Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

大阪府子どもの未来応援ネットワークモデル事業 <取組のポイントと成果>

Similar presentations


Presentation on theme: "大阪府子どもの未来応援ネットワークモデル事業 <取組のポイントと成果>"— Presentation transcript:

1 大阪府子どもの未来応援ネットワークモデル事業 <取組のポイントと成果>
【概要】 地域の方々の協力を得て、課題を抱える子どもや保護者を早い段階で発見し、支援につなぎ、見守るネットワークを構築する。(委託先:門真市、実施期間:H ~H ) 事業フロー 教育・保育関連施設等 ・市民の方々が、各地域の子どもたちを見守る ・見守りの中で、軽微な異変に気づいたときに「子どもの未来応援推進員」に連絡 関係者会議 既存の会議・支援体制・事業 応援チーム SSW 子どもの未来応援団員 (ボランティア) 学識 経験者 ひとり親家庭等相談事業 子ども悩み サポート事業 子どもの健全 育成事業 Kadoma塾 etc. 就労支援 市社協 CSW (中学校区2名 ・教員OB) 応援推進員 子どもの未来 子どもの未来応援コーディネーター (1名・校長OB) 要保護児童連絡調整会議 課題抽出・整理 子どもの見守り・異変の発見 ボランティア等の地域の支援活動 子ども食堂等の居場所づくり 無料塾等の 教育支援活動 支援  当初目標 600名   ⇒ 実績 1,038名   (H30.7末時点) 取組のポイント 成 果 ◆応援団員の増加に伴い、寄せられる情報が充実し、これまで見逃して   いた潜在的なケースを発見することができた。   (対応ケース数:72ケース) ◆連絡のあったケースについて、ケース会議を踏まえ、行政の支援や   推進員の訪問等による見守りにつなぐことができた。 ◆応援団員の登録数が1,000人を超え、人口の約1%が子どものために   活動する状況となったことで、地域で子どもを見守る気運が高まった。 ◆庁内の連携体制について、「子どもの未来応援チーム」をハブとして、   様々な関係機関が情報共有を行い、協力体制を築くことができた。 課題を抱える子どもの発見 学校との連携 支援へのつなぎ・見守り 日頃から子どもとの関わりが深い保育園、放課後児童クラブや、業務のため日々地域を巡回している運送会社、清掃協議会等にも応援団員に登録してもらい、見守りを行ってもらった。 教員OBの「推進員」が学校との調整役となり、学校のケース会議にも参加するなど、学校と連携してケースに対応した。 週1回、子どもの未来応援チームによるケース会議を開催し、スクールソーシャルワーカーの助言を踏まえて、ケースに応じた支援につないだ。 家庭訪問を行うにあたっては、学校を通じて保護者の了解を得た後に推進員が訪問を行い、保護者との信頼関係を築いたうえで支援につないだ。 家庭児童相談センター等の庁内関係機関と情報共有を行うとともに、居場所づくりを行っている子ども食堂とも連携を行った。 応援団員のスキルアップのための研修会を開催し、見守り方法のアドバイスや応援団員どうしの交流を行った。 事例  学校では把握されていなかった課題について、地域での発見を通じて  学校と共有し、学校と連携した見守りにつなげることができた事例 ➢発見   応援団員より、「夜遅くにコンビニで子どもが一人でいるのを見かける」  との連絡が入る。 ➢ケースの状況確認・対応   子どもは小学校低学年で、親が帰宅するまで、夜に一人で出歩くことが  多い状況であったが、学校では、不登校もなく遅刻も少ないため、課題を  認識していなかった。  →連絡を受け、推進員と学校が連携し、見守りを行うこととした。 見守りのポイントをまとめた「見まもりシート」を作成し、各校区の活動状況等をまとめた情報誌とともに、全応援団員に配布した。 個人情報の取扱いについて、市条例に基づく手続きにより、関係者間において問題なく共有が可能という整理を行った。 家庭児童相談センターで対応している案件についても、登校支援等の協力依頼があれば、子どもの未来応援チームが共同で見守りを行った。


Download ppt "大阪府子どもの未来応援ネットワークモデル事業 <取組のポイントと成果>"

Similar presentations


Ads by Google