Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

インフォメーションワーク 人、情報、業務プロセスを相互につなげ、 個人の可能性を引き出し、組織の生産性と

Similar presentations


Presentation on theme: "インフォメーションワーク 人、情報、業務プロセスを相互につなげ、 個人の可能性を引き出し、組織の生産性と"— Presentation transcript:

1

2 インフォメーションワーク 人、情報、業務プロセスを相互につなげ、 個人の可能性を引き出し、組織の生産性と
MIS Management Information System EDP Electronic Data Processing OA Office Automation DSS Decision Support System SIS Strategic Information System CRM Customer Relationship Management EUC End User Computing 1980年代 EDI Electronic Data Interchange CALS Commerce At Light Speed KM Knowledge Management 1990年代 2000年代 インフォメーションワーク  人、情報、業務プロセスを相互につなげ、  個人の可能性を引き出し、組織の生産性と  創造性を最大限に向上させるワークスタイル 企業内データ(資産:データとういう資産は使っても減らない)の戦略的活用(連携)が企業競争力強化のポイント 過去にシステム投資は十分してきた Webシステムにより各企業は横並び  (システムと経営の観点での課題) 既存の資産の活用 まず、過去を振り返ってみたいと思います。 これは情報システムがどう経営にインパクトを与えてきたかの図。40年の歩み(’60~’00) 私が会社に入社した90年付近ですが、当時SIS(戦略情報システム)という言葉がメディアでさかんに取り上げられていました。情報を使って経営に生かす。生産力を上げる。言っていることは変わらない。ただ、大きな変化がありました。 では、なにが変わってきたのか?  → 次ページへ。: 時間軸をここ10年で見てみます。 EDP:Electronic Data Processing   60年代初期、汎用機での大量バッチ型業務。 MIS:Management Information System   60年代中期、軍需産業がリード。ネットワーク重視。 DSS:Decision Support System   70年代中期、それまでの大量バッチ型業務ではなく意思決定支援システム。情報系の走り。 OA:Office Automation   80年代、情報系が一般に広がり始める。 ECU:End User Computing EDI:Electronic Data Interchange   80年代後半、システムは企業間連携へ。 SIS:Strategic Information System   80年代後半、「情報システム」が経営の戦略投資分野となる。 CALS:Commerce At Light Speed   90年代初期、BPRと共により高速且つ柔軟度の高い企業間システムが必要となる。ベースは米軍の調達システム。 KM:Knowledge Management   90年代中期、情報系システムのサービスレベルの向上により「知的資産」がサポート対象となる。

3 ~Information Work Maturity Model~
従業員ワークスタイルの成熟度調査 ~Information Work Maturity Model~ コミュニケーションツールの活用レベル 5 4 3 2 1 製造業平均 議事録の配布・回覧方法 各種申請(出張・精算等) 社内連絡先 備品類を確保・予約 電話でのメッセージ 社内での文章公開 社内情報アクセス 社内会議召集 社外会議召集 複数人と書類作成 数値データ入手 2.0 2.6 2.9 1.2 2.3 3.2 2.1 1.6 2.5 ワークスタイルの基準と尺度を 基にその実態を測定・分析 標準テンプレートによる国内   企業の比較分析 コラボレーション 文書作成 コミュニケーション 理解と吸収 意思決定 アクセス

4 測定 分析 企業内個人向けアセスメントサービス ~Microsoft Individual Productivity Assessment~
インタビュー、ヒアリングの実施 PCツールによるイベント収集 ビデオによる行動記録 分析 ワークスタイル現状分析レポート 2つの改善予測レポート EO分析:環境改善予測レポート OO分析:オペレーション改善予測レポート ヒアリング 測定 現状分析 OO 分析 EO 分析

5 ~Microsoft Individual Productivity Assessment~
企業内個人向けアセスメントサービス ~Microsoft Individual Productivity Assessment~ 生産性向上の阻害要因 OO 分析 Operational Opportunity OO 分析 Operational Opportunity EO 分析 Environmental Opportunity 現状分析 操作改善 環境改善

6 80% 67% Q.社外向け書類の作成方法は? A. 約80%はデータベースにある 情報を活用していない Q. 業務データの入手方法は?
書類作成   80% 情報アクセス   Q. 業務データの入手方法は? 約67%は必要な時に タイムリーに入手できていない 67% 調査:日本能率協会総合研究所:(n=1,138, 2004年5月)「ワークスタイルに関するアンケート」 

7 82% 53% Q. 社内連絡相手の在籍 状況の確認方法は? A. 約82%はITを活用していない
コミュニケーション   82% 情報共有   Q. 共有したい電子ファイルの 保管場所は? 約53%は共有環境にない ・営業部門では60%が共有環境にない ・残りの43%も他部門との共有環境にない 53% 調査:日本能率協会総合研究所:(n=1,138, 2004年5月)「ワークスタイルに関するアンケート」 

8 ワークスタイルの調査・分析データ にみるIT活用のポイント 定型・非定型 の統合 スピードアップ 無駄の削減 的確な コミュニケーション

9 業務システム(SAP)のフロントエンド 使い慣れたユーザインターフェース データ入力、アクセス時の直感的な操作性 データをファイルとして保存
タイムリーな情報共有と情報分析 データベース連携による効率的な書類作成 自然な操作から人に素早くアクセス ファイルとメールの連携 無駄の削減 スピードアップ 的確な コミュニケーション 定型・非定型 の統合

10 人・情報・業務プロセスをつなげるプラットフォーム

11 Microsoft Office InfoPath 2003
Visio Excel Access Word InfoPath FrontPage Microsoft Office InfoPath 2003 コーディングを極力排除してXML ベースの入出力フォームを作成 呼び出すXML Webサービスをウィザード操作により設定 用途に応じて動的に項目が変化するフォームを作成 入力項目のチェック機能を容易にフォームに組み込み Office を使う感覚で直感的に操作できるユーザーインターフェース InfoPathを引き立てる 今回、Office 2003を中心とするOffice Systemでは、各アプリケーションで、さまざまなXML機能が実現していきます。 上の3つのアプリケーション、Excel, Access, Visioは現在すでに何らかのXMLサポートを行っています。 今回はさらに下の3つ、Word、InfoPath、FrontPageでもXMLに対応します。 それぞれのアプリケーションが、それぞれの特徴を生かしてXMLを有効に活用できるような機能拡張を行っています。

12 情報共有・データアクセス改善とコミュニケーション支援
生産性向上 作業の手順の削減、信頼性の飛躍的向上 Office文書から自然に行うファイル検索、データベース検索、翻訳 情報共有・データアクセス改善とコミュニケーション支援 Webをベースにした情報共有と共同作業を円滑に行うチームサイトの活用 インスタントメッセージング技術によるプレゼンスの把握・活用 業務プロセス連携・コラボレーション支援 XMLデータ形式、XML Webサービス対応によるシステム連携強化 Office文書とバックエンド・サーバとの連携強化 情報セキュリティ 迷惑メールや悪意のあるメールのブロック、 電子メール外部流出の防止 知的財産や機密情報の情報漏えい防止

13


Download ppt "インフォメーションワーク 人、情報、業務プロセスを相互につなげ、 個人の可能性を引き出し、組織の生産性と"

Similar presentations


Ads by Google