 new Thread(new Approver(q).start(); lm5 } prd.start(); lm6 cns.start(); lm7
15
Configurationグラフの例 rvalue[next] rvalue[head] rvalue[next] <u1>
r_by[next] <u2> r_by[next] <u0> r_by[head] <q> r_by[this] rvalue[tail] rvalue[next] rvalue[this] rvalue[this] <m1> r_by[x_i] <u3> r_by[next] <prd> is_thread at[lp_6] held_by rvalue[this] <a2> is_thread at[la_1] rvalue[next] blocked <cns> is_thread at[lt_1] <u4> r_by[next] r_by[tail] <a1> is_thread at[la_1] <a1> is_thread at[la_1] rvalue[this]
16
Extracting Properties of Configuration (1)
Configuration の性質は、その性質を表した first order logic の式を評価することで調べることができる。 式の評価結果が 0 なら、その性質(式が表している性質,状態)は成り立っていない 式の評価結果が 1 なら、その性質は成り立っている。
17
Extracting Properties of Configuration (2)
∃t : is_thread(t)∧held_by(l,t) この式は、ロック l があるスレッドによって獲得されていることを示している ∀t1,∀t2 (t1≠t2)→¬(at[l_crit](t1)∧at[l_crit](t2)) クリティカルセクション中のラベルをl_critで表しているとすると、この式は、クリティカルセクションの相互排除的な実行要求を表している
18
Semantics (1) Java の statement 実行は、actionによるconfigurationの書き換え、によってモデル化される。 Synchronized(expr){S} 文 ( blockLock(v) ) : S に入れなかったとき lock(v) S と対応する action unlock(v) Javaのステートメントが実行されていくと、ヒープ内の状態も変わっていくので、対応して、configurationも変わっていく。
19
Semantics (2) Java の statement実行は、actionによるconfigurationの書き換え、によってモデル化される。 o.wait 文 wait(v) o.notify 文 notify(v) または ignoredNotify(v) o.notifyall notifyAll(v) または ignoredNotifyAll(v) Javaのステートメントが実行されていくと、ヒープ内の状態も変わっていくので、対応して、configurationも変わっていく。
20
Semantics (3) Action ac によって、 CN =<UN,ιN> が CN’ =<UN,ιN’> に 書き換えられる(CN ⇒ac CN’) とは CN において、ac の precondition を満たす代入Zが存在する。 すべての predicate∈P, u1,…,uk∈UN について、ιN’(p)(u1,…uk)= 【Φp_ac(v1,…vk)】 (Z[v1 →u1,.., vn→un]) Φp_ac(v1,…vk) は、 action ac の predicate-update の式 CN 2
21
Semantics (4) action の precondition とは、action を起こすために成り立っていなければならない、論理式 action の predicate-update とは、actionを起こした後の、各predicate の値を変化,更新させる式 at[lab](t) については、適切に更新されるとする
22
Semantics (5) lock(v) Action を起こすスレッドを ts とおく precondition :
¬∃t≠ts:rvalue[v](ts,l)∧held_by(l,t) predicate-update held_by’(l1,t1)=held_by(l1,t1)∨(t1=ts ∧ l1=l) blockd’(l1,t1)=blockd(t1,l1)∧((t1≠ts)∨(l1≠l))
23
Semantics (6) blockLock(v) unlock(v) precondition predicate-update
¬∃t≠ts:rvalue[v](ts,l)∧held_by(l,t) predicate-update bolocked’(t1,l1)=blocked(t1,l1)∨(t1=ts ∧ l1=l) unlock(v) rvalue[v](ts,l) held_by’(l1,t1)=held_by(l1.t1)∧(t1≠ts ∨ l1≠l) blocking action (ラベルを進めない action)
24
Semantics (7) ある action ac について CN ⇒ac CN’ のとき CN ⇒ CN’ と書く
以下のような列があるとき CNは CN’ に推移的に書き換えられるという( CN ⇒* CN’ ) CN =CN1, CN2,…, CNn= CN’ such that for each 0≦i<n, CNi ⇒CN’(i+1)
25
Safety properties of Java programs(1)
初期状態の集合として、initial configurations CI を考える。 Initial configurations から,推移的に書き換えられて作られる configuration の集合として reachable configurations CR を定義する Cr ∈CR iff ∃Ci ∈CI : Ci ⇒*Cr
26
Safety properties of Java programs(2)
Reachable configurations CR のなかのすべての configuration について、安全ではないような性質を表した論理式を、満たすようなものを探し出すことにより、プログラムの安全性について検証できる。
27
Safety properties of Java programs(3)
RW Interference 2つのスレッドが同時に、あるオブジェクトに書き込み,読み出し、しようとしている状態 ∃(tr,tw)∃o: is_thread(tr)∧is_thread(tw) ∧ at[lr](tr)∧at[lw](tw) ∧ rvalue[xw](tw,o)∧rvalue[xr](tr,o) lr は、読み出しを行う文のラベル、lwは、書き込みを行う文のラベルを表す
28
Safety properties of Java programs(4)
