Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
電荷漏れ補正後の スプリット閾値の最適化 宮内 智文、XISチーム 大阪大学
2
FI O-K Mn-K ※検出イベント数の比はスプリット閾値 20 を 1 とした比 スプリット閾値 [ADU] 検出イベント数の比
エネルギー分解能 [eV] FI2 O-K FI2 Mn-K
3
FI Zn-K ※検出イベント数の比はスプリット閾値 20 を 1 とした比 FI2 Zn-K 検出イベント数の比
スプリット閾値 [ADU] 検出イベント数の比 エネルギー分解能 [eV] FI2 Zn-K
4
BI C-K O-K ※検出イベント数の比はスプリット閾値 7 を 1 とした比 スプリット閾値 [ADU] 検出イベント数の比
エネルギー分解能 [eV] BI1 C-K BI1 O-K 1.019 1.034 42.1 46.2 47.9 51.3
5
BI Mn-K Zn-K ※検出イベント数の比はスプリット閾値 7 を 1 とした比 スプリット閾値 [ADU] 検出イベント数の比
エネルギー分解能 [eV] BI1 Mn-K BI1 Zn-K 1.086 1.114 131.2 133.2 136.7 1.162 1.219 163.0 164.5 167.9
6
FI Zn-K BI Zn-K ※ △:grade02346 ▲:grade023469 スプリット閾値 [ADU] 検出イベント数の比
エネルギー分解能 [eV] FI2 Zn-K BI1 Zn-K 1.071 1.186 (1.162) 1.228 (1.219) 164.7 (163.0) 164.9 (164.5) 168.0 (167.9) C-K 0.3%増加 O-K 0.9%増加
7
まとめ FI のスプリット閾値は 20 が適当 BI のスプリット閾値は、 低エネルギー側では 7 高エネルギー側では 10 が適当
高エネルギー側では 10 が適当 BI は grade9 も使うことを検討 スプリット閾値をエネルギーに対して可変にするのがいいのではないか。
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.