Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

ダークマター検出器の だあくまたん 低バックグラウンド化・高感度化 京大理 中村 輝石 NEWAGE実験 暗黒物質 探索実験「NEWAGE」

Similar presentations


Presentation on theme: "ダークマター検出器の だあくまたん 低バックグラウンド化・高感度化 京大理 中村 輝石 NEWAGE実験 暗黒物質 探索実験「NEWAGE」"— Presentation transcript:

1 ダークマター検出器の だあくまたん 低バックグラウンド化・高感度化 京大理 中村 輝石 NEWAGE実験 暗黒物質 探索実験「NEWAGE」
ICEPPシンポジウム 2011/02/21  ダークマター検出器の      低バックグラウンド化・高感度化 だあくまたん ~ ラドンも閾値もあるんだよ ~ 京大理 中村 輝石 暗黒物質 探索実験「NEWAGE」 ラドン除去 エネルギー閾値低下 まとめ & おまけ

2 暗黒物質 銀河の星の回転速度が外周部で落ちず ⇒ 銀河スケールに暗黒物質 銀河団衝突領域で、重力ポテンシャルの位置がバリオン分布と異なる
 暗黒物質 銀河の回転曲線 銀河の星の回転速度が外周部で落ちず ⇒ 銀河スケールに暗黒物質 銀河団衝突領域で、重力ポテンシャルの位置がバリオン分布と異なる ⇒ 銀河団スケールに暗黒物質 宇宙論パラメータの測定(CMBなど)から、バリオンの約5倍の暗黒物質 ⇒ 宇宙論スケールに暗黒物質 ⇒ 宇宙の様々な階層に      非バリオンな"暗黒物質" 星の回転速度 [km/s] 銀河の中心からの距離 [pc] 銀河団衝突領域 宇宙のエネルギー組成

3 ニュートラリーノと原子核の弾性散乱のファインマン図
 暗黒物質の候補粒子「WIMP」 Weakly Interacting Massive Particle 反応率が小さい 安定 質量を持つ(10~1000GeV) ⇒WIMP(LSP, LKP, LTP, etc...) (他の暗黒物質の候補もある) アクシオン Q-ボール ステラエルニュートリノ ...etc ニュートラリーノと原子核の弾性散乱のファインマン図 最も軽い粒子がニュートラリーノの場合、暗黒物質に成り得る MSSMで追加される粒子

4 暗黒物質の直接探索方法 季節変化(従来) 大量の標的 ⇒ 固体検出器 暗黒物質の"風向き" 飛跡を捉える ⇒ ガス検出器(※) cygnus
 暗黒物質の直接探索方法 σSD=1pb M=100GeV target:F 予想されるエネルギースペクトル    6月    12月 計数率の季節変化は 数%程度 季節変化(従来) 大量の標的 ⇒ 固体検出器 暗黒物質の"風向き" 飛跡を捉える ⇒ ガス検出器(※) 到来方向異方性には 大きな前後非対称性あり 予想される散乱角θの余弦分布 θ cygnus WIMP 原子核 (※)名大NITグループはエマルジョンを用いた飛跡検出型探索実験のR&Dをしている

5 NEWAGE μ-TPC:反跳原子核の三次元飛跡を捉える NEWAGEの神岡地下での先行研究(nishimura09(※))から制限曲線
New general WIMP search with an Advanced Gaseous tracker Experiment μ-TPC:反跳原子核の三次元飛跡を捉える NEWAGEの神岡地下での先行研究(nishimura09(※))から制限曲線 (※)当研究室OB SD反応の散乱断面積への制限(90%C.L.) WIMP μ-TPC 1) 先行研究による制限曲線 電子 CF4ガス 原子核 μ-PIC 2) (pitch:400μm) 2)μ-TPC ・・・ Micro Time Projection Chamber 1)μ-PIC ・・・ Micro Pixel Chamber

6 SD反応の散乱断面積への予想される制限(90%C.L.)
 NEWAGEの次の目標 他の実験に棄却されているものの、ポジティブリザルトを主張するDAMAの領域の探索 (現行の約1000倍の感度で到達) バックグラウンド:1/10 (感度10倍) ⇒ ラドン除去システム エネルギー閾値:1/2 (感度10倍) ⇒ 低圧力での運用 大型化 ⇒ 1m3サイズを数台   (現行は30cm3) SD反応の散乱断面積への予想される制限(90%C.L.)