WW Interference 2つのスレッドが同時に、あるオブジェクトに書き込み,読み出し、しようとしている状態 ∃(tw1,tw2)∃o: is_thread(tw1)∧is_thread(tw2) ∧ at[lw1](tw1)∧at[lw2](tw2) ∧rvalue[tw1](tw1,o)∧rvalue[tw2](tw2,o) lw1,lw2は、書き込みを行う文のラベルを表す
29
Configurationグラフの例 rvalue[next] rvalue[head] rvalue[next] <u1>
r_by[next] <u2> r_by[next] <u0> r_by[head] <q> r_by[this] rvalue[tail] rvalue[next] rvalue[this] rvalue[this] <m1> r_by[x_i] <u3> r_by[next] <prd> is_thread at[lp_6] held_by rvalue[this] <a2> is_thread at[la_1] rvalue[next] blocked <cns> is_thread at[lt_1] <u4> r_by[next] r_by[tail] <a1> is_thread at[la_1] <a1> is_thread at[la_1] rvalue[this]
30
State space exploration
Initial configurations CI から reachable configurations CR を求めながら、安全性を検証していくアルゴリズムは、次のような形になる explore() { while stack is not empty { C = pop(stack) if not member(C,stateSpace) { verify(C) stateSpace’ = stateSpace∪{C} for each C’ such that C⇒C’ push(stack,C’) } initialize(CI) { for each C ∈CI push(stack, C) }
31
Representing Abstract configuration (1)
Configuration を 2-valued structure で表したのでは、柔軟な解析ができないし、何より、先の initialize, explore のアルゴリズムがとまらないことがある(オブジェクトやスレッドの数などに制限がない場合とか)
32
Representing Abstract configuration (2)
そこで、プログラムの状態を、 3-valued structure で表す (これを、abstract configuration という) universe の中の individual のいくつかをまとめて 一つの individual に predicate p ∈ P の評価結果を 0 -- 成り立たない 1 -- 成り立つ 1/2 -- それ以外、不明
33
Representing Abstract configuration (3)
Abstract program configuration は、 3-valued logical structure C で定義される C=<U,ι> U :C の universe individual の集合 ι:C の interpretation function 各 predicate に対して、 U の中の各 individual を代入した際の、 真偽値 (0 または 1 または 1/2) を返す解釈関数
34
Representing Abstract configuration (4)
U :C の universe U の中の各 individual は、heap に割り当てられた、一つ以上のオブジェクトを表す (重なりはないものとする) 一つ以上のオブジェクトを表す individual を summery node という U 全体としてheap上のすべてのオブジェクトを指す ι:C の interpretation function 各 arity k の predicate p に対して ι(p): Uk →{0,1/2,1}
35
Representing Abstract configuration (5)
arity k の predicate p(v1,…,vk) に対して、individual u1,…uk ∈ U を代入したときの値 p(u1,…uk) = 0 individual u1,…uk が表す、全てのオブジェクト に対して、p が成り立たない、ということを表す p(u1,…uk) = 1 individual u1,…uk が表す、全てのオブジェクト に対して、p が成り立つ、ということを表す p(u1,…uk) = 1/2 individual u1,…uk が表すあるオブジェクトに対しては、p は成り立ち、また他のあるオブジェクトに対しては、p は成り立たない,もしくは、不明 を表す
36
Abstract Configuration グラフ
Abstraction Configuration C=<U,ι> も有効グラフとして表現できる Uの中の各 individual を、ノードとして表現 summery node は点線で 成り立っている predicate を書く arity 1 の predicate なら、ノードの中に (1/2ならそれを明記) arity 2 の predicate p(u1,u2) なら、u1 から u2 へ有効辺(1/2なら点線で)を引き、その有向辺に
37
Configurationグラフの例 rvalue[next] rvalue[head] rvalue[next] <u1>
r_by[next] <u2> r_by[next] <u0> r_by[head] <q> r_by[this] rvalue[tail] rvalue[next] rvalue[this] rvalue[this] <m1> r_by[x_i] <u3> r_by[next] <prd> is_thread at[lp_6] held_by rvalue[this] <a2> is_thread at[la_1] rvalue[next] blocked <cns> is_thread at[lt_1] <u4> r_by[next] r_by[tail] <a1> is_thread at[la_1] <a1> is_thread at[la_1] rvalue[this]
38
Abstract Configurationグラフの例
rvalue[next] <u> r_by[next] rvalue[next] rvalue[head] <u0> r_by[this] rvalue[next] <q> r_by[this] rvalue[tail] <u4> r_by[next] r_by[tail] rvalue[this] held_by <prd> is_thread at[lp_6] rvalue[this] rvalue[this] ここからでも RW WW がわかるということを述べる blocked rvalue[this] <m1> r_by[x_I] <cns> is_thread at[lt_1] <a> is_thread at[la_1]
39
