Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

目次 1. 原子における弱い相互作用 2. 原子核のアナポールモーメント 3. アナポールモーメントから何がわかるか?

Similar presentations


Presentation on theme: "目次 1. 原子における弱い相互作用 2. 原子核のアナポールモーメント 3. アナポールモーメントから何がわかるか?"— Presentation transcript:

1

2 目次 1. 原子における弱い相互作用 2. 原子核のアナポールモーメント 3. アナポールモーメントから何がわかるか?
1. 原子における弱い相互作用 2. 原子核のアナポールモーメント 3. アナポールモーメントから何がわかるか? 4. 原子遷移を用いたアナポールモーメントの測定

3 1. 原子における弱い相互作用    弱いカレント:Charged and neutral currents. パリティ非保存ハミルトニアン:          Effective P-odd Hamiltonian

4         弱い中性カレント ・Zボゾンの質量(~100GeV)は非常に大きいので、原子   スケールでは弱い相互作用は一定である。 ・パリティは偶と奇(PNC)の両方から成り立つ。 ・パリティ偶のカレントはアイソトープシフトと超微細  相互作用に少し影響する。 ・パリティ奇(PNC)のカレントは原子過程の偽スカ  ラー(pseudo scalar)相関に影響を与える。

5 有効P-odd 電子-核相互作用

6 弱い相互作用の電荷    (右辺第一項)

7 結合定数κ(スピン依存力NSD)      (右辺第二項) Anapole moment

8 VgAN弱い中性カレントとアナポールモーメント

9 VeAN弱い相互作用の結合定数κ

10 2.原子核のアナポールモーメント ・その結果、スピンσは運動量pの方向成分を持ち、らせ ん状のスピンを形成する。
非相対論的近時では、最外殻核子と核コアーとのPNC相互作用は、 ・その結果、スピンσは運動量pの方向成分を持ち、らせ    ん状のスピンを形成する。 ・らせん状スピンはらせん状電流を生み出す。この電流は  核子の磁気モーメントと内殻コアーの断面積に比例する。

11

12 アナポール定数κA ここで、A=Z+N、μn,gnはそれぞれ核磁子単位の核磁気モーメント 不対核子の弱結合定数である。
不対陽子、中性子に対しては、 アナポールモーメントは陽子の方が中性子より遥かに大きい。

13

14 3.アナポールモーメントから何が分かるか?

15

16 陽子と中性子の弱結合定数は7つの独立のパイオン、ローメソン、オメガメソンの弱結合定数(それをDDH定数と言う。)から成っている。

17

18

19

20


Download ppt "目次 1. 原子における弱い相互作用 2. 原子核のアナポールモーメント 3. アナポールモーメントから何がわかるか?"

Similar presentations


Ads by Google