Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

HLab meeting 4/22/08 K. Shirotori.

Similar presentations


Presentation on theme: "HLab meeting 4/22/08 K. Shirotori."— Presentation transcript:

1 HLab meeting 4/22/08 K. Shirotori

2 Contents SksMinus status BD repair SDC1&2 4He target

3 SksMinus

4 ハイパー核g線分光実験の手法 磁気スペクトロメータ + Hyperballのコインシデンス実験
Missing mass analysis : 磁気スペクトロメータ (ハイパー核の束縛状態を識別 ) Scattered p-, K+ Beam K-, p+ g g線測定 by Ge検出器 磁気スペクトロメータ + Hyperballのコインシデンス実験 ⇒磁気スペクトロメータによって束縛状態を選ばないと実験にならない ⇒J-PARCでの実験のためにSksMinusを建造中 Hyperball-J

5 SksMinusの設計 J-PARC E13実験 –軽いハイパー核のg線分光実験- E13実験用にスペクトロメータが必要
pK= 1.5 GeV/c →散乱p-の運動量 ~1.4 GeV/c 一方、現SKS (system名)の測定可能運動量領域 <1.0 GeV/c (p+, pp= 1.05 GeV/c→散乱K~0.72 GeV/c E13実験用にスペクトロメータが必要 ⇒SKS磁石を使用してデザイン アクセプタンス大、運動量分解能も出るように 現在のセットアップ 左 : pp= 1.05 GeV/c 右 : (K-, pK= 1.5 GeV/c

6 SksMinusセットアップ _ 1.4 GeV/cのp-に対する性能
アクセプタンス >100 msr, ~20o までの散乱角を測定可能 運動量分解能 < 3 MeV/c (FWHM) 基本装備 SDC1~4 :粒子のトラッキング STOF :Time-of-flight SAC :トリガーでの粒子識別 (n=1.03) (SFV :K- beam veto) バックグラウンド除去 SMF : m- from K- → m- + n SP0 : p- from K- → p- + p0 _ 液体 4He 標的 (25 cm, 3.13 g/cm2)

7 BD status

8 BD修理 ゆるげん 全アノードワイヤーを交換 20 mm ⇒ 25 mm ビームタイム中に壊れないようにするため 270cm 170cm

9 Wireの写真 Anode Potential -350 V Potential -450 V

10 現状 ワイヤー交換は終了 テスト : 宇宙線によるefficiencyの測定 2台あるBDチェンバーの全ワイヤーの張替え、洗浄は終了
1台はK2ビームラインで宇宙線を使ってテスト中 もう1台はFUJI実験室で電圧をかけて、信号チェック開始 テスト : 宇宙線によるefficiencyの測定 シンチで挟んで測定 6面(x,x’,u,u’,v,v’)あるのでトラッキングして解析

11 K2のチェンバー 4/1 ワイヤー切れた (x, x’, u, u’, v, v’) シンチで挟んだ時のefficiencyが低い
導通の影響で3面しか使用できない ⇒3面をテスト シンチで挟んだ時のefficiencyが低い ガス置換が不十分か? ⇒この時~40 cc/分 ⇔ 200×100×10 = 2×105 cc 先週から流量大で流し続け エイプリルフール ネタではありません

12 FUJIのチェンバー ホットワイヤーは多いが信号は問題なく見える アノード電圧2200 Vから基盤間で放電する
ホットワイヤーは時間が経つとなくなるby K2チェンバー アノード電圧2200 Vから基盤間で放電する 構造の問題か? 現在絶縁処理の対策中 Operation電圧

13 SDC1&2 status

14 SDC1&2 SksMinusの入り口のデザイン SDC1 (3 mm cell、x,x’,u,u’,v,v’)
大変込み入っているので、検出器のデザインのためにSizeの情報が必要 HBJ、BAC、SAC、SP0、SDC1、SDC2、標的、フレーム等。。。 SDC1 (3 mm cell、x,x’,u,u’,v,v’) 京大の岡村君が作っているビームラインチェンバー(BDC)と大きさが違うだけで構造は同じ BDCのテストは順調 とりあえずSDC1を作るにあたって、数々の要求を突きつけてきた SDC2 (5 mm cell、x,x’,u,u’) SKSで使用していた旧SDC2を使用 内部をチェック ⇒ ワイヤー1本切れ以外は意外ときれい 次のKEK出張から修理開始

15 SDC1 plan Total size X : 660 mm Y : 554 mm Z : 98 mm *with 10 mm frame
88 82 550 ~100 400 Total size X : 660 mm Y : 554 mm Z : 98 mm *with 10 mm frame ~40 ~70 160 354 314 554 Y ~100 X PreAmp 660

16 SDC2 中身: ワイヤー構造 外見 potential anode 360 mm 760 mm No pattern Epoxy glue

17 4He target status

18 4He 標的 サイズの最適化 テスト 標的長 : 335 mm (very tight length) 標的の形、素材
: 円筒 → 楕円, 素材の選択 アームのデザイン: HBJとの干渉 テスト 冷凍機で実機と同じ負荷をかけて冷却テストを行う Designed by 石元さん 335 mm

19 Summary BD修理、テスト SDC1&2 4He target 修理は完了したが問題点は多い SksMinus入り口のデザイン中
標的形、素材の決定 実機でのテスト


Download ppt "HLab meeting 4/22/08 K. Shirotori."

Similar presentations


Ads by Google