Embedding (1) Configuration(concrete configuration) CN と abstract configuration C の関係 CN の universe のなかの individual の幾つかをまとめて、C のなかの一つの individual にする。 しかし、そうすることで、各 predicate の評価があいまいになっていく(1/2 と評価されるものが多くなっていく)
40
Embedding (2) C=<U,ι>, C’=<U’,ι’> に対して 全射 f : U → U’ が次の条件を満たすとき、 f は、C を C’ に埋め込む、埋め込み写像という 全ての predicate p(v1,…,vk), u1,…,uk ∈ U に対して,次のどちらかが成り立っている。 ι(p(u1,…,uk )) = ι’(p(f(u1),…,f(uk)) ι’(p(f(u1),…,f(uk)) = 1/2
41
Embedding (3) C=<U,ι>, C’=<U’,ι’> に対して、埋め込み写像 f : U → U’ が存在するとき、C’ は C を表すといい、次のように記す C ⊂ C’
42
Abstract semantics (1) Action ac によって、 C =<U,ι> が C’ =<U,ι’> に 書き換えられる(C ⇒ac C’) とは、以下を満たすようなconcrete configuration CN,CN’ が存在することを言う C ⇒ac C’ ∪ ∪ CN ⇒ac CN’
43
Abstract semantics (2) 実装上では、focus,coerce というオペレーションによって、次のような形で、abstract configuration の書き換えを行う (M. Sagiv, T. Reps, and R. willhelm. Parametric shape analysis via 3-valued logic.In Sympo. On Popl 99) {C} ⇒ac {C’} ↓focus ∪ ↓focus {C’1,..,C’k} ↓focus ↑coerce {Cf1,..,Cfk} ⇒ac {Co1,..,Cok} canonical abstraction
44
Abstract semantics (3) Abstract configuration を 必要なところまで、concretization するのには focus というオペレーションを使う abstract configuration の集合 XS に対して maximal(XS) = XS-{C∈XS|∃C’∈XS:C⊆C’ and C’⊆C} focus_{φ}(C) = maximal({C’|C’は3-value logical structure, C’⊆C, 全ての代入 Z に対して 【φ】 (Z)≠1/2} C’ 3
45
Abstract semantics (4) focus_{φ}(C) は、式φをどのような代入に関しても必ず確定した値(0,1)で評価する、C が表すconfigurationの中で、他のそのようconfigurationのどれかで表されないもの(configuration)の集合 action の precondition, predicate-update をφ として適用、φに関して確定値をとるので、 ⇒ac が定義できる
46
Abstract semantics (5) coerce オペレーション は、forcus オペレーションの結果得られた configuration の集合に対して、修正をおこなう 抽象化されている部分(値1/2 とか summary node) を、論理的に決定できることがある、それを決定して、値0,1 などにする
47
Abstract semantics (6) 実装上では、focus,coerce というオペレーションによって、次のような形で、abstract configuration の書き換えを行う {C} ⇒ac {C’} ↓focus ∪ ↓focus {C’1,..,C’k} ↓focus ↑coerce {Cf1,..,Cfk} ⇒ac {Co1,..,Cok} canonical abstraction
48
Abstract semantics (7) unbounded number の スレッドが、オブジェクト u を指し、ロックしようとしている状態のconfiguration は次のように表すことができる <s_t> at[la_1] is_thread rvalue[this] <u>
49
Abstract semantics (8) あるスレッドが lock(v) action を起こそうとすると forcus オペレーションによって,次が得られる <s_t> at[la_1] is_thread <u> rvalue[this] <u> <s_t_0> at[la_1] is_thread rvalue[this] <s_t_1> at[la_1] is_thread rvalue[this]
50
Abstract semantics (9) 各 configuration で action lock(v) v→u をおこして
held_by <s_t> at[la_2] is_thread <u> rvalue[this] rvalue[this] <u> <s_t_0> at[la_1] is_thread rvalue[this] <s_t_1> at[la_2] is_thread held_by
51
Abstract semantics (10) Embedding を行って(arity 1 の predicate が同じindividual をまとめるかたちで) action の結果のconfiguration として次を得る <s_t> at[la_1]=1/2 at[la_2]=1/2 is_thread rvalue[this] <u> held_by
52
まとめ Java の concurrent モデル の部分に対して、安全性を検証するための フレームワークを与えている
このフレームワークではunbound number の スレッドやオブジェクトを扱うことができる
53
Reference (1) M. Sagiv, T. Reps, and R. willhelm.
Parametric shape analysis via 3-valued logic.In Symp.on Princ. of Prog.Lang 99 P. Couston and R. Cousot Abstract interpretation: A unified lattice model for static analysis of programs by construction of approximation of fix point .In Symp.on Princ. of Prog.Lang., page , New york, NY, 1977.ACM press
54
Reference (2) T. Lev-Ami and M. Sagi.
TVLA: A framework for Kleene based static analysis . In SAS’00, static analysis Symposium. Springer, Available at
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.