Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
全天X線監視装置 MAXI 地上データ処理システムの開発 Ⅲ ー 突発天体発見システムの開発 ー
中村 一尋、大塚 康浩、根來 均 (日本大学) 冨田 洋 (JAXA/TKSC) 土屋 雄一郎、吉田 篤正(青山学院大学) 小浜 光洋(理化学研究所)
2
突発天体発見システムの開発 γ線バースト→数秒~ X線新星→数時間~ AGN→数日~
このような様々な突発天体や、特異な変動を示す天体を発見するシステムの開発である。
3
1.Motivation MAXIでの最大目標の一つである。
この目的のために2つのことが求められる。 1.天球をメッシュ状に切り可視化&アニメーション。 2.リアルタイムで下りてきたデータをリアルタイムで処理し、速報する。 (非常に明るい天体は、視野に入ってから世界に速報するまでの時間→数秒が目標!) MAXIでの最大目標の一つである。
4
2.Mesh 突発天体発見のためには2つの方法が考えられる。 カタログ比較法
過去の衛星のX線カタログを元に、MAXIとの観測データをシュミレーションし、実際のデータと比較 →観測初期に用いる MAXI観測データ比較法 ある一定期間以上のMAXIの観測データと最新のデータとの比較 →観測中期から後期に用いる
5
3.Splitting The Sky 2つのフリーソフトがある。 HEALPix
主にCOBE、WMAP、PLANCK等のCMB衛星で用いられている。 ・対応言語:C、C++、JAVA、Fortran90 ・グラフィック:IDL、他のフリーソフト ・Read/writeはFITSフォーマット HTM 主に国立天文台、GAIA、SDSSなどのデータベースに組み込まれている。 ・対応言語:C、C++、JAVA ・グラフィック:JAVA3D
6
HEALPix 1ピクセル ピクセル数 ピクセル面積 インデックスの振り分け
7
HEALPixで約5日分のphotonを 約1°×1°の大きさのビンに入れた場合
MAXIの空間分解能が約1°×1° 12288ピクセル
8
HTM ピクセル数 ピクセル面積は様々で一定ではない N Area Low High pix (arcmin^2) 10 14 29
8,388,608 11 3 7.3 33,554,432 12 0.86 1.8 134,217,728 13 0.21 0.45 536,870,912 0.05 0.11 2,147,483,648 15 0.01 0.028 8,589,934,592 20 1.3E-05 2.8E-05 8,796,093,022,208 25 1.0E-08 2.1E-08 9,007,199,254,740,922 ピクセル面積は様々で一定ではない
9
各イベント数に応じたピクセルに入れる時間
4.Benchmarks HTM vs HEALPix 各イベント数に応じたピクセルに入れる時間 Vec→Pix 約12288pix 1e4 Photon 1e5 1e6 1e7 HTM 0.38s 3.35s 16.86s 154.85s HEALPix 0.14s 1.52s 6.63s 62.04s PentiumM 512MB OS:FedoraCore3 言語:C Data:天球上に一様乱数 HEALPixのほうが早い! 等面積 + 処理速度 HEALPixに決定。 ↓
10
5.Animation 1ピクセルの光度曲線 クリックすると さらに過去のphoton 過去のphoton 最新のphoton
PGPLOTによるアニメーションの試作バージョン
11
MAXIで予想される1秒間のX線イベント数1万
6.Nova Search 1秒毎にリアルタイムで下りてきたデータ ↓ リアルタイムに処理する。 満たしている。 MAXIで予想される1秒間のX線イベント数1万 これも満たしている。 非常に明るい天体は視野に入ってから 数秒以内に速報が目標! 1秒以内
12
7.課題 Visual的問題 毎秒1ピクセルごとに全部描くのは困難?! 1毎秒では処理は一台のPCのみ。
1min、1hour、10hours、1day、10day、 1month毎の実現性の確認。 ピクセルとピクセルの間に入った場合の処理
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.