Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

Research Progress Report

Similar presentations


Presentation on theme: "Research Progress Report"— Presentation transcript:

1 Research Progress Report
B14456 Madoka Otake

2

3 Outline Introduction Background Mini Literature Reviews
Problem Consciousness

4 Outline Introduction Background Mini Literature Reviews
Problem Consciousness

5 2. Background 2-1. Definitions 2-2. History 2-3. subject 2-4. Data

6 2-1 Definitions 教育とは ③勤労と責任を重んじる④自主的精神に充ちる 道徳教育 とは, 人を教え育てること。
目的:人格の完成と平和的な国家及び社会の形成者として心身ともに健康な国民の     形成を期すること どんな人を育てるか:①真理と正義を愛す②個人の価値を尊ぶ              ③勤労と責任を重んじる④自主的精神に充ちる (文部科学省 2016a) 道徳教育 とは, 児童生徒が人間としての在り方を自覚し,人生をよりよく生きるために,その基盤となる道徳性を育成しようとするもの (文部科学省 2016b) 学校教育 すべての国民に対して、その一生を通ずる人間形成の基礎として必要なものを 共通に修得させるとともに、個人の特性の分化に応じて豊かな個性と社会性の発達を助長する、もっとも組織的・計画的な教育制度

7 明治期の道徳=徳目主義・人物主義・暗記主義
2-2 History 出来事 1872   「修身」導入 1890   教育勅語発布 1945   WWI終戦 1958   「道徳」の時間新設 2002   心のノート導入 2007   道徳教科化提言 2008   学習指導要領改訂 2011   大津中学生自殺 2014   「私たちの道徳」配布開始 2015   「特別の教科 道徳」へ 2018   小学校で「特別の教科 道徳」開始予定 2019   中学校で「特別の教科 道徳」開始予定 Table1 暗記主義 明治期の道徳=徳目主義・人物主義・暗記主義

8 明治期の道徳=徳目主義・人物主義・暗記主義
2-2 History 【1】戦前   「修身」という名  1872年:修身の導入。(目的)近代化に対応するため  1890年:教育勅語の発布  約1892年~:教育勅語の徳目を中心に教科書を作成                         ↓                子どもの興味を引きだす人物の伝記や逸話を基に作成 暗記主義 (白石 2016) 明治期の道徳=徳目主義・人物主義・暗記主義

9 2-2 History 道徳教育はなくなる 【2】第一次世界大戦後 暗記主義 【3】1958年:「道徳の時間」新設
  「修身」「教育勅語」の廃止   ⇒軍国主義や極端な国家主義を改めるため。 【3】1958年:「道徳の時間」新設   ⇒国民生活向上のため、国民の教育水準を高める   週1時間の道徳の時間   学校の教育活動全体における道徳教育の推進 道徳教育はなくなる 暗記主義 心のノートの作成・配布には1997年(平成9年)の神戸連続児童殺傷事件や1999年(平成11年)栃木女性教師刺殺事件・光市母子殺害事件などの社会を揺るがすような少年犯罪が相次いで発生し、「心の教育」の必要性が強調されるようになってきたことが背景にある (白石 2016)

10 明治期の道徳=徳目主義・人物主義・暗記主義
2-2 History 【3】「心のノート」導入 2002年に導入。児童生徒が身につける道徳の内容をわかりやすく表し,道徳的価値について自ら考えるきっかけ。神戸連続児童殺傷事件や栃木女性教師刺殺事件等から「心の教育」の必要性が求められる。2008年の学習指導要領改訂で2009年には内容更新があった                                     (文部科学省 2016c) 【4】2015年:「特別の教科 道徳」設置          2013年:大津の中学生がいじめで自殺         ⇒道徳教育の大切さがピックアップされ教科化が提言された   (YOMIURI ONLINE 2015) 暗記主義 明治期の道徳=徳目主義・人物主義・暗記主義 小学校ではではみんなのために働く事、中学では多くの人々の善意や支えにより,日々の生活や現在の自分があることに ことを理解して,謙虚に他に学ぶ広い心をもつ。 感謝し,それにこたえる。

11 道徳教科化 (1)目標 道徳的諸価値についての理解を基に、自己を見つめ、物事を(広い視野から)多面的・多角的に考え、 自己(人間として)の生き方についての考えを深める学習を通して、道 徳的な判断力、心情、実践意欲と態度を育てる ※()は中学校 (文部科学省 2016d) 平成28年5月27日 教育課程部会 考える道徳への転換に向けた ワーキンググ

12 2-3. 道徳教科化 (2)教科書 「心のノート」→「わたしたちの道徳」 読みもの部分+書き込み部分
道徳教科化 (2)教科書  「心のノート」→「わたしたちの道徳」  読みもの部分+書き込み部分  名言、偉人や著名人の生き方、情報モラルなど (文部科学省 2016c) 文部科学省「道徳教育」