7 ド ン、除去

8 ラドン発生機構 検出器に微量含まれる放射性不純物からラドン発生 気体 ⇒ 検出領域に侵入 α崩壊 ⇒ バックグラウンド U Rn Rn
 ラドン発生機構 容器の壁 検出器に微量含まれる放射性不純物からラドン発生 気体 ⇒ 検出領域に侵入 α崩壊 ⇒ バックグラウンド 検出領域 (76torr CF4) U Rn Rn α崩壊(約6MeV) keV 10 3000    5000    7000 2 4 6 8 12 count/keV/kg/days 1days エネルギースペクトルの時間変化 ガス交換から1日目 19days keV 10 3000    5000    7000 2 4 6 8 12 count/keV/kg/days 19日目

9 ラドン除去システム ガス循環し、冷却活性炭を通す 冷却(183K):ラドンを液化 活性炭:ラドンを吸着 U Rn Rn
 ラドン除去システム ガス循環し、冷却活性炭を通す 冷却(183K):ラドンを液化 活性炭:ラドンを吸着 容器の壁 検出領域 (76torr CF4) U Rn ラドンの沸点:211K CF4の沸点:145K Rn α崩壊 循環ポンプ 600ml/min 冷却機 183K 活性炭160g   ・ 螺旋部:60g   ・ 円筒部:100g 20cm 12cm

10 ラドン量の計算 F:流量、P:吸着率、VTPC:体積 吸着率=1を仮定 ⇒ 流量150ml/minで1/10に U Rn Rn 容器の壁
 ラドン量の計算 F:流量、P:吸着率、VTPC:体積 吸着率=1を仮定  ⇒ 流量150ml/minで1/10に 容器の壁 検出領域 (76torr CF4) U Rn Rn ラドンの時間変化 循環なし α崩壊 ラドンの量 (循環なしのときの一定値を1に規格化) 冷却機 183K 循環ポンプ 600ml/min 30ml/min 60ml/min 活性炭160g   ・ 螺旋部:60g   ・ 円筒部:100g 150ml/min ガス交換後からの日数

11 ラドン除去システムの結果 ガス交換後20日でのラドン:1/4 流量2.5倍以上のポンプで1/10になると予想される 冷却活性炭なし
 ラドン除去システムの結果 ガス交換後20日でのラドン:1/4 流量2.5倍以上のポンプで1/10になると予想される エネルギースペクトルの時間変化 冷却活性炭なし 冷却活性炭あり 12 12 10 1days 10 1days 8 8 count/keV/kg/days 6 count/keV/kg/days 6 4 4 2 2 3000    5000    7000 keV 3000    5000    7000 keV 12 12 10 5days 10 5days ラドンの時間変化 8 8 count/keV/kg/days 6 count/keV/kg/days 6 4 4 2 2 ラドン除去システムなし 3000    5000    7000 keV 3000    5000    7000 keV 12 12 10 19days 10 19days 8 8 count/keV/kg/days 6 count/keV/kg/days 6 4 4 ラドン除去システムあり 2 2 3000    5000    7000 keV 3000    5000    7000 keV

12 圧、運用

13 低圧動作の効用 ガス圧低減(152torr → 76torr) 飛跡長が約2倍に 低エネルギー(飛跡が短い)事象に感度
 低圧動作の効用 圧力ごとの飛跡長(SRIM) ガス圧低減(152torr → 76torr) 飛跡長が約2倍に 低エネルギー(飛跡が短い)事象に感度 暗黒物質に対する感度上昇(約10倍) 予想されるエネルギースペクトル σ=1pb, M=100GeV, target:F 確認すべきもの 検出効率 (低エネルギーな原子核反跳) 角度分解能 (方向性) new threshold current threshold

14 検出効率 原子核反跳事象の検出効率: シミュレーションと測定データ(nhit>3)の比
 検出効率 252Cf neutron 原子核反跳事象の検出効率: シミュレーションと測定データ(nhit>3)の比 検出器 半分の50keVに達さなかったのは、ガスゲイン不足 飛跡長:2倍⇒長さ当たりの電子数:1/2 ⇒ 必要ゲイン2倍 使用したゲイン:1.5倍(=1260/860) 1を超過しているのは、シミュレーションの不定性 原子核反跳事象の検出効率 赤:76torr 青:152torr

15 角度分解能 測定データとシミュレーションを比較 (シミュレーションは角度分解能ごとに作成)
 角度分解能 θ 252Cf 中性子 原子核 測定データとシミュレーションを比較  (シミュレーションは角度分解能ごとに作成) 角度分解能:50+7-2度( keV)  ⇒これまでと同等の分解能。ゲインの確保により向上が見込まれる 100keV以下:要アルゴリズムの改良 中性子による原子核散乱の 余弦分布( keV) カウント数 カウント(相対値) 青:測定データ 緑:シミュレーション(σ=50°) シミュレーションによる余弦分布 ( keV、角度分解能ごと)

16 結論 方向に感度を持つ暗黒物質探索実験NEWAGEにおいて ラドン除去システムの製作・運用 ラドン量:1/4
 結論 イメージキャラクター「だあくまたん」 方向に感度を持つ暗黒物質探索実験NEWAGEにおいて ラドン除去システムの製作・運用 ラドン量:1/4 展望・・・・ 流量2.5倍UP ⇒ 1/10 低圧力運用(152torr ⇒ 76torr) エネルギー閾値(検出効率から) 100keV ⇒ 70keV 角度分解能 展望・・・・ ゲインUP ・ 方向決定アルゴリズム改良  ⇒ エネルギー閾値を50keVに ありがとうございました

17 まだだ、まだ終わらんよ


Download ppt "ダークマター検出器の だあくまたん 低バックグラウンド化・高感度化 京大理 中村 輝石 NEWAGE実験 暗黒物質 探索実験「NEWAGE」"

Similar presentations


Ads by Google