13 Figure1 (文部科学省 2016c) Figure2

14 2-3. 道徳教科化 (3)評価 個人内評価を記述式で行なう 数値による評価はしない (文部科学省 2016d) 個人内評価
道徳教科化 (3)評価 個人内評価を記述式で行なう 数値による評価はしない      (文部科学省 2016d) 個人内評価 =※児童生徒のよい点を褒めたり、さらなる改善が望まれる点を指摘したりするなど、児童生徒の発達の段階に応じ励ましていく評価。 x 文部科学省「道徳教育」 資料2:道徳教育の評価について 文科省 道徳教育の評価に関する資料

15 Data (産経ニュース 2015)

16 2-3. Data Table2 賛成 反対 評価をつけることで責任をもち道徳の時間に取り組む教師が増えるので、教育課程への位置づけは賛成
教科として教えるものではない いじめに限らずモラル低下やマナーの悪化が言われる。今は学校に道徳を頼らざるをえず、道徳の充実に賛成 一定の価値観や規範意識の押し付けになる 価値観の押しつけだという空理空論はやめるべきで、何が大切なのかをきちんと教えるべき 偏狭なナショナリズムになる 教科化により、教師が授業のあり方を考える事になり、質の向上が考えられる 戦前の道徳教育に対する反省がなければ、国の考えを押し付けることになる (文部科学省 2015)

17 Outline Introduction Background Mini Literature Reviews
Problem Consciousness

18 3-1 Mini Literature Reviews
もともと道徳の時間はあったが、いじめが公となりこれがきっかけで、道徳の時間から特別な教科 道徳として変更された。 道徳の教科化で、道徳を教科として(来年から小学校・再来年から中学校)教えることになった。 道徳を“科目”として教えなければならないようになった今、 学校は、子どもに何を教えることを求められているのか。 本来ならば、道徳は学校生活だけでなく家庭で学ぶものだったのではないだろうか?それを科目として学ばざるを得ない状況において、学校は、教科学習以外の面でも大きな役割を果たしているのでは?    道徳 賛成・可能性 反対・課題 海外比較

19 3-1 賛成・可能性 本来、教育課程における領域は、各教科の上位概念として用いられてきた。
3-1 賛成・可能性 本来、教育課程における領域は、各教科の上位概念として用いられてきた。 しかし、学校現場の認識は、道徳や特別活動は、教科の下位概念として捉えられる傾向にあり、したがって取り組みも停滞しがちだった。 この意識を払拭するために特別の教科「道徳」が必要である。 (押谷由夫 2011) 雑誌 『現代教育科学 「現在の道徳の時間の得失を活かした特別教科「道徳」を!』昭和女子大学 押谷由夫 2011年6 657号 16-18 ①教科書は、教科の目標を達成するためにその教科の学習を総合的・発展的に行なえるように編集されている。 ②評価の充実ー指導要録や通知表に教科はかならず評価されることからしっかりと子どもを見ることができる

20 3-2 賛成・可能性 林泰成は、 道徳の指導法は、自分事として考えさせるという意味で、つまり、自我関与させるという意味で、「主体的・対話的で深い学び」としてのアクティブ・ラーニングになりうる と主張している。 (林泰成 2017) ①読み物教材の登場人物への自我関与が中心の学習 ②問題解決的な学習 ③道徳的行為に関する体験的な学習」 『道徳と教育』「考え、議論する道徳」の可能性と課題ーアクティブ・ラーニングの視点からー 林泰成 2017年 日本道徳教育学会 第335号 93-100 発行所 日本道徳教育学会 事務局 平成29年3月31日 第61巻

21 3-2 反対・課題点 一方で、林泰成は、以下のようにも言及する。
3-2 反対・課題点 一方で、林泰成は、以下のようにも言及する。 教科化に伴って教科書が作成されることには反対ないし、また道徳的価値を教えるというアプローチが間違っているとは思わない。 しかし、上記2つの事柄は、教師が自律して、教材開発をし、授業を構想し、子どもを育てる事ことを阻害することもありうるのではないか。教科書や教師向けの指導書どおりに授業展開をせざるをえないことになるのではないか。結果として、道徳授業が形骸化していく恐れはないだろうか。 (林泰成 2017)

22 Problem Consciousness
①何故こんなにも日本で道徳教育が注目されるのか ②道徳教育のゴールは何か ※道徳の賛成反対では面白くなさそう(?) ※論文の多くが、「道徳教育の変遷・展開」「道徳の授業の取り組み」「道徳の指導法」ばかりであまり賛否を扱うものはない感じがしました。 ※賛否を扱っても、結局は道徳科は要であって学校教育全体で道徳教育を推進すべきという位置づけ。


Download ppt "Research Progress Report"

Similar presentations


Ads by Google